国内

ネットの反差別運動の歴史とその実態【1/4】

トレンドワード1位を獲得した「奇妙な果実」とは?(ヤフーリアルタイム検索より)

 ここ何年も、外国人に対するヘイトスピーチがネット上に蔓延しており、重大な人権侵害となっている。となれば、反差別の運動も目立つようになるが、現在、ネット上で起こっている反差別運動の実態はどうなっているのか。これまでのネットを中心とした反差別運動の歴史をひもときつつ、「レイシストしばき隊」ら“反差別界隈”の動きと現状について、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏がレポートする(全4回中第1回・文中一部敬称略)。

 * * *
 2017年6月2日、奇妙なキーワードがヤフーリアルタイム検索のトレンドワード1位を獲得した。それは「奇妙な果実」である。これは、アメリカのソウル歌手・ビリー・ホリデイによる曲のタイトルだ(原題=Strange Fruit)。「奇妙な果実」とは、アメリカの差別主義者の白人によって木に吊るされて死んだ黒人のことを意味する。漫画『美味しんぼ』3巻でも登場したことで、知った人も多いだろう。ジャズバーでソウル・シンガー「サディ・フェイガン」が同曲を歌うが、客席の山岡士郎と栗田ゆう子はこうやり取りをする。

〈栗田:これは…何と言う歌なの?
山岡:「奇妙な果実」、白人に私刑(リンチ)を受けて、木に吊された黒人の死体のことだ………。白人に虐げられててきた黒人の悲しみが哀切極まりなく胸を打つ……〉

 今回の「奇妙な果実」のトレンド1位入りが一体なぜ起こったのかといえば、ツイッターユーザー・BuddyLeeが、ハッシュタグ「#安倍を吊るせ」に乗っかる形で「奇妙な果実にしちまおう」と書き込んだことにある。「安倍を吊るせ」のハッシュタグを使い始めたのは野間易通という有名な活動家であり、反原発の活動を経て「レイシストをしばき隊」(現C.R.A.C.)の中心メンバーとなった人物だ。しばき隊は東京・新大久保のコリアンタウンなどで「朝鮮人をガス室に送れ!」「良い韓国人も悪い韓国人もどちらも殺せ」のように、排外的なデモをしていた在特会(在日特権を許さない市民の会)を中心としたネトウヨに対する「カウンター」として2013年2月9日に登場した。

 排外デモ参加者は、しばき隊が登場するまで「お散歩」と称し、デモ終了後に集団で街を練り歩き、韓国人や中国人が経営する商店で「看板が道に出てるだろ!」といった形で一見良識ある市民を装い恫喝を繰り返していたが、しばき隊はそれを阻止することを目的とした。その後、デモの際はしばき隊の分派も含め多数のカウンターが自発的に続々と参加し、人種差別主義者への抗議の声を各者各様の形であげた。その活動は当時リベラル系のメディアからは称賛され、「差別と対峙する立派な人」という扱いを受けていた。事実、彼らの当時の功績は大きなものがあるだろう。

 彼らは現在「野間界隈」や「しばき界隈」「反差別界隈」といった言われ方もされるが、野間という親分のツイッター上の号令、ないしはその時々のお仲間さんが醸し出す空気のもと、「レイシスト」「差別主義者」を糾弾し、反安倍政権を主張する声が一斉に広がっていくのが特徴である。もちろん野間とは関係のない者が多数だろうが、論調として野間的な意見が反差別界隈では共感される傾向にある。元々は反差別を掲げていたが、最近は「反安倍政権」も主張の軸となっている。主たる情報発信のツールはツイッターである。今回BuddyLeeもその号令に従った形だ。最近でも野間は「東京メトロの駅員を罵倒しろ」「書店で大声で騒げ」といった扇動をし、一斉にそのシンパたちが従ってきた。前者は北朝鮮がミサイル実験をした際に東京メトロが運転を見合わせたことに対して抗議せよ、ということである。後者は『韓国人に生まれなくて良かった』(元・駐韓国特命大使・武藤正敏著)という書籍発売にあたり、この本を平積みしているような店では大声で書店員を怒鳴っていい、という主張だ。つまり、「“ヘイト本”を売るような書店員は罵倒しろ」という扇動だ。

 前者は分かりにくいかもしれない。「なんで地下鉄の駅員と差別が関係あるの?」と思うことだろう。基本的に日本の左翼活動家は韓国・北朝鮮・中国に好意的で日本を叩く傾向にある。北朝鮮によるミサイル実験は「正当な実験」「危険ではない実験」であり、それにいちいちビビって地下鉄を止めてるんじゃねぇ! 政権及びマスコミの「北は怖いぞキャンペーン」にいちいち乗っかって東京メトロは北朝鮮の恐怖を煽るんじゃねぇ! てめぇら、官邸のことを「忖度」しやがったな、この野郎! よし、こうなったら東京メトロの駅員を罵倒するぞ! という何が何やら分からぬロジックの扇動をしたのである。とにかく「反安倍政権」「親韓中北」になるのであれば、何でも利用し、進軍ラッパを吹いてシンパたちを動かしていくのだ。あとは得意の「指先検索」により、次の糾弾相手を探していく。

 今回野間が「#安倍を吊るせ」に至った前段として、「前川さんにしろ詩織さんにしろ、ガツンと前に出てちゃんとレジストするやつがいるんだよ。全力でバックアップだよ。」というツイートがある。これを意訳すると「反安倍政権のために闘う前川喜平・文科省前事務次官と、安倍ベッタリジャーナリスト・山口敬之にレイプされたと顔出しで告発した詩織さんを(政権打倒のために)全力で応援しよう」ということになる。

 それに続くのが「#安倍を吊るせ」のツイートになるのだ。このツイートは他の文章は一切なく、ただ「#安倍を吊るせ」のハッシュタグだけが投稿された。これに呼応する形で、シンパたちが「#安倍を吊るせ」のハッシュタグを使い始め、BuddyLeeが一線を越える形で「奇妙な果実にしちまおう」=「安倍首相をリンチし、首にロープかけて木に吊るして絞首刑にしてしまおう」という扇動をしたのだ。

 普段から反レイシズムを標榜し、ネトウヨを含めた人種差別主義者を糾弾してきた「しばき界隈」がまさかの黒人差別を批判する曲名を出して安倍晋三首相の殺害扇動とも取れるツイートをしたことにより、完全に化けの皮が剥げた。その後BuddyLeeは押し寄せる批判に対して正当性を強弁し、罵倒を続けていたが、さすがに「奇妙な果実にしちまえ」はヤバ過ぎると理解したのだろう。謝罪をしたうえで、謹慎をすると宣言した(すぐに復活)。その謝罪文は以下のものである。

〈このシビアな時期においてした軽率なツイートをいくつか消去致しました。このツイートで不利益を与えてしまった皆様方にお詫びいたします。また、6時間ほど見知らぬホシュの方からのご意見を拝見致しましたが、どれも貴重なもので啓発されました。なおフォローリクエストを多数頂いておりますが、謹慎中のためご期待に添えず申し訳ありません。〉

 ここで「不利益を与えてしまった皆様方にお詫びいたします」とあるが、これは前川氏、詩織氏という安倍政権にダメージを与える可能性がある「神輿」がせっかく登場し、攻撃のチャンスだったのに自陣営が逆に叩かれる状況を作って謝罪していると解釈できる。本来謝罪すべき相手は安倍首相であり、黒人、そして故・ビリー・ホリデイ及び曲の関係者に対してであるにもかかわらずだ。その後、BuddyLeeはツイッターの運営によりIDを凍結された。

関連記事

トピックス

太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン