大谷の口座から26億円を受け取った胴元・ボウヤーが独占取材に応じた(Aflo)
MLBで目のくらむような大金を稼ぐドジャース・大谷翔平(31)。巨額の「大谷マネー」をめぐって世界を驚かせたのが、2024年3月に発覚した元専属通訳・水原一平受刑者(40)による「違法賭博事件」だ。
大谷の口座から大金が流れた事件の真相はどこにあるのか。8月29日(米・現地時間)に米連邦地裁で判決言い渡しを受ける違法賭博の胴元、マシュー・ボウヤー被告(50)が、その直前にノンフィクションライター・水谷竹秀氏の独占インタビューに応じた。(文中敬称略)【全3回の第1回】
水原と出会った「エンゼルスの選手たちとの会合」
ここに1枚の写真がある。四角いテーブルを囲んで、体格のいい男たちがトランプやチップを手元に盛り上がっている。中央に座る人物は、向かいの“大男”に、控えめな笑みを浮かべていた。
「これがイッペイとの出会いだったんだ」
米カリフォルニアの自宅でこう切り出した“大男”は、水原を通じて大谷の口座から大金を得ていた違法賭博の胴元・ボウヤーである。
水原が大谷の口座からカネを盗み、違法なスポーツ賭博をしていたという衝撃的なニュースが流れたのは2024年3月のこと。
大谷から盗んだ額は約1700万ドル(約26億円)にのぼり、賭博を通じて水原が抱えた負け額は約1億8293万ドル(約284億円)にも膨らんだ。その賭博の運営者が、ボウヤーだった。
「このポーカーに参加していたのは、(当時)エンゼルスのデビッド・フレッチャー(内野手)ら関係者と、俺の友人たちだ。エンゼルスからは他に2人ぐらい、中堅どころの選手がいたね」(ボウヤー、以下同)
フレッチャーは、その年のエンゼルスで最も多くの試合に出場した主力選手だ。当時、大谷と積極的にコミュニケーションをとっていた人物でもある。違法賭博の胴元であるボウヤーは、チームからこんなに近い距離にいたのだ。