ライフ

夫が自分の「モラハラ加害」に気づくまでを描く『99%離婚』など新刊4冊

俺が加害者!?嘘だろう!夫が自分の加害に気づくまで

俺が加害者!?嘘だろう!夫が自分の加害に気づくまで『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(漫画:龍たまこ、原作:中川瑛)

 ぽかぽかと暖かい春に、ゆっくりと読書でも楽しんでみるのはいかが? 今読みたい、新刊4冊を紹介します。

『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』
漫画 龍たまこ、原作 中川瑛/KADOKAWA/1210円

 男性の保護者(家父長)的態度は女性にとっては諸刃の剣。頼りがいはあっても見下す態度に傷つく。夫のモラハラに耐えられず幼い娘を連れて実家に戻った専業主婦の妻。“俺こそ被害者”と当初は怒りばかりだったサラリーマンの夫。原作は中川氏の実体験で、加害的コミュニケーションは無意識に学習したもの、意識的に学び直せば変われるとする。今は最高に幸せな夫婦とか。

『別れの色彩』

『別れの色彩』(ベルンハルト・シュリンク著 松永美穂訳/新潮社/2310円)

老いのとば口で蘇る恥や悔恨。わずかでも修正を試みるけなげな人々『別れの色彩』(ベルンハルト・シュリンク著 松永美穂訳)

ベルンハルト・シュリンク著 松永美穂訳/新潮社/2310円

『朗読者』で有名な著者(ドイツの法律家&作家)が、再会を通してあの日のわだかまりが変容する瞬間を描く。死別した友人に隠し通した卑怯、身分差のある恋に絶望し、音楽史家となった男が初めて知る彼女の“業”、ホームステイ中の女性と浮気して家を捨てた元夫への怒り(一見美しい話ながら男の身勝手力は絶望的)。名品揃い、“いいもの読んだ”という余韻が長く続く。

『徳川家康 弱者の戦略』

『徳川家康 弱者の戦略』磯田道史

何をすれば人は喜び安堵するか。家康の人心掌握術に焦点を当てる『徳川家康 弱者の戦略』(磯田道史著)

磯田道史/文春新書/880円

『どうする家康』を面白く見るために、家康の実像を知りたいという家族の要望に応え、道史パパが立ち上がった一冊。地政学的には西に織田、東の今川に挟まれた小国、松平(徳川)家。なぜ家康が天下を取れたのか。信長は服従(させる)型、秀吉は丸呑み型、家康は棲み分け型で、家康の戦略が日本社会に適合したとする。将軍退位後の家康が意外に教養人だったのにはビックリ。

『つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う』

『つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う』(高橋ユキ著)

妄想に火をつけたものとは?故郷にUターンした男の孤独と孤立『つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う』(高橋ユキ著)

高橋ユキ/小学館文庫/792円

 2013年夏、12人が住む山口県の限界集落で2件の放火と5人の撲殺事件が起こる。本書は前半で村を訪ね、住人から話を聞き、拘置所の被告と面会や文通を重ねたことなどを書き、書籍化が決まった後半でさらに村の歴史に分け入る。人を痛めつける噂話の罪深さ……。妄想性障害である犯人との会話が成立しないことで著者が宮本常一風の民俗学的取材に傾いていく過程が興味深い。

文/温水ゆかり

※女性セブン2023年4月13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン