国内

ネットの反差別運動の歴史とその実態【1/4】

◆「しばき隊」「反差別界隈」「彼ら」

 前置きが長くなったが、本稿では、「しばき隊」を含めた反差別のネットでの動きを振り返ってみる。膨大なエピソードがあるので、一部ヲチャー(ウォッチャー)にとっては物足りないものになるかもしれないが、初心者向けということで書いてみる。恐らく、右派以外の職業的モノカキや知識人は彼らを正面切っては批判してこなかっただろう。なにせ、批判するとネトウヨ/レイシストのレッテルを貼られてしまうのだから。また「反差別」を標榜している人間を非難すると自分が差別主義者だと思われてしまうため、批判はし辛かったことだろう。いや、もしかしたら単に批判した後の一斉攻撃がウザかったからおかしな行動を彼らがし続けていることは分かっていたものの、スルーしていたのかもしれない。

 また、日本のジャーナリズム界隈では、サヨクの方が高く評価される傾向がある。保守派や右翼は「戦前の日本に戻したいのか」といった言われ方をし、叩きの対象になりがちだ。そして「●●のネトウヨ化が止まらない」と書かれるのだ。津田塾大学の萱野稔人教授は『サンデーモーニング』(TBS系)にもコメンテーターとして出演するほどのリベラル扱いをされていたが、アメリカでトランプ政権が誕生した後に出演した『報道ステーション』(テレビ朝日系)における発言で「ネトウヨ化」レッテルを貼られた。萱野はメキシコとの国境に住んでいるアメリカ人の白人が銃を持っている件について不法入国移民がいる以上仕方ないといった趣旨の発言をした。また、日本のメディアがトランプ支持者を低収入の低学歴扱いしたことにも苦言を呈したり、共謀罪に対して議論は尽くしたと意見したところ「萱野のネトウヨ化が止まらない」的な言われ方をした。

 現在の日本のネットの一部では、「右か左か」「差別主義者か否か」といった二元論でのレッテル貼り、無駄な争いが横行している。これは本当になんの生産性もないし、結局は両派が互いを罵倒しあうだけの結果になってしまい、まったく意味がない。対話もできない状況が続いており、もはやネットなんて見ない方がいいのでは、と思うレベルである。その中心がツイッターであり、かつて愚行を自ら晒す若者が相次ぎ「バカ発見器」と呼ばれたツイッターはすっかり「ケンカ発生器」と呼べる代物になっている。

 本稿の主役は「しばき隊」である。ただし、全面的にそう呼ぶことはやめておく。時々出るかもしれないが、微妙な使い分けをする。「しばき隊」を使うこともあれば、「反差別界隈」を使うこともあれば、「彼ら」という言い方もする。これは彼らの発言をウォッチしてきた結果としての使い分けであり、言葉がこんがらがるかもしれないが、この3つの言葉を使う場合は同じ対象について述べていると考えていただきたい。

 理由は「しばき隊」という言葉を使うと妙に彼らの気分を害するからである。「しばき隊なんていない」「カウンターは個々人が勝手に集まっただけだ」「しばき隊は解散し、今はC.R.A.C.だ」といった反論をされるが、「しばき隊的な人々」という広義の意味で「しばき隊」は使われているのである。いちいち「人種差別のカウンター活動を始め、その成功体験が忘れられずとにかく何があろうとも『反差別』の錦の御旗の元『レイシスト』『ヘイト』認定をして糾弾の対象を見つけ、一斉に罵倒する集団」と書くのは長過ぎるし、この長文を略して「JCSNHRHNKIBS」と書いてもまったくワケが分からない。だから「しばき隊」と書くのが便宜上伝わりやすいのである。ただ、本稿では彼らが呼び名にこだわっている以上「反差別界隈」も含めた呼び方の使い分けを行う。

 この“「しばき隊」なんかいないロジック”は奇妙なほど彼らが当初対峙していたネトウヨと合致する。ネトウヨも「ネトウヨなんていない! 我々は路上に出ている!」と言うし、「在特会」と言えば「在特会だけじゃない。『行動する保守』だ。単に愛国者が集まっているだけだ」と言う。或いは「今日のデモ主催は在特会ではない。〇〇会である!」ともなる。「外に出ているんだったら『ソトウヨ』かよ?」といったツッコミも存在するわけで、何やらラベルを貼られるのを嫌がる点では共通しているにもかかわらず、互いに「パヨク」「しばき隊」「ネトウヨ」とラベルを貼り合っているのだ。「パヨク」については後述する。

関連記事

トピックス

世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン