ライフ

大人の「ニュース力検定」 気まぐれな日々にどう臨むべきか

ニュース覚えていますか(写真:アフロ)

 今年も早々からさまざまなニュースが私たちの前を通り過ぎていった。いったいどれくらい覚えているだろうか。また、日々のニュースにいちいち反応してしまう自分をどう考えたらいいのか。大人力コラニストの石原壮一郎氏が「ニュース力検定」を作成した。

 * * *
 2017年も4分の1が過ぎました。この3ヵ月のあいだにも、さまざまなニュースな出来事がありました。そのたびに熱い論争が巻き怒ったし、ニュースを見て腹を立てたり危機感を覚えりしたことも多いでしょう。しかし、話題が盛り上がっているときには「日本の根幹に関わる大問題」や「絶対に許していけない悪業」と思っていても、翌週になればまた別のニュースに関心が移っています。諸行無常というか気まぐれという……。

 大人として、それでいいのでしょうか。まあ、そういうものかもしれませんが、自分がいかに忘れっぽいかは、自覚しておきたいところ。というわけで、今年1~3月のニュースを題材に「ニュース力検定」を作ってみました。問題は全部で5問。自分の忘れっぽさをチェックしつつ、ニュースへの望ましいスタンスを探ってみましょう。

【問1】1月中旬、とある市の一部職員が「生活保護なめんな」「あえて言おう、カスである」などと書かれた情けないジャンパーを着用していたことが問題になった。市はいちおう謝罪しつつも「生活保護受給者に対する差別意識はなかった」という無理のある言い訳を押し通したが、さて、その市の名前は?

【問2】1月19日、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、自身の制作した絵本をネット上で無料公開。それはいいとして、ブログに「お金の奴隷解放宣言」を綴ったことで、一部のクリエイターなどから強い反発を受けた。2016年10月に発売されてたちまち大ヒットした、この絵本のタイトルは?

【問3】2月11日、女優の清水富美加が芸能界から電撃引退して、幸福の科学に出家するという騒動が勃発。その直後は、いろんな人が清水の内面を勝手に推測したり、芸能プロダクションの“ブラックな実態”についての議論が盛り上がったりしたが、すぐに鎮静化した。出家した清水富美加が、教団側から与えられた「法名」は?

【問4】日本では現在、世間の非難を受けている人物との関与を否定するために、自分が弁護士として出廷していた裁判のことを「記憶していない」と言い張るような人が防衛大臣をやっている。3月15日には、その人がトップを務める防衛省で、いったんは残っていないとされていた南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の「日報」が、じつは保管されていたことが判明した。そんな防衛大臣の名前は?

【問5】3月23日に籠池理事長が国会の証人喚問に登場した時をピークに、とくに何も解明されないまま、徐々に「過去の話」になりつつある森友学園問題。公務員が明らかに仕事の一環として送ったFAXが、政府の見解では「私的なもの」とされてしまうなど、恥ずかしくも空恐ろしい展開が続いている。そのFAXを送ったTさんの肩書きは?

【おまけの質問】あなたはニュースに対して、日頃からどういう姿勢で接していますか。次のふたつから、自分に近いものを選んでください。

A「強い関心を持ち、何かというと憤ったりSNSなどで意見を発信したりしている」

B「ああ、またやってる、と思うぐらいで、話題にしたり意見を発信したりはしない」

関連記事

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン