芸能

【「学園祭の女王」の歴史】先駆けは白井貴子や山下久美子 杉本彩、森高千里、千堂あきほ、中條かな子らが台頭し、ブームが去る1990年代後半までを振り返る

学祭と女王たちの変遷の歴史(左から山下久美子、西田ひかる/ロケットパンチ)

学祭と女王たちの変遷の歴史(左から山下久美子、西田ひかる/ロケットパンチ)

 学園祭のシーズンがやってくる。かつて激しい学園紛争を繰り広げた場は、1970年に政治の季節がひと区切りついたことで一変した。

「政治に向けた情熱が、学園生活を楽しむ方向にシフトしました。象徴的なのは、1974年に東京大学で『山口百恵を守る会』が結成されたことです」(メディア評論家・宝泉薫氏、以下同)

 山口百恵やキャンディーズなどの人気を背景に、学生たちはプロ顔負けのステージを企画し、世間にアピールした。かたや業界側にとっても知名度のある大学との連携は、タレントを売り込む絶好の機会だった。学園祭は両者にとって“ウィン・ウィン”の関係となる場になった。1980年代に入り、白井貴子や山下久美子など女性ロックシンガーが登場したのが「学園祭の女王」の嚆矢だった。

「彼女たちは学園祭でファンを幅広く開拓していく一方、学生は当時高い人気を誇った雑誌『ぴあ』で情報収集し、自分だけの音楽を探し求めていくようになっていきました」

 その結果、若者の趣味嗜好が多様化し、1990年代はブレイク前のタレントやアイドル化する前の声優など、時代を先取りするステージが盛んになった。1990年代も後半に入ると、新人歌手が大物プロデューサーと組んでヒットを狙うなど業界の仕組みが激変し、徐々に学園祭から“女王”が姿を消した。

「その後は男女ともに楽しめるお笑い芸人の起用が急増しました。女性の進学率向上に伴う意識の変化もあって、学園祭の在りようも変わってきたのだといえます」

【主な出来事】
1971年:『水色の恋』で歌手デビューしたばかりの天地真理が早大「早稲田祭」に出演
1976年:太田裕美が東大「駒場祭」出演。学生の人気投票で断トツ1位だった
1979年:シンガーソングライターの尾崎亜美が19校、慶應大生の竹内まりやが18校と大人気
1980年:情報誌『ぴあ』が綴じ込み別冊で「秋の学園祭特集」を開始
1981年:デビュー2年目の山下久美子が19校に登場。学園祭で名を上げ、翌年『赤道小町ドキッ』のヒットに繋げる
1983年:『CAT’S EYE』大ヒット中の杏里が中央大など23校に出演。観客の7割が女子大生だったという
1987年:NHK衛星第1テレビが小比類巻かほるの早稲田祭ライブを約20校の学園祭会場に同時中継。この年、小比類巻には200校を超えるオファーがあった
1988年:「東レキャンペーンガール」出身の杉本彩がSMスタイルなどの過激な衣装で、16校に出演
1989年:美脚で人気の田中美奈子が女子大生の「ミニミニ党」を引き連れ、ミニスカートで学園祭を席巻。文化の日には1日10校をハシゴ
1989年:森高千里が21校でライブ。開催校の1つである足利工業大近くの『渡良瀬橋』に魅了され、4年後に同名の曲を制作。のちに足利市駅の発着メロディーに
1990年:18歳人口が21年ぶりに200万人を突破。大学の数は507校と過去最高に。深夜番組『オールナイトフジ』の司会を務めていた千堂あきほが30校を回る
1991年:千堂と同じ事務所で、「桜っ子クラブ」の中條かな子が27校に出演
1992年:過激な衣装でSHIHOが東大「五月祭」に出演。客席に20枚ものパンティーを投げ込む。翌年も登場
2004年:事務所トラブルで活動停滞中の鈴木亜美が4年半ぶりのライブを日大経済学部など6校で開催。これを足掛かりに、翌年の元日にエイベックスと契約
2010年:人気上昇中のAKB48が慶應大「三田祭」に出演。一部の学生が下ネタの野次を飛ばし、物議を醸す
2023年:コロナ禍が明け、学園祭が本格的に復活。「NHK紅白歌合戦」4度の出場を誇る
Little Glee Monsterが早稲田大など4校に登場

※週刊ポスト2024年9月20・27日号

関連記事

トピックス

遠野なぎこ(Instagramより)
《愛するネコは無事発見》遠野なぎこが明かしていた「冷房嫌い」 夏でもヒートテックで「眠っている間に脱水症状」も 【遺体の身元確認中】
NEWSポストセブン
ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA)
「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道”  宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン
米田
「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン
花田優一が語った福田典子アナへの“熱い愛”
《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより)
〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン
生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
50歳で「アンパンマン」を描き始めたやなせたかし氏(時事通信フォト)
《巨大なアンパンマン経済圏》累計市場規模は約6.6兆円…! スパイダーマンやバットマンより稼ぎ出す背景に「ミュージアム」の存在
NEWSポストセブン
保護者を裏切った森山勇二容疑者
盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン