習近平一覧/81ページ
【習近平】に関するニュースを集めたページです。
中国指導者はとにかく資金集め経済繁栄さえさせれば高評価
今の中国は日本の戦国時代と同じような群雄割拠の状況になっている。地方の市長や共産党委員会書記クラスが非常に力をつけ、互いにしのぎを削っているのだ。翻って中国の指導者が出世する条件とは何か? 大前研…
2011.10.02 16:00
週刊ポスト
小沢・仙谷も落ちた中国の媚中派工作 次の狙いは枝野・前原ら
中国では来年にも胡錦濤氏に替わって、習近平氏が次期リーダーの座に就く。権力の移行期に入って国内では新体制に向けた人事、権力の駆け引きに目が向けられ、いわば「対日工作の空白期間」ともいえる状況が生ま…
2011.07.01 07:00
SAPIO
中近東・アフリカの民主化「ネットは引き金で本質は空腹」
中近東・北アフリカ各国ではドミノ倒しのように「ネット革命」が広がった。世界経済を牽引する中国でも厳戒態勢が続く。市場では、地政学的リスクを読んで原油や資源、食糧などの価格が高騰し、マネーの流れが激変…
2011.03.14 16:00
週刊ポスト
昨年10月の反日デモ 中国当局公認のやらせデモと断定
中国で民主化運動が活発化している。ジャーナリストの相馬勝氏は、中国の民主化対策をこう読み解く。 * * * 温家宝首相は27日、中国で民主化運動が起きた場合に大きな原動力となるネットユーザーと対話し…
2011.03.13 07:00
週刊ポスト
習近平と太いパイプ持つ自民議員「彼なら変な外交はしない」
3月5日に全国人民代表大会(全人代)が始まり、中国はいよいよ次期リーダー候補と目される「習近平時代」に向けて動き出した。ジャーナリストの相馬勝氏が、習氏と太いパイプを持つ自民党参院議員の金子原二郎氏…
2011.03.10 16:00
週刊ポスト
中国政府高官「デモ情報で騒いでいるのは海外メディアだけ」
中東で起きた民主化デモの波が中国にも押し寄せている。果たして「ジャスミン革命」は起こるのか? 『習近平の正体』(小学館)の著者・ジャーナリストの相馬勝氏がリポートする。* * * いまのところ、北京の…
2011.03.07 16:00
週刊ポスト
高齢化で“姥捨て山”状態の中国が恐れるインターネット世論
国際ニュース解説の達人、池上彰氏が、経済発展を続ける中国の抱える問題について分析する。 * * * GDPで日本を抜き去り、近い将来アメリカに追いつくほどの経済発展を続ける中国も、国内には様々な"爆…
2011.01.10 17:00
SAPIO
櫻井氏「中国は台湾飲み込めば尖閣、沖縄を狙って来る」
2011年から2012年にかけて日本をとりまく外部環境は一層厳しさを増してくる。わけても周辺諸国の指導者交代は大きなインパクトになると櫻井よしこ氏は指摘する。 * * * 2012年は、各国で大統領選挙などの…
2011.01.09 10:00
週刊ポスト
「天皇の政治利用」 本当にしたのは小沢一郎氏か菅首相か?
2009年12月、習近平・中国副主席と天皇の会見をめぐる小沢一郎元民主党代表の言動が「天皇の政治利用だ」と批判を浴びたことは記憶に新しい。小沢氏は、「天皇との会見は30日前までに申し込む」という役人の決め…
2011.01.01 10:00
週刊ポスト
北京で囁かれている江沢民重篤説「江氏の病状はかなり重い」
習近平が着実に軍の掌握を進める中で、ある噂が北京を駆け巡っている。天安門事件のスクープ報道で知られるジャーナリストで、国際教養大学教授のウィリー・ラム氏が解説する。****************…
2010.12.02 17:00
SAPIO
中国貧困層の子供 下半身に墨を塗り「ズボン」としてごまかす
急成長の陰で、様々な矛盾を内包する中国。特に、政権の存立基盤を覆すほど大きな問題に発展しかねないのが「民主化圧力」に加えて「格差問題」だ。かつて天安門事件のスクープ報道で脚光を浴びた国際教養大学教…
2010.11.23 10:00
SAPIO
習近平氏に大きな爆弾 中国共産党元幹部23人が民主化を要求
急成長の陰で、様々な矛盾を内包する中国。特に、政権の存立基盤を覆すほど大きな問題に発展しかねないのが「民主化圧力」だ。かつて天安門事件のスクープ報道で脚光を浴びた国際教養大学教授のウィリー・ラム氏…
2010.11.22 10:00
SAPIO
人類滅亡――マヤ暦の予言とは異なる「2012年問題」の正体
北朝鮮で後継者に金正恩氏が公式に登場したのに合わせるように、中国でも習近平氏が後継者の地位を固めた。今、アジアが大きく動こうとしている。そして、産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏は、そこに、「2012年…
2010.11.17 17:00
SAPIO
菅首相・温家宝首相の会談直前に中国が前原外相に仕掛けた罠
横浜でのAPEC首脳会議を前に、菅政権は中国に翻弄され続けた。日中首脳会談のドタキャンから"廊下会談"、続く前原外相への執拗なバッシングまで胡錦濤政権は総力を挙げて、日本を揺さぶりに出ていた。一連の動き…
2010.11.17 10:00
SAPIO
中国のレアアース最大手企業 株価が8か月で4.5倍になる
レアアース禁輸騒動で世界から非難を浴びた中国。その裏には共産党内部の権力闘争が可らんでいると産経新聞編集委員の田村秀男氏は指摘する。***************************** レア…
2010.11.16 17:00
SAPIO
トピックス
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
渡邊渚さんが綴る「PTSDになった後に気づいたワーク・ライフ・バランスの大切さ」「トップの人間が価値観を他者に押しつけないで…」
NEWSポストセブン
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
《顔を隠した窃盗団4人組》ルーブル美術館から総額155億円を盗んだ“緊迫の4分間”と路上に転がっていた“1354個のダイヤ輝く王冠”、地元紙は「アルセーヌ・ルパンに触発されたのだろう」
NEWSポストセブン
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
《四つん這いで腰を反らす女豹ポーズに定評》元グラドル・森下千里氏「政治家になりたいなんて聞いたことがない」実親も驚いた大胆転身エピソード【初の政務三役就任】
NEWSポストセブン
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン