スポーツ

DeNA筒香嘉智 復調の陰に不動心と宮崎敏郎の存在感

得意の7月にはさらなる爆発も期待される(筒香嘉智)

 3月のワールドベースボールクラシック(WBC)では、日本の4番として全試合出場を果たしたDeNAの筒香嘉智が、いよいよ復活しようとしている。WBCでの球質の違いや普段と異なるタイプの投手と対戦したためか、はたまた疲労が蓄積していたのか、開幕から約1か月間ホームランが出ず、5月終了時点で打率2割6分1厘、4本塁打、21打点と調子が上がらなかった。しかし、6月に入ってからは、月間打率3割1分3厘、4本塁打、15打点(6月25日現在。成績は以下同)と完全に復調した。野球担当記者が話す。

「本調子でない時期でも、ボール球に手を出さず、四球を選んでチャンスを拡大。また、一昨年の春季キャンプで当時の中畑清監督が呼んだ松井秀喜氏のアドバイス通りに、打てなくても泰然自若としていたのが印象に残っています。調子の良い時も悪い時も態度を変えず“不動心”でいたことが、現在の好調につながっているのではないでしょうか」

 そしていよいよ、例年、筒香が得意とする7月を迎えることになる。昨年は打率4割2分9厘と驚異的なアベレージを残し、日本人歴代最多タイとなる月間16本塁打を放ち、文句なしの月間MVPに輝いた。2015年も3割5分1厘、2014年も3割9厘とレギュラーに定着して以降、毎年打率3割以上を残している。

「特に今年は期待できると思いますよ。5番に現在首位打者を争っている宮崎敏郎がどっしり座っている。昨年まで主に5番を務めたロペスは好不調の波が激しかったが、宮崎は安定している。筒香が4、5月の不調時にむやみにボール球に手を出すことのなかった要因の1つに、好調を維持した宮崎の存在が挙げられると思います」(同前)

 筒香の復調により、6月のDeNAは19試合中10試合で5得点以上を上げ、既に今季もっとも多くの得点を叩き出した月となっている。

「筒香が本調子でなかった5月までを借金2で乗り切ったところに、チーム力の底上げが感じられます。7月、筒香が爆発すれば、首位を走る広島にとって脅威になるでしょう」(同前)

撮影■山崎力夫

関連記事

トピックス

内田容疑者とともに殺人容疑がかけられている19歳のA子。内田容疑者のSNSにはA子が頻繁に登場していた
共犯の19歳A子を“舎弟”と呼んだ内田梨瑚容疑者(21) 殺害直後、タバコ片手にノリノリで『非行少女』を歌う姿をSNSに投稿 「頬を寄せながら……」【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
訪英に向け、慎重を期されている(4月、東京・千代田区。撮影/JMPA)
【消せないトラウマ】雅子さま、訪英直前の記者会見は欠席か ロンドン到着後の日程も不透明 「慎重すぎるのでは…」との指摘も
女性セブン
坂口憲二(時事通信フォト)
映画『キングダム』“第5弾以降”の撮影が7月に開始へ、坂口憲二が出演か 『教場』で共演した木村拓哉が復帰を後押し
女性セブン
殺人未遂容疑で逮捕された笹山なつき容疑者
《鹿児島2歳児カッター切りつけ》3月末に10人退職…“要塞”と揶揄される保育園の中で何が「口調の強い園長先生」「新卒職員が2カ月で髪ボサボサで保護者会に…」近隣住民語る10年前の異変
NEWSポストセブン
殺人容疑で逮捕された内田梨湖容疑者(SNSより)
《強気な性格の私も愛して》内田梨瑚容疑者がSNSの写真転載にキレた背景に加工だらけのTikTok投稿【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
「完封デート」の小笠原慎之介選手(時事通信)
中日・小笠原慎之介“北川景子似美女”と焼肉→ホテルの「完封デート」撮 “モテないキャラ”も育んでいた遠距離愛
NEWSポストセブン
殺人容疑で逮捕された内田梨瑚容疑者(SNSより)
《17歳の女子高生を殺害》昼は化粧品店で働いた内田梨瑚容疑者(21)が旭川の繁華街「未成年飲酒・喫煙」界隈で見せていた「ヤンキー系」素顔
NEWSポストセブン
トンボ論文で話題になった悠仁さま
悠仁さま「トンボ研究」が一段落 赤坂御用地内の御池の改修工事は10年の沈黙を破って再開
女性セブン
三田寛子と中村芝翫夫婦の家で、芝翫と愛人が同棲しているという
【不倫真相スクープ】三田寛子、実家を乗っ取られた? 中村芝翫と愛人の生活が“通い愛”から同棲に変化 ガレージには引っ越しの段ボールが山積み
女性セブン
自転車で牧場を回られる陛下、雅子さま、愛子さま
愛子さまが御料牧場でタケノコ掘り、ご一家でのサイクリング、愛猫&愛犬…貴重な写真を公開
女性セブン
殺人容疑で逮捕された内田梨瑚容疑者(SNSより)
「リコ的に“年下に舐めた態度をとられた”」17歳女子高生を橋から落とした21歳容疑者が引けなくなった「イキリ体質」証言【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
「孤独死」は決して他人事ではない(写真/PIXTA)
【増加する孤独死】“生涯未婚率の上昇”“熟年離婚の増加”の影響 高齢者と社会との接点の少なさも後押し
女性セブン