週刊ポスト一覧/1884ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

亀田製菓の煎餅「ソフトサラダ」 外国人の日本土産の定番に
亀田製菓の煎餅「ソフトサラダ」 外国人の日本土産の定番に
 日本の伝統菓子・煎餅の特徴といえば、「堅くてパリッ」の食感だが、実は、今や外国人の間で煎餅といえば、「柿の種」などで有名な米菓大手・亀田製菓の販売する「ソフトサラダ」なのだという。同商品は1970年に…
2012.06.30 07:00
週刊ポスト
不倫調査隠し撮り 腰周辺でカメラ構えファインダー覗かない
不倫調査隠し撮り 腰周辺でカメラ構えファインダー覗かない
 昨今、夫の不倫調査を依頼する妻が増えているという。知らぬ間に尾行され、撮影されている可能性もないとは言えない。リサーチ能力に定評のある都内の中堅調査会社の調査主任は、不倫調査の実態についてこう語る…
2012.06.29 16:02
週刊ポスト
週5回以上自炊する女性 0回の人より10年後死亡率48%減少
週5回以上自炊する女性 0回の人より10年後死亡率48%減少
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、「自炊」と「寿命」の関係について解説する。 * * *「…
2012.06.29 16:00
週刊ポスト
ボディビルにのめり込む人の心理に迫ったノンフィクション
ボディビルにのめり込む人の心理に迫ったノンフィクション
【書籍紹介】『果てなき渇望』(増田晶文/草思社文庫/840円) ときに人から「気持ち悪い」と思われながらも、なぜ彼らはボディビルにのめり込むのか。厳しいトレーニングに食事制限。そのために家族を犠牲にし、…
2012.06.29 16:00
週刊ポスト
26歳OL オジサンに「お若いですね」と言っとけば誰でも喜ぶ
26歳OL オジサンに「お若いですね」と言っとけば誰でも喜ぶ
 1965年に公開された映画『日本一のゴマすり男』で、植木等が演じたサラリーマンは上司のヨイショに徹して役員にまで上りつめました。ゴマスリなんて、としかめっ面のあなた! たしかに、自分の出世のためにする…
2012.06.29 07:01
週刊ポスト
落合博満氏 阪神・金本知憲の連続試合出場について叱ってた
落合博満氏 阪神・金本知憲の連続試合出場について叱ってた
 タレントを揃えた重量打線もシーズン前半戦は貧打に苦しみ、チーム勝率も5割ラインで行ったり来たり。タイガースファンのイライラは募るばかりだ。バットを湿らせる梅雨はいつ明けるのか。頼れるアニキ・金本知憲…
2012.06.29 07:00
週刊ポスト
日本が天然ガスを米英の倍の価格で買う理由を大前研一氏解説
日本が天然ガスを米英の倍の価格で買う理由を大前研一氏解説
 日本は天然ガスのほとんど(国内消費の98%)をLNG(液化天然ガス)で輸入している。LNGは気体をマイナス160度程度まで冷却して液化するコスト、専用タンカーで海上輸送するコスト、再び気化するコストがかかるの…
2012.06.29 07:00
週刊ポスト
信玄(甲斐)と謙信(越後)の2人の銅像が建つのは何県か?
信玄(甲斐)と謙信(越後)の2人の銅像が建つのは何県か?
 歴史好きが高じ「銅像のある風景」をテーマに20年撮影を続けてきた写真家の金子治夫氏(71)。50代で撮影を始め、これまでに訪ねたのは46都道府県。残すは沖縄県のみだという。「戦前…
2012.06.29 07:00
週刊ポスト
「デブは地球の脅威」の英論文にKONISHIKI、内山信二が反論
「デブは地球の脅威」の英論文にKONISHIKI、内山信二が反論
 ロンドン大学衛生学熱帯医学大学院の研究チームは6月18日、次のような趣旨の調査論文を米電子ジャーナル「BMCパブリック・ヘルス」に発表した。「人類の肥満化がアメリカと同じペースで進行すれば、9億人以上に相…
2012.06.29 07:00
週刊ポスト
仕事が長続きしない男の「破滅するふりの美学」を描いた物語
仕事が長続きしない男の「破滅するふりの美学」を描いた物語
【書評】『金貸しから物書きまで』(広小路尚祈/中央公論新社/1680円)【評者】鴻巣友季子(翻訳家) * * * 著者は、清掃作業員、建築板金作業員、消費者金融業など十種あまりの職を経験してきたそうだ。…
2012.06.28 16:01
週刊ポスト
不倫調査主任 相手と眼を合わさなければ尾行は気付かれない
不倫調査主任 相手と眼を合わさなければ尾行は気付かれない
 昨今、離婚件数の増加とともに、不倫調査が増えているという。不倫調査はどのように行われているのか。リサーチ能力に対する評価の高い、都内にある中堅調査会社の調査主任が、電車での尾行の心得を披露してくれ…
2012.06.28 16:00
週刊ポスト
バラエティ出演の超巨乳タレント300分150万円で風俗店勤務
バラエティ出演の超巨乳タレント300分150万円で風俗店勤務
 風俗店が集中する東京・渋谷区道玄坂界隈でも、一際異色の店だったようだ。「都内派遣型最高級」と謳い1999年から約13年で会員数1万7000人、約30億円を荒稼ぎした売春クラブ「ジュークボックス」などの経営者ら15…
2012.06.28 16:00
週刊ポスト
「ビールぬるい」「炊きたてご飯なし」節電妻暴走に夫が悲鳴
「ビールぬるい」「炊きたてご飯なし」節電妻暴走に夫が悲鳴
 真夏の電力需要最盛期に、各電力会社は一般家庭に節電を要請している。最大の節電率を要請しているのは、この7月から大飯原発の再稼働が決まった関西電力で、一昨年比15%以上。 次いで九州電力が10%以上、四国…
2012.06.28 07:01
週刊ポスト
阪神・金本知憲「肩さえ治ればもっと良いバッターになれる」
阪神・金本知憲「肩さえ治ればもっと良いバッターになれる」
 現在44歳。阪神タイガースの「アニキ」・金本知憲はトレーニングの虫として知られるが、いかなるトレーニング感を持っているのか。そして、いつまでプレイを続けたいと考えているのか。金本に話を聞いた。――後輩…
2012.06.28 07:00
週刊ポスト
不調のソフト出身日ハム大嶋匠に「自業自得」とソフト関係者
不調のソフト出身日ハム大嶋匠に「自業自得」とソフト関係者
 北海道日本ハムファイターズ・大嶋匠選手。早稲田大学ソフトボール部出身ながら、日本ハムからドラフト指名を受け、入団した経歴をもつ選手である。オープン戦では話題となったものの、現在は2軍選手。6月20日現…
2012.06.28 07:00
週刊ポスト

トピックス

決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
千葉県警察本部庁舎(時事通信フォト)
刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン