週刊ポスト一覧/1793ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

オバマ氏の選挙参謀に「フクロウ博士」やFacebook創業者存在
オバマ氏の選挙参謀に「フクロウ博士」やFacebook創業者存在
 今や日本にも、選挙で勝つための戦略を授ける「選挙プランナー」という職業が存在するが、アメリカの場合はどうか。例えば、バラク・オバマ大統領には、デイヴィッド・アクセルロッド(57)という選挙参謀がいた…
2012.11.30 16:00
週刊ポスト
中国で大人気の重量挙げ八木かなえ 韓国メディア報道が発端
中国で大人気の重量挙げ八木かなえ 韓国メディア報道が発端
 くりっとした丸い目と、あどけなさの残る鼻筋、そしてトレードマークの可愛らしい笑顔。ロンドン五輪にも出場した女子重量挙げの八木かなえ選手(20)が、なぜか中国メディアに頻繁に取り上げられ話題になってい…
2012.11.30 16:00
週刊ポスト
インスリン 長寿と関係あり、がんの予防には味噌汁や納豆を
インスリン 長寿と関係あり、がんの予防には味噌汁や納豆を
 アンチエイジングの第一人者として、『100歳までボケない101の方法』の著者である白澤卓二順天堂大学教授によると、「インスリン」で寿命も変わるのだという。 * * * インスリンと聞くと、多くの人が糖尿…
2012.11.30 16:00
週刊ポスト
フジ藤村さおりアナの私物が散乱するCGアナ・杏梨ルネの席
フジ藤村さおりアナの私物が散乱するCGアナ・杏梨ルネの席
 有望株の新人女子アナが担当するフジテレビ・『○○パン』シリーズの枠を担当し、リアル女子アナより優遇されているCG杏梨(あんり)ルネ・アナの“特別扱い”は大変なもので、わざわざアナウンスルームに専用のデス…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
森元首相 ラグビーと大学やめると言い監督「バカ者」と一喝
森元首相 ラグビーと大学やめると言い監督「バカ者」と一喝
 本誌は43年に及ぶ国会議員生活を終える前日、森喜朗・元首相(75)にインタビューした。彼が熱望したテーマは、「ラグビー」である。日本ラグビー協会会長として思う存分ラグビー愛を。プロインタビュアーの吉田…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
前ラグビー日本代表コーチJK氏 期待持たせるのはうまかった
前ラグビー日本代表コーチJK氏 期待持たせるのはうまかった
 2019年にラグビーW杯が日本で開催されることもあり、盛り上がるラグビー界だが、4大会連続でW杯での白星がない日本代表を変えるため、2007年1月にジャパンの指揮を執ることになったのが、元オールブラックスのス…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
相手のとどめ刺す政治家が増えた理由は弁護士出身者いるため
相手のとどめ刺す政治家が増えた理由は弁護士出身者いるため
 もうすぐ解散総選挙。各政党は立派な公約を掲げているが、政治を知り尽くした村上正邦氏(元自民党参院議員)、平野貞夫氏(元民主党参院議員)、筆坂秀世氏(元共産党参院議員)は呆れ果てていた。3人がいまの日…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
珠理奈&たかみな&みるきー ベッドの前で3人が肩を組んだ
珠理奈&たかみな&みるきー ベッドの前で3人が肩を組んだ
 今年のカレンダー商戦の主役といわれるのが、11月30日発売のAKB48の2013年版公式カレンダー『AKB48オフィシャルカレンダーBOX 2013 iDOLL』(税込み2500円)。 豪華付録として紙製のパンツ(神パンツ)が付く…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
石原慎太郎氏が絶賛するカリスマ選挙プランナー 勝率は9割
石原慎太郎氏が絶賛するカリスマ選挙プランナー 勝率は9割
 2007年の都知事選、石原慎太郎氏が「都政の私物化」という批判を受けながらも圧勝したのは、その陰にカリスマ選挙プランナー・三浦博史氏がいたからだといわれる。「謝罪」と「東京再起動」のキャッチフレーズを…
2012.11.30 07:00
週刊ポスト
自称慶應卒男が教育学部卒と主張 しかし“通信教育”と判明
自称慶應卒男が教育学部卒と主張 しかし“通信教育”と判明
 自称「TOEIC813点」や「IT企業役員」、はたまた「100人斬り」――iPS細胞臨床応用を発表した森口尚史氏の詐称は酷かったが、あれほどではないにしても、会社にも経歴や資格を偽っている人が少なからずいるらしい。O…
2012.11.29 16:01
週刊ポスト
指示した道を通らないタクシー運転手 50万円の過料請求も
指示した道を通らないタクシー運転手 50万円の過料請求も
 竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「タクシーの運転手が遠回り。料金の支払いを拒否できますか」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 タクシーに乗った時のことです。運転手に行き先の近道を教え…
2012.11.29 16:00
週刊ポスト
敏腕映画プロデューサーが語る映画の脚本の基本ルールとは?
敏腕映画プロデューサーが語る映画の脚本の基本ルールとは?
【著者に訊け】川村元気氏・著/『世界から猫が消えたなら』/マガジンハウス/1470円 あえて想像してみる。〈世界から、もし猫が突然消えたとしたら。この世界はどう変化し、僕の人生はどう変わるのだろう〉……。…
2012.11.29 16:00
週刊ポスト
林家ペーが71歳で驚いた男 スター名鑑購入し誕生日暗唱中
林家ペーが71歳で驚いた男 スター名鑑購入し誕生日暗唱中
 夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、ご主人(47歳)が商社勤務の奥様(45歳)。ご主人の健康法は「誕生日記…
2012.11.29 16:00
週刊ポスト
パクリ兵器大国中国 世界各地の兵器ショーで写真撮りまくり
パクリ兵器大国中国 世界各地の兵器ショーで写真撮りまくり
 2年に1度、広東省珠海市で開かれる中国国際航空宇宙ショー。9回目の今回注目を集めたのは中国の次世代ステルス戦闘機「殲31」の小型模型だった。 昨年1月に初飛行が成功した中国初のステルス戦闘機「殲20」の後…
2012.11.29 16:00
週刊ポスト
森喜朗氏 敵対する辻元議員にラグビー早慶戦応援要請の過去
森喜朗氏 敵対する辻元議員にラグビー早慶戦応援要請の過去
 森喜朗・元首相(75)は、43年に及ぶ国会議員生活を終える前日、本誌の取材を受けた。彼が熱望したテーマは、「ラグビー」である。日本ラグビー協会会長として思う存分ラグビー愛を語り始めたと思いきや、いつの…
2012.11.29 07:01
週刊ポスト

トピックス

中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に音楽ユニット「girl next door」の千紗と結婚した結婚した北島康介
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
二階堂ふみとメイプル超合金・カズレーザーが結婚
二階堂ふみ&カズレーザーは“推し婚”ではなく“押し婚”、山田美保子さんが分析 沖縄県出身女性芸能人との共通点も
女性セブン
山下美夢有(左)の弟・勝将は昨年の男子プロテストを通過
《山下美夢有が全英女子オープンで初優勝》弟・勝将は男子ゴルフ界のホープで “姉以上”の期待度 「身長162cmと小柄だが海外勢にもパワー負けしていない」の評価
週刊ポスト
京都成章打線を相手にノーヒットノーランを達成した横浜・松坂大輔
【1998年夏の甲子園決勝】横浜・松坂大輔と投げ合った京都成章・古岡基紀 全試合完投の偉業でも「松坂は同じ星に生まれた投手とは思えなかった」
週刊ポスト
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗、直近は「マスク姿で元気がなさそう…」スイミングスクールの保護者が目撃
NEWSポストセブン
娘たちとの関係に悩まれる紀子さま(2025年6月、東京・港区。撮影/JMPA)
《眞子さんは出席拒否の見込み》紀子さま、悠仁さま成年式を控えて深まる憂慮 寄り添い合う雅子さまと愛子さまの姿に“焦り”が募る状況、“30度”への違和感指摘する声も
女性セブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
「ローションに溶かして…」レーサム元会長が法廷で語った“薬物漬けパーティー”のきっかけ「ホテルに呼んだ女性に勧められた」【懲役2年、執行猶予4年】
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
「なぜ熊を殺した」「行くのが間違い」役場に抗議100件…地元猟友会は「人を襲うのは稀」も対策を求める《羅臼岳ヒグマ死亡事故》
NEWSポストセブン