国内

上皇ご夫妻「郷愁の旅路」へ “テニスコートの恋”を育まれた軽井沢も訪問先の候補に

「テニスコートの恋」で知られる天皇・皇后両陛下

“テニスコートの恋”の思い出の地は軽井沢(時事通信フォト)

 上皇ご夫妻が5月中旬に京都・奈良を私的旅行で訪問される。上皇ご夫妻は長年、「公務優先」を貫かれてきたので、私的な旅行に出られるようになったのは、実はこの10年ほどのこと。2013年4月、長野県への旅行が初めてで、その後はしばしば出かけられている。

「今回の行き先が京都・奈良に決まった背景には、“葵祭をご覧になりたい”という上皇さまの強いご意向があったといいます。一般のシニア世代の間でも『自身のルーツや系譜に触れること』を目的にした旅行はポピュラーですが、上皇ご夫妻もコロナ禍がやっと落ち着いた折、皇室の来し方を感じられる土地に向かわれたくなったのではないでしょうか」(皇室関係者)

 京都・奈良でどのような旅路をたどるのだろうか。

「京都では、葵祭をご覧になるほか、平安京で生涯を過ごされた最後の天皇である孝明天皇や、その子である明治天皇、昭憲皇太后ほか、京都に陵墓がある先祖ゆかりの場所に行かれると聞いています。特に美智子さまは、かねて昭憲皇太后への憧れを口にされていますから、感慨もひとしおではないでしょうか」(宮内庁関係者)

 昭憲皇太后は、明治天皇の妻で、明治維新以降の現代の皇室の基礎を皇后として築いたとされる。美智子さまは2002年の誕生日文書に際して「これからの女性皇族の役割」について問われた際、次のような文章で始められた。

《皇后の役割の変化ということが折々に言われますが、私はその都度、明治の開国期に、激しい時代の変化の中で、皇后としての役割をお果たしになった昭憲皇太后のお上を思わずにはいられません》

 昭憲皇太后はまた、長く途絶えていたご養蚕を再開させた人物としても知られている。美智子さまは皇后時代、日本古来の蚕の飼育継続を自ら希望されるなど、熱心にご養蚕に取り組まれてきた。

「美智子さまにとって、昭憲皇太后ゆかりの地に赴くことは、おのずと皇后時代にご自身が歩まれた道を回顧されることにつながり、皇后の誇りと矜持を再確認されるに違いありません」(別の宮内庁関係者)

 郷愁の旅路は、今後、京都・奈良以外でも歩まれることになるかもしれない。

「まず候補に挙げられるのは、明治天皇の時代から皇室と縁があり、おふたりが“テニスコートの恋”を育まれた軽井沢でしょう。軽井沢は、美智子さまの戦中の疎開先でもあります」(前出・宮内庁関係者)

明憲皇太后。日本赤十字社の発展にも後見された(時事通信フォト)

昭憲皇太后。日本赤十字社の発展にも後見された(時事通信フォト)

 また、上皇さまが皇太子時代に玉音放送を聴かれた「御座所」も可能性があるという。上皇さまは当時、奥日光湯元温泉の南間ホテルに疎開されていた。しかし、同ホテルは廃業し、現在、御座所は「ましこ悠和館」(栃木県益子町)に移築されている。

「戦後70年の2015年に現地に行かれる予定でしたが、関東・東北豪雨により鬼怒川が決壊するなど大きな被害が出たことにより、断念されました。上皇ご夫妻は、一度行くとお伝えした約束は必ず守られます。近い将来、必ず御座所に行かれるでしょう」(前出・別の宮内庁関係者)

 新型コロナは5月8日から「5類」へ移行する。とはいえ、感染者ゼロが続いているわけではない。宮内庁関係者らは京都・奈良旅行の対応に頭を悩ませているそうだ。

「上皇ご夫妻が京都・奈良入りされたことで『密』な状況になってはなりません。もちろん、上皇ご夫妻への感染リスクが高くなるような状況は、絶対に避けなければならない」(前出・宮内庁関係者)

 葵祭については、現在、さまざまな調整が進められているようだ。

「上皇ご夫妻としては国民と同じ目線でご覧になりたいという思いがあるでしょうが、コロナのことを考慮するとそうもいきません。どうかトラブルなく楽しんでいただきたいという思いです」(前出・別の宮内庁関係者)

 上皇ご夫妻の“旅路”は始まったばかりだ。

※女性セブン2023年5月11・18日号

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
鶴保庸介氏の失言は和歌山選挙区の自民党候補・二階伸康氏にも逆風か
「二階一族を全滅させる戦い」との声も…鶴保庸介氏「運がいいことに能登で地震」発言も攻撃材料になる和歌山選挙区「一族郎党、根こそぎ潰す」戦国時代のような様相に
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏に「自民入りもあり得るか」聞いた
【国民民主・公認取り消しの余波】無所属・山尾志桜里氏 自民党の“後追い公認”めぐる記者の直撃に「アプローチはない。応援に来てほしいくらい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン