芸能

世界ネコ歩きの岩合光昭氏が映画監督に挑戦、ねこ名優も出演

映画監督に挑戦した世界ネコ歩きの岩合光昭氏(撮影/菅井淳子)

 世界中の“そこで暮らす”ねこたちを撮影する『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK-BSプレミアム)などで人気を博す、動物写真家の岩合光昭さんが初めて映画監督に挑戦し、話題となっている。しかも原作は、現在女性セブンで連載されている『トラとミケ』の作者、ねこまきさんの累計発行部数50万部を超える大人気コミック『ねことじいちゃん』。これは、じっとしてはいられない! さっそく岩合さんのもとへ──。

「映画監督は男の子の夢の1つですし、やってみたい気持ちは以前からありました。でも、オファーをいただいた時は、ドキュメンタリーしか撮ったことがありませんから、“少し考える時間をください”と言ったんです。なのに、頭の中に次々とシーンが浮かんできて、“ああこれはもう、やる気になってるな”って思ったんです」(岩合さん・以下同)

 主人公の大吉は現在70才。ねこと老人ばかりの小さな島で、ねこのタマと暮らしている。日課は、タマとの朝の散歩と、妻が残したレシピノートの料理を作ること。そんなある日、タマが姿をくらましてしまう──。

「ねこまきさんの原作を読んで、とてもいい作品だと思っていたところに、映画のオファーをもらって、何か運命的なものも感じて、お引き受けしました」

 大吉役は、岩合さん自らがオファーした立川志の輔だ。

「以前、食事でご一緒した時、志の輔さんの話し方が学究肌だったことを思い出して、大吉さんは元校長先生なので、“この役は、志の輔さんしか考えられない”と思いました」

 原作の舞台は、どこかの小さな島となっているが、愛知県三河湾沖にある3つの島をロケハンし、佐久島に決定。映画に登場する35匹のねこはオーディションで選んだ。

「島にもねこはいましたが、野生のねこに演技をしてもらうのは無理なので、動物プロダクションを渡り歩き、100匹以上のねこからタマ役のベーコンを見つけた時の感激は今も忘れられません。本当に嬉しかったですね。この作品は、ベーコンがいなければできなかったと思います。それほど優秀な役者さんでした!」

“プロねこ”たちとの撮影は、思いがけない苦労が。

「島にいるねこの設定ですから、島の人からもらった魚を食べるシーンがあるのですが、彼らはキャットフードしか食べたことがないんですよ! だから、はじめは生魚を見ても食べ物だと認識してくれなくて驚きました(笑い)。魚を捕るなんて、とんでもない!」

 普段の岩合さんは『世界ネコ歩き』で、世界中のねこたちの“暮らし”を撮っている。

 タイの寺院で暮らすねこは仏像にたわむれ、イタリアのねこはパスタを食べ、津軽のねこは、りんごの木に登り、山口のフグ養殖場のねこは稚魚を狙う鳥を追い払う。

 そんなねこたちのベストショットを撮るために、何時間も待ち、ねこと同じ目線になるため地面に這いつくばる。

 だが映画の撮影では、生の魚を食べられるようにすることが、ねこたちの“役作り”の第一歩だったのだ。

「映画に出てくれたほとんどのねこが木に登れない。これまでぼくがねこに対して思っていた常識がここでも通じなかった(笑い)」

 台本には、人間の俳優と同じようにねこのト書きが入っており「ケンカしているふたりを呆れたように眺めるベーコン」など、難易度の高いものもあった。

「でも、ベーコンは一発OKなんです。何があっても動じない。これぞ、スーパーキャットだと思いましたね。ベーコンの演技力には驚かされることが何度もありました」

 と、手放しで絶賛しつつ、

「それはスタッフと人間の俳優さんたちの協力があってこそですけど」

 と、ほほ笑む。

◆ねこがハッピーじゃないと人もハッピーになれない

 普段、どんな映画を見るのかとたずねると、やっぱりねこが出る映画を好んで見るのだとか。

「最近では『ボヘミアン・ラプソディ』。クイーンもよかったけど、ねこがかわいく撮れてましたね。監督がねこ好きなんだと思います。ただ、フレームアウトしたねこがどこに行ったのか、気になって気になって、仕方がありませんでした…」

 物語の脇にやられるねこたちは、いつの間にやら蚊帳の外になる映画がほとんどだという。だからこそ、『ねことじいちゃん』では、すべてのシーンにねこを登場させたかった、と岩合さん。

「ぼくは、常々“ねこがハッピーじゃないと、人間もハッピーにはなれない”と、思っています。だから、撮影する時もねこがストレスを感じないことを第一にしました」

◆岩合光昭が撮る、ねこ映画だから

 映画監督に初挑戦した感想を聞くと…。

「挑戦というのは、死ぬまでできるんじゃないかと思っています。ぼくの場合、みなさんに喜んでもらえるものを作り続けることへ、挑戦し続けているのかもしれません。

 今回の映画も、人だけじゃなく、ねこにも楽しんでもらえる作品になったと思っています」

 久しぶりに会ったベーコンを見つけると、目尻が自然と下がる。

「本当に素晴らしいねこなんで、撮影後、引き取りたいとお願いしたんですが、断られました。引退するまで待っています」

 そう言ってほほ笑む岩合さんは、ねこも、人も、同じように優しい瞳で見つめていた。

【映画『ねことじいちゃん』】

 2月22日(猫の日)より全国ロードショー。ねこと老人ばかりの小さな島で暮らす大吉と、ねこのタマを中心に、島の人々との日常を描く。岩合光昭が贈る、猫だらけのハートウォーミング・ムービー。

監督:岩合光昭
出演:立川志の輔・柴咲コウ・小林薫・田中裕子・柄本佑・銀粉蝶/ベーコンほか
原作:ねこまき(ミューズワーク)『ねことじいちゃん』(KADOKAWA刊)
配給:クロックワークス

【プロフィール】
岩合光昭/いわごう・みつあき 動物写真家。1950年11月27日生まれ、東京都出身。1979年『海からの手紙』で第5回木村伊兵衛写真賞受賞。日本人として初めて世界的なネイチャー誌『ナショナル ジオグラフィック』の表紙を2度飾る。2012年にスタートした『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK-BSプレミアム)は放送だけでなく関連グッズや写真展も人気。

ベーコン(タマ役)/2015年2月3日生まれ。アメリカンショートヘアのオス。どんな場所でも堂々と落ち着いて演技ができる“ねこ名優“。主な出演作はテレビドラマ『ようこそ、わが家へ』(フジテレビ系)や映画『ねこあつめの家』、太陽生命CMなど。

※女性セブン2019年3月7日号

関連記事

トピックス

全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
JR東日本はクマとの衝突で71件の輸送障害 保線作業員はクマ撃退スプレーを携行、出没状況を踏まえて忌避剤を散布 貨物列車と衝突すれば首都圏の生活に大きな影響出るか
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《全国で被害多発》クマ騒動とコロナ騒動の共通点 “新しい恐怖”にどう立ち向かえばいいのか【石原壮一郎氏が解説】
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン