国際情報

接種率40%超の「ワクチン先進国」でも次々と感染再拡大 気になる要因とは?

世界中でワクチン接種が進んでも安心できない状況に(EPA=時事通信フォト)

世界中でワクチン接種が進んでも安心できない状況に(EPA=時事通信フォト)

 新型コロナのワクチン接種が進んでいる。5月の連休明けにようやく接種が本格化し、6月には政府目標の1日100万回接種に到達、そのペースが加速している。そんな中、接種の“先進国”では、接種率が進んでいるのに感染が再拡大するケースが続出している。果たしてワクチンの効果をどうみればよいのか。ニッセイ基礎研究所主席研究員の篠原拓也氏が考察する。

 * * *
 新型コロナは、ワクチン接種が進んでいる国と、進んでいない国の間で、感染拡大に差が出ている。

 世界で最初に接種を開始したイギリスをはじめ、ヨーロッパ諸国やイスラエル、アメリカ、カナダなどでは接種が進み、ピーク時に比べると新規感染者数は大きく減少している。一方、接種が進んでいないブラジル、アルゼンチン、インドネシアなどでは、新規感染拡大が止まらない。

 ワクチン接種を進めて早期に集団免疫を確立し、感染を収束させる──各国とも、そんな戦略のもとで接種を進めているようだ。日本でも、ワクチンをコロナ対策の「切り札」と位置づけて、国、地方自治体を挙げて接種に取り組んでいる。

 ところが、海外で少し気になるニュースが報じられている。一部の国では、ワクチン接種が進んでいるのに、感染が再拡大しているというのだ。いま接種を加速させている日本では、こうした報道をどう受け止めたらよいか、少し考えてみることとしたい。

接種率40%超でも感染が再拡大している国

 まず、現状を見ておこう。接種が進み、6月下旬の時点で接種率(全人口のうち、少なくとも1回接種を受けた人の割合)が40%を超える国が次第に増えてきている(※注)。

※注/ワクチン接種に関するデータは、オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」による。

 欧米諸国では、接種率が40%を超えると、接種のスピードが鈍化するケースがみられる。「接種率40%台の壁」ともいえる現象だ。その理由として、希望者への接種が一巡して、様子見をしている人の接種が進まなくなること、感染状況が最悪期を脱して人々の危機感が薄れてくること――などが考えられる。

各国のワクチン接種状況と新規感染者数の動向

各国のワクチン接種状況と新規感染者数の動向

 ここで、接種率が高くても人口の少ない国は、日本にとってあまり参考にならないかもしれない。そこで、人口1000万人以上で接種率が40%を超えている国を調べてみると、17か国(ベルギー、カナダ、チリ、中国、チェコ、ドミニカ、フランス、ドイツ、ギリシャ、イタリア、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、イギリス、アメリカ)が該当する。

 このうち大半の国では感染拡大の勢いが収まりつつある。たとえば、アメリカでは、年始に猛烈な勢いで感染が拡大したが、接種が進んだ現在は新規感染者がピーク時の10分の1未満に抑えられている。

 ただ、これら17か国のうち、チリ、ドミニカ、ポルトガル、イギリスでは、感染が再拡大している。それぞれ、簡単にみていこう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン