週刊ポスト一覧/1779ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

122歳まで生きた仏女性 長生きの秘訣は「病気しないこと」
122歳まで生きた仏女性 長生きの秘訣は「病気しないこと」
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、長生きの秘訣について解説する。 * * * 122歳――この世…
2012.12.26 07:00
週刊ポスト
昭和のドラマ性描写回顧 故夏目雅子はNHKで初ヌード披露
昭和のドラマ性描写回顧 故夏目雅子はNHKで初ヌード披露
 テレビドラマと性描写は切っても切れない関係にあるが、最近ではBPO(放送倫理・番組向上機構)などの存在もあり、過激な描写が減っている。今では「脱ぐなら映画で」が当然となり、テレビで脱ぐ女優はほとんどい…
2012.12.25 16:00
週刊ポスト
広岡達朗氏「人工芝でエラーするヤツの気がしれんね」と発言
広岡達朗氏「人工芝でエラーするヤツの気がしれんね」と発言
 日本プロ野球黎明期に、グラウンドを彩った選手たちが、もし現代のプロ野球に甦ったら――? そんな夢のようなテーマを元に、往年の名選手に話を聞いた。それぞれの口から語られたのは、単なる妄言ではない。昔と…
2012.12.25 16:00
週刊ポスト
孫崎享氏 安倍氏の「憲法改正、国防軍」発言は米の意向反映
孫崎享氏 安倍氏の「憲法改正、国防軍」発言は米の意向反映
「日本を取り戻す」と宣言する安倍自民党だが、もしかしたらその主語は「アメリカが」なのかもしれない。元外務省国際情報局長・孫崎享氏が、安倍氏の対米追随路線に警鐘を鳴らす。 * * * 原発再稼働、消費…
2012.12.25 16:00
週刊ポスト
国内生保勤務の38歳男 「子なしの共働きなら保険要らない」
国内生保勤務の38歳男 「子なしの共働きなら保険要らない」
 保険は加入者の人生と家族を守るための「武器」であると同時に、保険会社にとっては「メシの種」である。加入者が損する保険ほど、保険会社にとってはうま味のある商品なのだ。ならば、ビジネスの裏側を知り尽く…
2012.12.25 16:00
週刊ポスト
清純派の日テレ・水卜アナ お泊まり愛報道に局内に心配の声
清純派の日テレ・水卜アナ お泊まり愛報道に局内に心配の声
 日本テレビの女子アナといえば、来年2月に第一子を出産予定の石田エレーヌアナ(30)や、11月に再婚したばかりの佐藤良子アナ(32)など、次々と恋愛を成就させているが、もうひとり「恋に燃える女」がいる。 今…
2012.12.25 07:00
週刊ポスト
A型 “散らかると面倒”という無精さが几帳面な性格のもと
A型 “散らかると面倒”という無精さが几帳面な性格のもと
 血液型診断は、最近では科学的研究としても注目を浴び、人事やビジネスに診断を取り入れるケースも出てきている。 A型は、作業や仕事はさっと取りかかり、あっという間に仕上げたら、次の仕事に取りかかる。「高…
2012.12.25 07:00
週刊ポスト
「神宮」と「大社」の違いは? 神宮は天皇を祀る神社が多い
「神宮」と「大社」の違いは? 神宮は天皇を祀る神社が多い
 新年を迎え神社に初詣に出かける人も多いだろう。神社の名前に付けられる社号は「神宮」「大神宮」「宮」「大社」「神社」「社」の6種類。厳格な基準はないが、神社の規模や格式などで決まる。「神宮」は、明治神…
2012.12.25 07:00
週刊ポスト
競馬訴訟 ハズレ馬券の費用「必要経費」にならないのが問題
競馬訴訟 ハズレ馬券の費用「必要経費」にならないのが問題
 100万円を元手に、3年間で28億7000万円の馬券を購入し、約30億円の払い戻しを受けていた男性が都合6億9000万円を課税された問題。不服を申し立てた男性は大阪地検に告発され、所得税法違反の罪で起訴されて公判中…
2012.12.25 07:00
週刊ポスト
ベッドの上の壇蜜撮り下ろし 生まれたままの姿で官能ポーズ
ベッドの上の壇蜜撮り下ろし 生まれたままの姿で官能ポーズ
「ストッキング……。いつも隠すために穿いているの。でも本当は、破ってほしくて穿いているのかも……。 ねえ、引き裂いてください! 決まり事に包まれた私ごと……」 スマホ画面に映し出されたエロティックな動画。…
2012.12.24 16:00
週刊ポスト
大手生保社員「大手の主力商品はムダ多い」とネット保険選ぶ
大手生保社員「大手の主力商品はムダ多い」とネット保険選ぶ
 保険とは、加入者が損する保険ほど、保険会社にとってはうま味のある商品である。ならば、保険ビジネスの裏側を知り尽くしたプロたちは、自分と家族のためにどんな保険を選び、どんな保険を避けているのか。国内…
2012.12.24 16:00
週刊ポスト
30億円馬券会社員の弁護士「6.9億円の課税は理不尽で非常識」
30億円馬券会社員の弁護士「6.9億円の課税は理不尽で非常識」
 時には100円が2億円になる可能性も0ではない。“一攫千金”を夢みて日々馬券購入に勤しむ競馬ファンは多いだろう。しかし、数々の負けレースを踏み台にやっとの想いで大儲けしたとしても、その先に待っているのが多…
2012.12.24 07:00
週刊ポスト
安倍氏が日本経済の現状理解してないのが最大の問題と大前氏
安倍氏が日本経済の現状理解してないのが最大の問題と大前氏
「無制限の金融緩和」「10年間で200兆円の財政出動」といった景気・金融政策を掲げる「アベノミクス」への期待感から、総選挙前に日経平均は1か月で100円以上も上昇した。安倍自民党の政権奪還で期待はさらに高まる…
2012.12.24 07:00
週刊ポスト
オウム高橋克也逮捕裏に巡査と彼に手柄立てさせたい男性の絆
オウム高橋克也逮捕裏に巡査と彼に手柄立てさせたい男性の絆
 地下鉄サリン事件から17年を経て、高橋克也容疑者の逃走生活に終止符が打たれた。6月15日朝の東京・大田区西蒲田のマンガ喫茶での捕物劇は大きく報道されたが、ある男性と若い巡査の「絆」が悲願の逮捕を大きく前…
2012.12.24 07:00
週刊ポスト
亡くなる2日前まで普通に仕事をしていたパンチパーマ生みの親
亡くなる2日前まで普通に仕事をしていたパンチパーマ生みの親
 今年4月、「パンチパーマの祖」が、静かにその生涯を閉じた。福岡県北九州市で理髪店『ヘアサロン永沼』を経営する、永沼重己さん(享年75)である。「亡くなる2日前は店で普通に仕事をしていて、翌日は定休日だ…
2012.12.23 16:00
週刊ポスト

トピックス

野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
8月20日・神戸市のマンションで女性が刺殺される事件が発生した(右/時事通信フォト)
《神戸市・24歳女性刺殺》「エレベーターの前に血溜まり、女性の靴が片方だけ…」オートロックを突破し数分で逃走、片山恵さん(24)を襲った悲劇の“緊迫の一部始終”
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
決勝の相手は智弁和歌山。奇しくも当時のキャプテンは中谷仁で、現在、母校の監督をしている点でも両者は共通する
1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン