一通りスピーチが終わると、シャンパンで乾杯。本格コース料理が奮発された。
「われわれ魔の3回生(笑い)は、まだ新人だった頃に総理に招かれて公邸で懇談したことがある。あの時はランチでカレーライスだったから、えらい違いです。乾杯した後、肉料理やスープ、サラダまで美味しい料理が次々に出てきた。みんなシャンパンやワインを結構飲んでましたよ。総理も上機嫌で、乾杯のときはお酒にも口を付けていましたね」(出席した議員)
宴もたけなわになった頃、進行役の西村官房副長官が、「せっかくの機会だから」と出席者に1人ずつスピーチを求めた。事前通告なしのハプニングだ。
「総理に伝えたいことを2分で喋れと突然言われました。地元の選挙区で困っていることや、次の市長選はどうしたらいいか、といった質問が出た。総理は一つ一つ親身に聞いて、『選挙に近道はない。地元を回って皆さんに顔を見せ、話をよく聞け』『君たちの一番大事な仕事は次も当選すること』とアドバイスをしてくれた。中には、総理にアピールしようとここぞとばかりに憲法改正への熱い意気込みを語る人や、地元に新幹線をつくってほしいという要望まででました」(別の出席議員)
自民党の3回生(衆院)は88人。懇親会は13日の1回目は北海道から北関東ブロックまでの約20人、次は東京や南関東ブロックという具合に約20人ずつ4回に分けて行なわれたが、2回目以降の出席者には「総理の前でスピーチさせられる」という情報がすぐ伝わってパニックが起きた。
西日本選出の3回生議員の1人は「アンチョコ」を用意したという。