学校の部活も運動会も修学旅行も中止にして大運動会、オリンピックを強行する。多くを奪われた子どもたちの80万人以上がそのオリンピックを学校行事として観戦する予定というシュールっぷり。100人以上のパーティーを主催する医師会会長と医師免許を持つ与党政治家がいるのだからエビデンスとして有効とでも言うのだろうか。それなら「さざ波」だし「屁みたい」と偉い方もおっしゃっているようなので、尊重しないのは失礼かもしれない。

「誰かのせいにするネタが尽きた、とも言えますね」

 つまるところ、上級国民はコロナを撒き散らさないが日本の一般国民は撒き散らすから駄目、それどころか国民が悪いと一般国民を”人流”と称し”悪”に仕立てようとしている。もう悪者のタネがないのだろう。東京都に至っては国より厳しい措置で飲食店や映画館を締め上げている。パチンコ・パチスロ店舗の団体である東京都遊技業協同組合は個々の判断に委ねるとしてかわした。多くの業界が今回は小池百合子都知事の言いなりにはならなかった。それでも映画館と百貨店は従った。肝心の協力金は約束通り振り込まれていないのに。

「声を上げなければ駄目なんです。それまでの努力に自信を持つべきなんです」

 西口さんが語ってくれた「声をあげる」「自信をもつ」という言葉――。百貨店はプライドに賭けて、神経質なほどに「新型コロナウイルス感染症の拡大予防ガイドライン」を徹底している。映画館に至っては先に西口さんが語る通りクラスターなど発生させていない。それもコロナ禍まっただ中に『鬼滅の刃』を上映、空前の動員を記録したにも関わらずだ。その他に『銀魂 THE FINAL』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』などヒット作連発でもクラスターは起きていない。興行関係者の努力の賜物であり、立派なエビデンスだ。昨年のバッシングを戦い抜いたホール関係者ならではの言葉だろう。

 そして西口さんの言う通り、映連(日本映画製作者連盟)はついに6月1日からの営業再開を認めろと声を上げた。百貨店はすでに売り場拡大、営業時間延長で反旗を翻した。飲食店の一部は振り込まれない協力金に業を煮やして営業を再開している。その結果、都も映画館や百貨店を時短、もしくは土日のみ現状ママの調整に入った。それまでの仕事と努力に自信を持つ彼らが声を上げ、誇り高きエッセンシャルワーカーとして西口さん言うところの「支持してくれるお客様」のため、政府の考えるより現実的な”ウィズコロナ”へと踏み出した成果だ。オリンピックのためならどうなってもいい様子の政府や都を尻目に、多くの一般国民の決意は固まりつつあるようだ。「東京大会を実現するために、我々はいくつかの犠牲を払わなければならない」IOCに心底舐められている日本政府、国民の大部分は大運動会ごときにそんな犠牲は望まない。

「いまやオリンピックが悪なんて滑稽ですよね」

 あとはいつもの蕎麦屋でよもやま話。次々に悪を仕立て上げたあげく「オリンピックが悪」なんて笑い話にもならないが、ライブハウス、劇場、パチンコ店、歌舞伎町、夜の店全般、観光地や旅行業界、飲酒の次の悪がオリンピックになるとは。オリンピックを目指す老人たち(自民党4役の平均年齢71.5歳!)、彼らは一般国民のためではなくオリンピックのために「人流を抑えなければ」と嘆く。しかしその人流こそ一般国民一人一人の、声なき声そのものである。自治体の半数近くが「ワクチン接種は年内に終わらない」と嘆く体たらくをよそに、一般国民は国に頼ることを半ば諦め、たくましくウィズコロナを生きようとしている。バッシングに耐え抜いたパチンコ業界同様、それまでの努力に自信を持って。

【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。出版社勤務を経てフリーランス。全国俳誌協会賞、日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞(評論部門)受賞。『誰も書けなかったパチンコ20兆円の闇』(宝島社)、『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)。近日刊『評伝 赤城さかえ 楸邨、波郷、兜太から愛されたコミュニスト俳人』(コールサック社)。

関連キーワード

関連記事

トピックス

小磯の鼻を散策された上皇ご夫妻(2025年10月。読者提供)
美智子さまの大腿骨手術を担当した医師が収賄容疑で逮捕 家のローンは返済中、子供たちは私大医学部へ進学、それでもお金に困っている様子はなく…名医の隠された素顔
女性セブン
吉野家が異物混入を認め謝罪した(時事通信、右は吉野家提供)
《吉野家で異物混入》黄ばんだ“謎の白い物体”が湯呑みに付着、店員からは「湯呑みを取り上げられて…」運営元は事実を認めて「現物残っておらず原因特定に至らない」「衛生管理の徹底を実施する」と回答
NEWSポストセブン
北朝鮮の金正恩総書記(右)の後継候補とされる娘のジュエ氏(写真/朝鮮通信=時事)
北朝鮮・金正恩氏の後継候補である娘・ジュエ氏、漢字表記「主愛」が改名されている可能性を専門家が指摘 “革命の血統”の後継者として与えられる可能性が高い文字とは
週刊ポスト
英放送局・BBCのスポーツキャスターであるエマ・ルイーズ・ジョーンズ(Instagramより)
《英・BBCキャスターの“穴のあいた恥ずかしい服”投稿》それでも「セクハラに毅然とした態度」で確固たる地位築く
NEWSポストセブン
箱わなによるクマ捕獲をためらうエリアも(時事通信フォト)
「箱わなで無差別に獲るなんて、クマの命を尊重しないやり方」北海道・知床で唱えられる“クマ保護”の主張 町によって価値観の違いも【揺れる現場ルポ】
週刊ポスト
火災発生後、室内から見たリアルな状況(FBより)
《やっと授かった乳児も犠牲に…》「“家”という名の煉獄に閉じ込められた」九死に一生を得た住民が回想する、絶望の光景【香港マンション火災】
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン