宗教一覧/30ページ
【宗教】に関するニュースを集めたページです。

ぐっちーさんが失われた20年に疑義「GDPは今のままで十分」
GDPのマイナス成長、実体経済に反映されないアベノミクス景気、4年連続で下がった実質賃金、金融業界を混乱させるマイナス金利……など日本経済を「悲観論」が覆っている。しかし、そうした指標を認めながらも著名…
2016.03.01 16:00
週刊ポスト

Gゼロ時代 アメリカが本気で北朝鮮問題を解決しない理由
アメリカの政治リスク分析の専門家であるイアン・ブレマー氏が指摘する「Gゼロ」時代の世界分析が注目されている。Gゼロとは、東西冷戦時代のG2(アメリカとソ連)、冷戦終結後のG1(アメリカ一極支配)を経て、…
2016.02.17 07:00
週刊ポスト

北京のチベット仏教寺院が初詣客で賑わう 習主席夫人参拝か
中国は2月8日が日本の元日に当たる春節(旧正月)。初詣での習慣も日本と変わらず、各地の寺院は初詣で客で大賑わいだったが、そのなかでも、北京で最も大きい寺院である雍和宮は8日の午後4時現在で7万人の客でに…
2016.02.17 07:00
NEWSポストセブン

「子供嫌いで妻が育児放棄」は離婚理由になるか 弁護士見解
近年では家族の形態も様々に変化しているが、結婚すれば次は子供が期待されることも多いだろう。だが、娘が生まれたところ妻の子供嫌いが判明し、育児を一切行なわない場合、これは離婚理由になるか? 弁護士の…
2016.02.07 16:00
週刊ポスト

呉智英氏 元号について天声人語がおかしなこと書いたと指摘
世の中にはおかしなことが様々なことがあるが、最近評論家の呉智英氏がおかしいと感じたことは何か。同氏は、「元号」に関する朝日新聞「天声人語」の書き方に異議を呈する。 * * * 1月9日付朝日新聞の「…
2016.02.02 16:00
週刊ポスト

性表現での新展開に専門家「男のヘアヌード解禁でしょうね」
日本で初めて美術館で開催された「春画展」が大盛況のなか幕を閉じた。江戸時代の性風俗が、芸術と持て囃される現代、性表現はどこに向かうのか。このたび『性のタブーのない日本』を上梓した作家・橋本治氏に話…
2016.01.29 16:00
SAPIO

江戸時代に性タブー存在せず 当時の男性は胸に無関心だった
日本で初めて美術館で開催された「春画展」が大盛況のなか幕を閉じた。江戸時代の性風俗が、芸術と持て囃される現代、性表現はどこに向かうのか。このたび『性のタブーのない日本』を上梓した作家・橋本治氏に話…
2016.01.27 16:00
SAPIO

寺院僧侶 「お布施の額をネットで明示されると迷惑」
近年、「葬式革命」を目指す新興ベンチャーにより、葬儀業界が大きく変わりつつある。葬儀ビジネスに新規参入した企業が「定額制」による料金の透明化を打ち出し、シェアを広げているのだ。 これまで考えられな…
2016.01.22 16:00
週刊ポスト

全日本仏教会 宗教活動と商行為の境ない現状を問題視
いま、葬儀業界が大きく変わりつつある。葬儀ビジネスに新規参入した企業が「定額制」による料金の透明化や格安サービスなどを次々と打ち出し、シェアを広げているのだ。 ベンチャー企業のユニクエストは、運営…
2016.01.22 07:00
週刊ポスト

中国 多数の地方幹部が風水信じて治水工事を行い処分される
中国では風水や占いなどで、新庁舎などの党・政府の建設プロジェクトの規模や開始時期などを決める幹部が続出しており、「職権を乱用して封建的迷信活動を行い、党や政府に多大な損害を与えた」として多数の幹部…
2016.01.20 07:00
NEWSポストセブン

JR東海相談役 五輪やサミットで観光客増加との考えは甘すぎ
大企業のトップが退任後に就くことが多い「相談役」。社長や会長を支える貴重な役割を担うという相談役には、訪日外国人が1900万人突破という現在の日本の状況はどう見えているのか。JR東海の須田寛相談役(84)…
2016.01.13 16:00
週刊ポスト

勅使参向の有無など皇室とのつながりで神社の格決まると識者
「国家神道」の時代には、全国の神社は明確に序列化されていた。戦後、制度は廃止され、現在に至る。神道学者で歴史家の高森明勅氏が「神社の格」について解説する。 * * * 神社に序列なんてない。それぞれ…
2015.12.22 16:00
SAPIO

末期がんの僧侶「余命幾ばくもない患者救えるのは宗教だけ」
田中雅博氏(69歳)は、奈良時代に建立された栃木県益子町の西明寺に生まれた。前住職の父親の勧めで東京慈恵医大に進学し、1974年に国立がんセンターに入職。前住職が亡くなった後、入学した大正大学では博士課…
2015.12.20 16:00
週刊ポスト

アマゾンお坊さん便 僧侶から登録希望殺到も仏教界は批判的
インターネット通販大手・amazonで12月8日、ついに「お坊さん」までがそのラインアップに加わり、ワンクリックで注文、「お布施」はクレジットカードで決済できるようになった。「お坊さん便」は四十九日や一周忌…
2015.12.18 07:00
週刊ポスト

どこも極右政権だらけ 恐怖の世界地図が現実味を帯びてくる
イスラム国によるテロの標的となったフランスをはじめとする欧米各国でいま、極右の政党・指導者が着実に支持を広げている。 12月にフランスで行なわれた地域圏議会選挙の第1回投票で、マリーヌ・ルペン党首率い…
2015.12.15 11:00
週刊ポスト
トピックス

小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン

《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン

中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン

《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン

《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン

《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン

《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン