習近平一覧/75ページ
【習近平】に関するニュースを集めたページです。

監視船急接近報道に中国政府「週刊ポストは悪意ある」と見解
3月5日から北京で開幕した全国人民代表大会(全人代)では、習近平・総書記が国家主席に就任する。名実ともに中国は新体制のスタートを切った。 その全人代の開幕前日、中国の傳瑩(ふえい)・外務次官(全人代…
2013.03.12 16:01
週刊ポスト

【ドル円週間見通し】米雇用統計と中国新体制を見極める展開
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、3月4日~3月8日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、8日に発表される米国2月の雇用統計を見極める展開となる。イタリアの政局に…
2013.03.03 16:00
NEWSポストセブン

習近平氏にノーベル平和賞報道 単なる憶測が引用で誤解生む
中国共産党の最高指導者に就任した習近平・党総書記にノーベル平和賞が授与される可能性があるとの情報が飛び交った。その理由は習氏が昨年12月、北京で開かれた党の法制部門の会議で、主に思想犯の再教育を図る…
2013.03.03 07:00
NEWSポストセブン

海自関係者 中国船のレーダー照射は中央からの指示とは思えぬ
2月に自衛隊への中国軍艦による2件のFC(火器管制)レーダー照射が明らかになった。ひとつは今年1月19日に海自のヘリコプター「SH60」に対して、もうひとつは1月30日に海自の護衛艦「ゆうだち」に対して照射され…
2013.02.19 07:00
週刊ポスト

高須院長「安倍首相の顔は右側たるみすぎ」とストレス過多指摘
高須クリニックの高須克弥院長が、世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、“アベノミクス”で株価も上昇し、景気対策の面で成果を出しつつある安倍晋三首相の顔を“美容…
2013.02.16 07:00
NEWSポストセブン

外務省分析員が新指導体制下の中国が抱える問題を解説した本
【書籍紹介】『中国 目覚めた民衆 習近平体制と日中関係のゆくえ』興梠一郎/NHK出版新書/819円 昨年新指導体制が誕生した中国が抱える問題を、外務省の分析員を務めた著者が様々な資料をもとに明かす。各地で…
2013.02.13 16:00
週刊ポスト

南方週末書き換え事件 記者の逮捕主張の公安局副局長が自殺
中国広東省の人気週刊紙「南方週末」の社説が当局により書き換えられた事件で、中国の報道規制に批判が高まっている。 そんな中で、広東省政府の規制に反対した同紙の記者や編集者らを逮捕、強制労働改造所に送…
2013.02.11 07:00
NEWSポストセブン

中国 年間の残飯が5000万トンに上り食べ残し撲滅運動始まる
中国では宴会などで食べ残して廃棄される料理が毎年5000万トンにも達していることが分かった。このため、中国共産党の最高指導者、習近平党総書記は1月下旬、「浪費は恥ずべき思想」として改善を指示する異例の通…
2013.02.09 07:00
NEWSポストセブン

中国の若手社員 会社の宴会で「江南スタイル」踊るのが流行
微小粒子状物質「PM2.5」を主因とする中国の大気汚染は、西日本を中心としたわが国にも到来するなど、深刻さを増している。北京ばかりでなく、内陸の成都や南部の広州なども、有害な霧に包まれてしまった。だが、…
2013.02.06 07:00
NEWSポストセブン

中国共産党高級幹部 不倫相手に密会詳細暴露され更迭される
中国共産党の中枢で、毛沢東思想やマルクス・レーニン主義に関する研究、最高指導者の重要講話などを各国語に翻訳する党中央翻訳局の最高幹部である衣俊卿局長(55)が翻訳局の女性研究員と不倫関係にあり、しか…
2013.02.02 07:00
NEWSポストセブン

中国 南シナ海の領土主張と同手法を尖閣に適用する可能性も
習近平体制が発足して間もない昨年11月下旬、東南アジア諸国連合(ASEAN)と係争中の南シナ海の領土・領海問題で、自ら定めた“中国領”に侵入した他国の艦船を臨検すると宣言し、国際的な波紋を広げた。 北京の軍…
2013.02.01 07:00
SAPIO

中国共産党幹部 米中軍事衝突すれば莫大な在米資産を失う
中国の軍拡は周知の事実だが、実は追い詰められない限り、中国共産党は戦争をしたくない。それにはさまざまな理由があるが、そのうち一つは共産党幹部の対外資産だという。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。…
2013.01.26 07:00
SAPIO

習近平氏 母にとかく電話で相談持ちかけたマザコンとの評も
人治政治がはびこる中国では、権力闘争は時に愛憎が絡み合う泥沼の様相を呈する。ジャーナリスト・相馬勝氏が習近平氏と母・斉心氏の関係についてレポートする。(文中敬称略) * * * 習近平は12月7日、事…
2013.01.24 07:00
SAPIO

『南方週末』問題報じたNHK 検閲で海外放送が一時真っ黒に
中国で報道統制が行なわれているのは周知の事実。中国問題に詳しいジャーナリストの相馬勝氏によれば、中国では報道は共産党の主張を宣伝する「喉と舌」と呼ばれているという。「報道規制を担っているのは中国共…
2013.01.21 16:01
週刊ポスト

李鵬・元首相長男 山西省長代理就任も失態続きで窮地に陥る
中国の天安門事件で軍の導入を支持したなどとして、いまも人気がない李鵬元首相だが、その長男で山西省長代理の李小鵬氏も、李鵬氏に輪をかけて人気がないうえに、トンネルでの大規模な爆発事故や化学工場による…
2013.01.20 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト

《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン

《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果
女性セブン

三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト

《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン

【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト

《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン

《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト

《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン

《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン

【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン