ライフ

災害時のペット 迷子対策には「マイクロチップ」が有効

迷子対策には、マイクロチップを埋め込むのも手(写真/アフロ)

 災害発生時、ペットは避難所に入れてもらえるのか──。2011年に発生した東日本大震災では、地震・津波・原子力発電所の放射能漏れ事故という、未曽有の広域大災害となったために、ペットと飼い主が離れ離れになる悲しい事態が多数起きた。その影響は、被災から7年経った今も続いており、飼い主の元に戻れないペットが全国のシェルターに多数いる。

「東日本大震災後の福島では、野犬・野良猫化したペットたちを捕まえるのは大変でした。保護できず、命を落としたペットもたくさんいます。だからこそ強く言いたいのですが、災害時には絶対、ペットと逃げてほしい」

 こう話すのは、被災地などの保護動物の譲渡を行う団体ランコントレ・ミグノン代表の友森玲子さんだ。

 東日本大震災でのペットの状況を踏まえ、環境省は2013年、自治体向けのペットの救護対策ガイドラインを、さらに今年9月には飼い主向けの災害対策ガイドラインを発表。そこで飼い主に呼びかけているのが、ペットといっしょに避難する“同行避難”だ。

 ただし、ペット防災に取り組む自治体の動物担当部署と、人の避難に対応する防災部署とで、「意思の疎通が図れないことが多い」とNPO法人アナイス代表・平井潤子さんは言う。

 同行避難をしろと言われても、実際はすべての避難所でペットを受け入れてくれるわけではなく、ペットと飼い主が行き場を失う可能性も高い。

「特に東京や大阪といった都心部は人口が多いため、そもそも避難所の受け入れ人数に限界があります。自宅が無事なら在宅避難が現実的です」(平井さん)

「避難所に行けば行政に助けてもらえる」というのは特例。基本は自分たちで準備し、対処しないといけないと知っておいてほしい。

◆日頃のしつけと飼育がいざという時役立つ

 いざペットともに避難するにあたって、事前にすべきもっと大切な“コト”がある。

「2004年の新潟県中越地震では、保護された猫がFIV(猫免疫不全ウイルス感染症、猫エイズのこと)」に感染していて譲渡に時間がかかってしまいました。ですから、犬も猫も日頃の飼育方法やしつけが大切になります」とは前出の平井さん。ではまず、何をすべきか。

 犬と猫に共通していえるのは、ワクチン接種やノミダニ予防。これは基本中の基本。また、同行避難ができても、避難所ではケージに入れている機会が多くなるので、ケージに慣れさせる必要もある。

「猫は外に出すと感染症にかかりやすいので、室内飼育に。犬なら、家族以外にもなつくよう社会性を身につけさせましょう。そうすれば、逃げても捕まえやすく、避難所でもムダ吠えしにくくなります」(平井さん)

 また、被災後に問題になるのが迷子。気が動転したペットが逃げたり、外出先で被災した飼い主と、そのまま会えなくなることも。対策には、首輪や迷子札、鑑札をつけるほか、マイクロチップを埋め込むのもおすすめだ。

「犬も猫も被災後、やせたり汚れたりして顔つきが変わります。また、首輪や迷子札は抜け落ちてなくなることもあります。だからこそ、ペットと飼い主をつなぐ“命綱”が必要。抜け落ちてなくならないマイクロチップはその1つです」(平井さん)

※女性セブン2018年11月8日号

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン