スタジオ進行の一人は新婚の岡村隆史
意中の相手に対し、良いところを見せたいのは誰しも同じ。バチェロレッテ出演の男性たちも、少しでも自分を大きく見せようと奮闘する。ただ、福田はそんなことを求めていない。当初、その張り切りがゆえに勘違いをする男性のドタバタっぷり、矛盾を福田に問い詰められた際の慌てふためきを観ては笑っていた。しかし、「これが自分だったらどうなるのだろう?」なんて考え始めれば、気軽に観てはいられない。緊張がゆえ、僕は手をギューっと握っていた。
『バチェロレッテ』は基本的には笑って観られる番組であるが、ただちょっと怖いところがある。その怖さこそが魅力であり、過去に触れてきた恋愛リアリティーショーや『バチェラー』とも違う。
説教をされている姿に当初は爆笑も
素人が出演するリアリティーショーは、自分と似たキャラを発見し、感情移入しながら観るのが楽しい。今回の参加男性の17人の内、僕が感情移入してしまったのが藤井達也である。「1000人切り」のイベントオーガナイザー、藤井と僕では経験人数に天と地の差があるが、エピソード1の顔見せパーティーの時点ですでに自分を重ねていた。
入れ替わり立ち代わり、バチェロレッテ・福田と男性がトークする中、やっと藤井のターンが訪れる。そこで藤井は酒好きな福田に「僕は相手に合わせて飲む。お酒が好きってよりも、お酒の力を利用してその場を楽しむ! 家では飲みたいとも思わない」と話しかけた。僕も全く同じ飲み方をしている。
初対面から2人のテンションは合わない。福田は藤井に「無理しなくていいと思う。すごく気を使い屋さんなのかな……。気を使っている達也さんは私からするとまだ距離がある感じがする」と助言する。核心を突かれた藤井は「オッケイ! ハハハハハッ」と笑う。パーティー後の単独インタビューで藤井は「『バチェラー』史上、初めてじゃないすか! 説教されたんですね、僕」と更に笑う。
説教をされている藤井を観て、当初は爆笑していた。しかし、僕も女性からよく説教されることに気づき、ハッとする。インタビューで説教をされたことを勝ち誇る態度にシュンとする。これも僕がよくやっている行動じゃないか……。自信がないから道化を演じる、また自身の道化っぷりが案外通用することも理解している。だが時折、我々の態度を見逃してくれない外敵が現れる。そういった人との相性は最悪だ。
ところが藤井は相性の悪い相手から、運命の人として選ばれるために『バチェレロッテ』に参加している。この歪さをなかったことにするかのように、藤井は福田の助言を勝手に説教と変換し、「怒られた!」と2度も笑う。本心では、自分の素顔を見られたことに若干怒っているはずなのに………。