芸能

テレ東ドラマのネット好感度が高い理由 制作部CPが解説

テレビ東京ドラマ制作部チーフプロデューサーの阿部真士氏

 漫画原作のドラマ化というと、ネットでの反応は否定一色になりがち。ところが4月にスタートする『きのう何食べた?』(原作・よしながふみ)については、SNSで「早く観たい」「神キャスティング」など好意的なコメントが多く見られる。今回に限らず、テレビ東京のドラマに対するネット好感度は高い。なぜ“テレ東のドラマ”は好感度が高いのか? テレビ東京ドラマ制作部チーフプロデューサー・阿部真士氏に話を聞いた。

 * * *

◆違うことをしていくしか

――テレビ東京のドラマに対して好意的な意見が多いが、どう受け止めているのか?

阿部:実際はもっと、批判があってもいいと思うんですよね。あまり好意的すぎるのも、ちょっと気持ち悪いじゃないですか。でも批判的なコメントはもちろんゼロではないので、それを見るとものすごい傷つくんですけど(笑)。ただ、それよりも多くの人たちが好意的な声を寄せてくださる。

 なぜそうなのかはわかりませんが、企画としては全プロデューサーが「他局ではできないことをやろう」っていうのはかなり前、「ドラマ24」枠(※2005年から続く毎週金曜深夜の連続ドラマ)が立ち上げられた時から言っているので、それはずーっと根強くあると思います。プラス企画自体を“置きに行かない”というか、無難な形に置きに行っちゃうと埋もれてしまう…そうなると「うちでやる意味って、なくない?」って。

 そもそも予算も少ないし、人手も少ない中、他局と同じようなことをすると、結果、クオリティは見栄えも含めて劣ってしまうので、だったらやっぱり「違うことをしていくしか、僕らの生きる道はない」という意識はすごいあるんですよね。

――視聴者の反響も好意的だが、人気俳優や監督が深夜枠にもかかわらず参加することも目立つ。

阿部:「おもしろいことをやらせてくれるから」じゃないですかね。もちろんテレビメディアで、マスに向けてやっているから、完全に手放しで好きにやっていいってわけにはいかないですが。例えば、『みんな!エスパーだよ!』(2013年4~7月)でも園(子温)監督に「ここまではOKですけど、ここからは難しいです」って戦い(笑)もありましたけど、そこはみんな大人なんで話せばわかってくれて…。

 ある種プロデューサーと監督、主演だったり出演者だったりが共犯関係になって、誰も観たことのないものを「やっちゃおうぜ!」っていう、そこの“おもしろがり方”が原点になっているような気がしていますね。「テレ東だからさ、頭おかしいこと一緒にやろうよ!」って言ってくださる作り手の方がたくさんいて、そこを毎クール形にすることで、視聴者の方にも楽しんでいただけていると思います。

◆周りが見えなくなる

――原作の選び方や表現など、よく「テレ東は攻めてる」と言われるが、叱られることもあるのでは?

阿部:担当した作品の中では、いろんなところにお詫びに行ったり怒られたりしたのは『エスパー』(『みんな!エスパーだよ!』)が一番で…。「そもそもなんで『TENGA』とか出してるんだ!」ってすごい怒られて、内心「今!?」って(笑)。いろいろあって部分的には一生懸命消す、編集し直す…とかありましたねぇ。

 会議なんかで「あれは大人のオモチャだろ!」って言われて、「あれは福祉用品です」ってひたすら言い張るっていう。福祉用品としての描写は一個もないですけどね、言い張りました(笑)。

――最近も『さすらい温泉 遠藤憲一』(2019年1月~、水曜深夜放送)で駅などに掲示する交通広告の審査に落ちて、作り直したという話が…。

阿部:そもそもメインビジュアルとして考えて、エンケン(遠藤憲一)さんも温泉の話だから「裸の人に囲まれてたい」といったアイデアもあって、入浴姿の女性たちがたくさんいるビジュアルが出発点だったんです。いずれにせよ深夜なので、中吊り広告とかそういうのは予算的にも「どうせできないだろうし」って、制約が必要になる部分は全く考えてなくて。

 その後、「交通広告できそうです」って言われた時に、そういう前提だったことを忘れてそのまま「じゃあ、よろしくお願いします」と。あまりよく考えずに「テレビ東京だから、レギュレーションほかよりちょっとユルいのかなあ」とか、思っていました。普通に考えたらそんなことあるわけないのに(笑)。

 基本、うちの人たちは僕を含めて、作品のことだけ考えると周りが見えなくなるんで。「え? 審査通らなかったのか」「あれ? ダメだったのか…」って、普通にみんな落ち込みました。そういうところが、みなさんに愛していただけるんですかねぇ(笑)。

関連記事

トピックス

高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
阿部なつき(C)Go Nagai/Dynamic Planning‐DMM
“令和の峰不二子”こと9頭身グラドル・阿部なつき「リアル・キューティーハニー」に挑戦の心境語る 「明るくて素直でポジティブなところと、お尻が小さめなところが似てるかも」
週刊ポスト
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン