悠仁さまの高校生活が始まろうとしている(3月、東京・文京区。時事通信フォト)

悠仁さまの高校生活が始まろうとしている(3月、東京・文京区。時事通信フォト)

すさまじい観察力と責任感

 紀子さまは「次の皇后」であり「将来の天皇の母」だ。特に悠仁さまの教育には並々ならぬ熱意を注がれてきた。

「観察力がすさまじく、細かいことにまでよく気を回されるうえ、責任感が強い。それゆえ求めるレベルも高いのですが、時に職員は高すぎる紀子さまのリクエストに応えられないこともある。紀子さまは落胆とともに、厳しく叱責されることもあるといいます。とはいえ、紀子さまのお立場を考えると、周囲に求める要求が高くなってしまうことも致し方ありません」(別の宮内庁関係者)

 そうして始まるのが、「いかに紀子さまのご機嫌を損ねないか」という思考だ。

「叱責が続くことがあると、どうしても職員は萎縮し、“余計なことはしない”という消極的な事なかれ主義に陥ってしまう。さらに、職員の間では明確な責任分担がされておらず“できる人がやればいい”という他人任せな雰囲気がある。すると、職員内で格差が生じ、時に“パワハラ”と捉えられかねない働きにくい環境になってしまう」(前出・別の宮内庁関係者)

 事なかれ主義は、大きな行き違いも引き起こしている。2月23日、皇居で天皇陛下の誕生日を祝う行事が行われた。この日、雅子さまは濃紺のドレスにパールを合わせたスタイルで臨まれた。そして、紀子さまは雅子さまと“丸かぶり”の濃紺のドレスをお召しになっていた。

「前代未聞のことです。慣例に則れば、皇后とほかの女性皇族のお召し物の色みが重なることは避けるべきなのですが……」(前出・皇室記者)

 平成の時代は、各宮家の職員が美智子さまの服装をリサーチし、別の色みを選ぶサポートをしてきた。

「丸かぶりの原因は、皇嗣職の調査不足でしょう。雅子さま側は『何色でも構わない』というお返事だったのかもしれませんが、それでも、色みは確認すべきだった。結果的に、紀子さまが目立ってしまわれたわけですから。

 職員のモチベーションが低下し、まるでパワハラが横行する職場のように捉えられてしまっている最近の騒動は、この先を見据える上で、紀子さまにとって憂慮される事態です。この状態が続けば、いざ次代が訪れたときに、“天皇家”となった秋篠宮家を、身命を賭してお支えしようという気概をもった職員が、誰もいなくなってしまうという事態になりかねません」(前出・宮内庁関係者)

 紀子さまの孤軍奮闘が続く。

※女性セブン2022年4月21日号

関連記事

トピックス

2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
日曜劇場『キャスター』(TBS系)で主演を務める俳優の阿部寛
《キャスター、恋は闇…》看板枠でテレビ局を舞台にしたドラマが急増 顕著な「自己批判や自虐」の姿勢 
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン