習近平一覧/5ページ

【習近平】に関するニュースを集めたページです。

“英断”をアピールするはずだったが…(時事通信フォト)
岸田首相の「ウクライナ訪問」に海外メディアは冷ややか 「外交評価はゼロに近い」と外務省OB
 岸田文雄・首相が3月21日にウクライナを電撃訪問した。G7各国首脳の中で唯一ウクライナを訪問していなかった岸田首相にとっては悲願でもあり、“英断”をアピールする絶好のチャンスでもあったはずだ。しかし、海外…
2023.03.29 07:00
週刊ポスト
解散・総選挙をしても厳しい戦いに?(写真/EPA=時事)
岸田首相の「ウクライナ電撃訪問」 安全に遂行できたのは「習近平主席のロシア訪問のおかげ」か
 3月21日、ウクライナを電撃訪問した岸田文雄・首相。外遊先のインドから予定を変更してウクライナに入った今回のミッションは政府内で極秘に進められた。 とくに読売新聞のスクープで2月のウクライナ訪問計画を…
2023.03.28 11:00
週刊ポスト
サウジ・イラン合意の仲介役・中国、中東での影響力拡大で「ドル覇権」に大きな揺らぎ
サウジ・イラン合意の仲介役・中国、中東での影響力拡大で「ドル覇権」に大きな揺らぎ
 中東において、中国の影響力がますます拡大するのは必至だ──。サウジアラビア、イランは3月10日、中国の仲介によって外交関係を回復させた。習近平国家主席によるサウジアラビア、イラン両国の隣国友好関係を発展…
2023.03.15 07:15
マネーポストWEB
最高指導者就任当初と今とでは習近平氏(写真右)の振る舞いは違ったという(時事通信フォト)
安倍晋三氏『回顧録』で語っていた習近平氏の人物像「彼は強烈なリアリストなのです」
 2月8日の発売以降、大反響の『安倍晋三回顧録』(中央公論新社)。外交課題が山積するなかで、最近では中国の“偵察気球”が問題となった。生前の安倍氏は、中国の習近平・国家主席とどういった人間関係を築いてき…
2023.02.28 11:00
週刊ポスト
日本の着物への過剰反応を示す事件が発生
「中華人民共和国予備役法」が施行へ 台湾侵攻を見据えた実質的な徴兵制との指摘も
 中国では3月1日、「中華人民共和国予備役法」が施行される。これは1996年施行の「予備役軍官法」に代わるもので、ネット上では「実質的な徴兵令であり、今後の台湾侵攻作戦のための準備だ」との声が出ている。米…
2023.02.28 07:00
NEWSポストセブン
“迷走”続ける習近平・国家主席に残された「2つの選択肢」 実現できなければ退陣しかない
“迷走”続ける習近平・国家主席に残された「2つの選択肢」 実現できなければ退陣しかない
 昨年10月の中国共産党大会で異例の3選を果たした中国の習近平・国家主席。しかし、「ゼロコロナ政策」では国民からの不満を買い、中国経済の成長も失速させてしまった。現状を立て直すため習氏に残された選択肢と…
2023.02.17 07:15
マネーポストWEB
岸田政権批判を続けてきた大前研一氏も評価する「安保関連3文書改定」の歴史的意義
岸田政権批判を続けてきた大前研一氏も評価する「安保関連3文書改定」の歴史的意義
 日本の安全保障政策は大きな転換点を迎えている。昨年末には「安保関連3文書」を閣議決定し、防衛力強化の施策は従来以上のスピード感で進んでいくとみられる。「敵基地への攻撃手段を保持しない」という従来の政…
2023.01.30 15:15
マネーポストWEB
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
中国重慶・PCR検査キット製造工場で臨時労働者が突然の解雇にデモ 警官隊と衝突も
 中国政府が昨年12月、3年間に及ぶ厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃したことを受けて、四川省重慶市の大手医薬品製造企業「重慶中元匯吉(ZYBIO)」のPCR検査キット製造工場で、大量の労働者が解雇された。約束され…
2023.01.29 07:00
NEWSポストセブン
春節で中国人観光客が増えることも予想される(写真/EPA=時事)
コロナ感染者急増の中国は「未知の変異株の温床」なのか “春節で世界に拡散”のリスクも
 感染爆発を引き起こしながらも、海外渡航を制限しない中国。春節を控え、人流が増えると予想されるなか、コロナが未知の変異を遂げる可能性が出てきた──。コロナ死を認めない「北京は首都防衛でゼロコロナが厳格…
2023.01.16 19:00
週刊ポスト
被災地を視察するゼレンスキー大統領(写真=DPA/時事)
【外交予測座談会】2023年に起こりうる中国による尖閣奪取、日本がウクライナから学ぶべきこと
 いまだ収束の糸口が見えないウクライナ戦争。それを好機とみるのが中国だ。台湾侵攻だけでなく、その“魔の手”は日本の目と鼻の先まで伸びてきている。安全保障研究者の小泉悠氏、ジャーナリストの峯村健司氏、国…
2023.01.04 06:59
週刊ポスト
右から安全保障研究者の小泉悠氏、ジャーナリストの峯村健司氏、国際政治学者の細谷雄一氏
【外交予測座談会】中国による台湾侵攻はいつか ゼロコロナ政策の影響で前倒しになる可能性
 いまだ収束の糸口が見えないウクライナ戦争。それを好機とみるのが中国だ。台湾侵攻だけでなく、その“魔の手”は日本の目と鼻の先まで伸びてきている。安全保障研究者の小泉悠氏、ジャーナリストの峯村健司氏、国…
2023.01.04 06:57
週刊ポスト
岸田首相の「新しい資本主義」で弱体化した日本経済 日銀総裁交代でも大勢は変わらない
岸田首相の「新しい資本主義」で弱体化した日本経済 日銀総裁交代でも大勢は変わらない
 2023年、日本を取り巻く環境はどうなるのか。蒋介石の曾孫が台北市長に当選した台湾情勢の変化、連邦議会が“ねじれ状態”となったアメリカ共和党と民主党の争い、そして日銀総裁交代に伴う金融政策の行方──。経営…
2022.12.25 07:15
マネーポストWEB
習近平氏の2つの失策 ゼロコロナ政策はすでに破綻、不動産バブル崩壊も不可避か
習近平氏の2つの失策 ゼロコロナ政策はすでに破綻、不動産バブル崩壊も不可避か
 世界的に新型コロナウイルスの感染対策が緩和されていく中、中国は「ゼロコロナ政策」で厳しい規制を敷いてきた。しかし、その方針に中国国民の不満は爆発。さらに足下では不動産バブル崩壊の危機も囁かれている…
2022.12.23 07:15
マネーポストWEB
『ウクライナ戦争と米中対立 帝国主義に逆襲される世界』
【書評】気鋭の記者と国際政治学者の対論集 ウクライナ戦争は落とし所のない消耗戦に
【書評】『ウクライナ戦争と米中対立 帝国主義に逆襲される世界』/峯村健司+小泉悠+鈴木一人+村野将+小野田治+細谷雄一・著/幻冬舎新書/1210円【評者】嵐山光三郎(作家) 気鋭の新聞記者峯村健司と国際…
2022.12.19 19:00
週刊ポスト
話を聞いた男性。ビラを隠すように巻いた
習近平退陣デモを目撃した在日中国人が予言「この運動はあと2週間で終わる」
 11月末から中国全土と世界の各国都市で断続的に行なわれた「ゼロコロナ政策」への抗議デモ。抗議の声に動かされるように、上海市は12月5日からコロナ対策を一部緩和すると発表した。デモ現場では「習近平は退陣せ…
2022.12.05 20:00
NEWSポストセブン

トピックス

東日本大震災発生時、ブルーインパルスは松島基地を離れていた(時事通信フォト)
《津波警報で避難は?》3.11で難を逃れた「ブルーインパルス」現在の居場所は…本日の飛行訓練はキャンセル
NEWSポストセブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
宮城県気仙沼市では注意報が警報に変わり、津波予想も1メートルから3メートルに
「街中にサイレンが鳴り響き…」宮城・気仙沼市に旅行中の男性が語る“緊迫の朝” 「一時はネットもつながらず焦った」《日本全国で津波警報》
NEWSポストセブン
津波警報が発令され、ハワイでは大渋滞が発生(AFP=時事)
ハワイに“破壊的な津波のおそれ” スーパーからは水も食料品も消え…「クラクションが鳴り止まない。カオスです」旅行者が明かす現地の混乱ぶり《カムチャツカ半島地震の影響》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
夜の街での男女トラブルは社会問題でもある(写真はイメージ/Getty)
「整形費用返済のために…」現役アイドルがメンズエステ店で働くことになったきっかけ、“ストーカー化した”客から逃れるために契約した「格安スマホ」
NEWSポストセブン
牛田茉友氏はNHKの元アナウンサーだったこともあり、街頭演説を追っかける熱烈なファンもいた(写真撮影:小川裕夫)
参院選に見るタレント候補の選挙戦の変化 ラサール石井氏は亀有駅近くで街頭演説を行うも『こち亀』の話題を封印したワケ
NEWSポストセブン
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
技能実習生のダム・ズイ・カン容疑者と亡くなった椋本舞子さん(共同通信/景徳鎮陶瓷大学ホームページより)
《佐賀・強盗殺人》ベトナム人の男が「オカネ出せ。財布ミセロ」自宅に押し入りナイフで切りつけ…日本語講師・椋本舞子さんを襲った“強い殺意” 生前は「英語も中国語も堪能」「海外の友達がいっぱい」
NEWSポストセブン
大日向開拓地のキャベツ畑を訪問された上皇ご夫妻(2024年8月、長野県軽井沢町)
美智子さま、葛藤の戦後80年の夏 上皇さまの体調不安で軽井沢でのご静養は微妙な状況に 大戦の記憶を刻んだ土地への祈りの旅も叶わぬ可能性も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト
NYの高層ビルで銃撃事件が発生した(右・時事通信フォト)
《5人死亡のNYビル乱射》小室圭さん勤務先からわずか0.6マイル…タムラ容疑者が大型ライフルを手にビルに侵入「日系駐在員も多く勤務するエリア」
NEWSポストセブン