国内

【3人の医師が考える延命治療】大切なのは「家族との話し合い」や「考えるプロセス」、長生きのための“無理な節制”への懸念も

(写真/アフロ)

(写真/アフロ)

 医療の進歩によって「死に方」を選べるようになった今の時代。自らの最期を考えるうえで大きなテーマとなるのが「延命治療」だが、一方では過度な延命治療への問題点も指摘される。3人の現役医師に、延命治療について率直な意見を聞いた。【全4回の第4回。第1回を読む

 1人目は、永寿総合病院がん診療支援・緩和ケアセンター長で緩和ケア医の廣橋猛さんだ。廣橋さんは、「もう助からないなら、延命治療は受けない」と語る。

「医師として助かる病気か、どうにもならない病気かはわかります。頑張れば助かりそうな状況なら、治療を続けようと思います。

 ただし治療しても以前の状態に戻らないなら話は別です。たとえば脳出血で脳の中枢をやられて意識が戻らなければ、それ以上の延命治療を受けるつもりはありません。状態が戻るかどうかは担当医の判断ですが、もし自分に意識があれば、担当医から話を聞いて自分で判断したいと思います。

 延命治療を考える際に大切なのが、家族との話し合いです。自分にとって延命治療とは何か、自分はどう生きたいのかという価値観にまで踏み込んで話しておけば、完全な答えでなくても、何かがあったときの判断する根拠になります。

 私の父が急病のため亡くなる少し前、延命治療について話す機会があり、『機械につながれてまで生きたくない』という思いを聞いていました。おかげで実際に父が倒れた際、救急医とスムーズな意思疎通ができました。

 明確に延命治療が不要な人は、事前に家族全員に告げておくべきです。『もう治療はいりません』と医師に宣告し、配偶者や親の死を後押しするのは家族にとって十字架を背負うに等しい。本人の意向をクリアに伝えておけば、家族が苛まれる罪深さや自責の念を軽減できます」(廣橋さん)

周りが早く死んでほしいなら、はいどうぞ

 2人目は、精神科医の和田秀樹さんだ。和田さんは、周囲の人々の気持ちに寄り添うスタンスだ。

「本当に延命治療が必要になったとき、僕は意識がないはずです。死ぬ間際に点滴や人工呼吸器をする延命治療は周りの人が勝手に決めればいい。生前に延命治療についての意思を家族に伝えておく方法もあるけど、あまり関心はありません。

 判断を迫られたときに周りが『早く死んでほしい』と思うならそれに従うし、『1秒でも長く生きてほしい』と思ってくれたらありがたい話です。子供がお金に困って、『親がいれば年金をもらえるから延命しよう』と考えるなら、子供のために生きていてあげたいと思いますよ。

 それより問題は、長生きしたいからと無理な節制をすること。人はみな死ぬのだから、高血圧や糖尿病、メタボなどの予防や治療はすべて寿命を延ばすための延命治療ですよ。そういう延命治療こそ断固拒否し、食べたいものを食べて飲みたいものを飲んでいます。

 日本には大規模比較実験のデータがなく、薬で血圧や血糖値を下げても、薬をのまない人と比べてどれだけ長生きするかわかっていません。薬や節制で延命できるというエビデンスがないんです。

 しかも日本は心筋梗塞や脳梗塞で死ぬ国ではなく、国民の死因トップはがんです。がんの予防で最も大切なのは免疫力なので、健康のために塩分やアルコールを控えることでかえってストレスが高まり、免疫力が下がってがんになりやすい可能性があります。だから死の間際の延命治療を考えるよりも、日常的な延命治療の可否を問題にすべきです」(和田さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン