習近平一覧/6ページ

【習近平】に関するニュースを集めたページです。

上海のウルムチ路でデモは起こった
習近平主席への「中国コロナ一揆」ルポ 天安門事件以来となる“全土での抗議活動”に
 言論弾圧が日常の中国で、大規模な反政府デモが続発している。天安門事件以来とされる大陸全土での民衆の抗議活動はなぜ起きたのか。 真っ白な紙を持つ数百人の民衆が大声をあげる。「独裁はいらない!」「共産…
2022.12.05 16:00
週刊ポスト
上海のウルムチ路でデモは起こった
東京・新宿の「習近平退陣デモ」参加者が証言「日本に来てようやく中国共産党の恐ろしさを知った」
 11月26日夜から27日にかけて、中国全土で「ゼロコロナ政策」への抗議デモが続発。参加者は「何を書いても消される」という当局の言論弾圧を象徴する白い紙を手にし、「習近平は退陣せよ!」と中国共産党を激しく…
2022.12.03 16:00
NEWSポストセブン
新宿駅前で盛り上がったデモ
中国激震の「習近平退陣要求デモ」 参加者男性が決死の告白「今、立ち上がるときだ」
 11月26日夜から27日にかけて、中国全土で「ゼロコロナ政策」への抗議デモが続発した。上海ではデモ参加者たちが「皇帝よ、退陣せよ!」と習近平・国家主席を激しく批判するシュプレヒコールを上げた。「何を書い…
2022.12.02 11:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
習近平主席がカナダ首相に会談内容漏洩で苦言 首相の反論に中国国内からも賛意
 中国の習近平国家主席が11月中旬、インドネシア・バリ島で開かれた20カ国首脳会議(G20)で、カナダのトルドー首相に対して、両者の非公式首脳会談の内容がメディアに漏洩していたとして、「適切でない」と問いた…
2022.11.27 07:00
NEWSポストセブン
内モンゴル自治区で何が…(時事通信フォト)
次のアリババ、テンセントはもう生まれない? 欧米投資家が懸念する中国の社会主義化加速
 前週のハンセン指数は▲8.3%、上海総合指数は▲4.0%と、それぞれ下落した。この間NYダウが5.7%、NASDAQ総合指数が2.2%それぞれ上昇しているのと比べると、中国市場の弱さが目立つ。 弱さの理由は10月23日に発…
2022.11.02 07:15
マネーポストWEB
上から胡錦濤、習近平、李克強(写真/AFP=時事)
強制退場事件の裏側 習近平主席の逆鱗に触れた、胡錦濤前総書記による「異例の人事介入」
 3期目続投も異例なら対抗勢力の「一斉粛清」も異例。習近平独裁体制の中国でいったい何が起きているのか──。5年に1度開かれる中国共産党の第20回党大会。その閉幕式で “強制退場”事件が起きた。胡錦濤・前総書記…
2022.10.31 18:59
週刊ポスト
中国共産党の第20回党大会で何があった?(写真/共同通信社)
習近平主席による「胡錦濤前総書記・強制退場事件」の舞台裏 その時何が起きていたのか
 3期目続投も異例なら対抗勢力の「一斉粛清」も異例。そして最大の異変は前総書記の“強制退場”。習近平独裁体制の中国でいったい何が起きているのか。ジャーナリストの峯村健司氏がレポートする。(文中敬称略)【…
2022.10.31 18:58
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 値上げ地獄でカネを稼ぐ裏技ほか
「週刊ポスト」本日発売! 値上げ地獄でカネを稼ぐ裏技ほか
 10月31日発売の「週刊ポスト」は、庶民・読者のために総力取材した「幸せに生きる方法」の大特集スペシャル号。「コロナ禍」「ウクライナ戦争禍」「円高禍」「旧統一教会禍」など、令和の日本は「〇〇禍」ばかり…
2022.10.31 07:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
中国共産党中央宣伝部長に習近平主席の側近就任 北京大学に14歳で入学した神童
 中国共産党中央宣伝部副部長の李書磊氏が10月26日、同宣伝部長に昇格した。党中央宣伝部長は中国で世論統制などを担当する最高機関のトップ。23日の党中央委員会総会では新たに党政治局員に選任されている李氏は…
2022.10.30 07:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
中国の習近平国家主席に健康不安説 党大会政治報告でも声に張りがなく疲れた表情
 中国の習近平国家主席に健康不安説がささやかれている。10月16日に開幕した中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)の冒頭、習氏は政治報告を発表したが、前回の第19回大会の報告が約4時間だったのに比べて…
2022.10.23 07:00
NEWSポストセブン
台湾政策が強硬路線に傾いてしまうと、日本にも影響か(写真=SPUTNIK/時事)
習近平3期目続投で2024年「台湾侵攻」に現実味 日本が陥りかねない「戦わずして負ける」事態
 日中国交正常化50周年となる今年、国内でも日中友好を祝う様々なイベントが開催されている。ところが、その陰で中国が張り巡らせている数々の“罠”に日本が絡め取られようとしていた──。ジャーナリストの峯村健司…
2022.10.20 07:00
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 変動金利ローン600万人に破産危機ほか
「週刊ポスト」本日発売! 変動金利ローン600万人に破産危機ほか
 10月17日発売の「週刊ポスト」は、ウィズ・コロナを本格始動した日本の行く末と課題を見通すスペシャル号。終わりなき物価高を招いた黒田日銀総裁の任期がようやく半年を切ったが、その“暗黒時代”に先送りしてき…
2022.10.17 07:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
習近平主席のポスターに墨汁をかけて逮捕された女性の父親 抗議活動で逮捕され獄死
 2018年7月に習近平中国国家主席のポスターに墨汁をぶちまけて逮捕された上海在住の女性の父親が、獄死していたことが明らかになった。 この女性は、習氏のポスターに墨汁をかけ、「習近平は独裁者だ」などと批判…
2022.10.09 07:00
NEWSポストセブン
日本の着物への過剰反応を示す事件が発生
上海市トップの辞職を求めた中国人権活動家が拘束される 党大会での人事も関係か
 上海の人権活動家の季小龍氏が9月初旬、市トップの李強・上海市党委員会書記の新型コロナ対策を批判し、辞職を求める勧告書を公開したなどとして、地元警察に身柄を拘束されたことが明らかになった。季氏は今年2…
2022.09.18 07:00
NEWSポストセブン
“終身皇帝”目指す習近平氏に暗雲 ゼロコロナ政策は裏目、不動産・金融バブル崩壊危機
“終身皇帝”目指す習近平氏に暗雲 ゼロコロナ政策は裏目、不動産・金融バブル崩壊危機
 10月に開催される中国共産党大会で習近平国家主席は異例となる3期目を目指す。「3選」を果たすとの見通しも多い中、経営コンサルタントの大前研一氏は、習氏の3期目入りには不確定要素があると指摘する。どういっ…
2022.09.11 07:15
マネーポストWEB

トピックス

東日本大震災発生時、ブルーインパルスは松島基地を離れていた(時事通信フォト)
《津波警報で避難は?》3.11で難を逃れた「ブルーインパルス」現在の居場所は…本日の飛行訓練はキャンセル
NEWSポストセブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
宮城県気仙沼市では注意報が警報に変わり、津波予想も1メートルから3メートルに
「街中にサイレンが鳴り響き…」宮城・気仙沼市に旅行中の男性が語る“緊迫の朝” 「一時はネットもつながらず焦った」《日本全国で津波警報》
NEWSポストセブン
津波警報が発令され、ハワイでは大渋滞が発生(AFP=時事)
ハワイに“破壊的な津波のおそれ” スーパーからは水も食料品も消え…「クラクションが鳴り止まない。カオスです」旅行者が明かす現地の混乱ぶり《カムチャツカ半島地震の影響》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
夜の街での男女トラブルは社会問題でもある(写真はイメージ/Getty)
「整形費用返済のために…」現役アイドルがメンズエステ店で働くことになったきっかけ、“ストーカー化した”客から逃れるために契約した「格安スマホ」
NEWSポストセブン
牛田茉友氏はNHKの元アナウンサーだったこともあり、街頭演説を追っかける熱烈なファンもいた(写真撮影:小川裕夫)
参院選に見るタレント候補の選挙戦の変化 ラサール石井氏は亀有駅近くで街頭演説を行うも『こち亀』の話題を封印したワケ
NEWSポストセブン
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
技能実習生のダム・ズイ・カン容疑者と亡くなった椋本舞子さん(共同通信/景徳鎮陶瓷大学ホームページより)
《佐賀・強盗殺人》ベトナム人の男が「オカネ出せ。財布ミセロ」自宅に押し入りナイフで切りつけ…日本語講師・椋本舞子さんを襲った“強い殺意” 生前は「英語も中国語も堪能」「海外の友達がいっぱい」
NEWSポストセブン
大日向開拓地のキャベツ畑を訪問された上皇ご夫妻(2024年8月、長野県軽井沢町)
美智子さま、葛藤の戦後80年の夏 上皇さまの体調不安で軽井沢でのご静養は微妙な状況に 大戦の記憶を刻んだ土地への祈りの旅も叶わぬ可能性も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト
NYの高層ビルで銃撃事件が発生した(右・時事通信フォト)
《5人死亡のNYビル乱射》小室圭さん勤務先からわずか0.6マイル…タムラ容疑者が大型ライフルを手にビルに侵入「日系駐在員も多く勤務するエリア」
NEWSポストセブン