インフルエンサーの景井ひなが愛犬を巡り裁判トラブルを抱えていた(Instagramより)
「もち太くんを飼う時、私の精神はギリギリで……。犬を飼ったのは私が生き延びようとするためです」──10月中旬、東京高等裁判所の法廷内で、涙ながらに裁判官へ訴える若い女性の姿があった。彼女の名は景井ひな(26)。「TikTok」で1000万人のフォロワーを抱える、大人気インフルエンサーのひとりだ。
彼女はなぜ、法廷に姿を現したのか。NEWSポストセブン取材班は、係争中の裁判に関する資料などを入手。取材を進めると、景井と“元同居人”X氏の間で起きている、犬の所有権をめぐった泥沼トラブルの一部始終が明らかになった。【前後編の前編】
スポーツ紙記者が語る。
「景井さんは2019年3月から『TikTok』で動画投稿を開始。およそ1年という異例のスピードでフォロワー数を160万人まで伸ばした。その後、お題つきで視聴者がまねしやすい『ミーム動画』などを売りに、たったの2年半ほどでフォロワー数1000万人を達成しています。
2022年から実施されている『TikTokクリエイター影響力トレンドランキング』(モデルプレス調べ)では毎回ランクインするなど、Z世代を中心にアイドル的な人気がある。また2023年に開催されたカンヌ国際映画祭で、『世界のクリエイター』のアジア人枠として正式に招待を受けており、世界的にも認知は広がっているようです」
そんな景井が、マルチーズとプードルのミックス犬「マルプー」の“もち太くん”をめぐりトラブルになっているという。
もち太くんは現在、X氏のもとで暮らしている。彼女が代理人を通じてX氏へ「動産引渡等請求」に関する訴状を送ったのは、昨年1月のこと。請求の主旨は、「犬を引き渡せ」「令和6年1月27日から引き渡しまで、1日あたり5000円払え」と行った内容だ。
