中国一覧/241ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

「万歳」の起源 当初はマンザイだったが力入らずバンザイに
「万歳」の起源 当初はマンザイだったが力入らずバンザイに
 明治維新から150年。チョンマゲを切り、帯刀をやめ、日本人の暮らしが一新したのが明治時代だ。そんな明治期に始まったモノやコトを紹介しよう。●天気予報 日本で気象事業が始まった…
2018.02.23 07:00
週刊ポスト
撮影/雑誌協会代表取材
世界に轟いた羽生結弦の偉業 中国の解説者は漢詩で称える
 平昌オリンピック男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦(23才)。五輪連覇という快挙に世界中が注目した。たとえば、アメリカのスポーツ系週刊誌は羽生の偉業を、こん…
2018.02.23 07:00
女性セブン
韓国人 「自分たちに北朝鮮の攻撃は向かない」と信じる
韓国人 「自分たちに北朝鮮の攻撃は向かない」と信じる
 平昌五輪では文在寅・韓国大統領がひたすら北朝鮮を優遇する姿勢を見せ、北朝鮮との友好をアピールし続けた。だが、核開発を続ける北朝鮮に、韓国人は脅威を感じないものなのか。元朝…
2018.02.23 07:00
週刊ポスト
春節休暇中の中国人の海外旅行先 2位は日本、1位は?
春節休暇中の中国人の海外旅行先 2位は日本、1位は?
 中国の所得水準が高まるにつれて、中国人旅行者数は増加の一途であり、旅行業界が中国経済に与える影響も日増しに高まっている。 中国旅行研究院は2月6日、「2017年中国旅行経済運行…
2018.02.21 17:00
マネーポストWEB
中国で給食の安全性が問題に
温家宝元首相の親族に腐敗容疑 知人実業家が身柄拘束
 中国の温家宝元首相の親族の資産運用・管理を任されていた投資会社の女性社長が昨年9月、中国当局によって身柄を拘束され、腐敗容疑などで取り調べを受けていることが明らかになった。…
2018.02.21 07:00
NEWSポストセブン
金正恩と中国共産党に味方する文在寅政権は自由民主体制の敵
金正恩と中国共産党に味方する文在寅政権は自由民主体制の敵
 緊迫する朝鮮半島情勢で、日本人の目は金正恩ばかりに注がれている。だが、本当に危ないのは文在寅だ。元駐日韓国大使館公使の洪ヒョン氏が警鐘を鳴らす。 * * * 文在寅の大統…
2018.02.21 07:00
SAPIO
中国の賽銭泥棒 宝くじで「人生一発逆転」企てるも御用
中国の賽銭泥棒 宝くじで「人生一発逆転」企てるも御用
 風水に凝るのは中国人の特徴のひとつだが、「霊のパワー」は犯罪者をつき動かすきっかけにもなるようだ。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 …
2018.02.20 16:00
NEWSポストセブン
中国で給食の安全性が問題に
香港「雨傘革命」指導者らがノーベル賞候補 中国は猛反発
 米共和党のマルコ・ルビオ上院議員ら超党派の米議員団が、2014年に香港で起きた民主化運動「雨傘革命(アンブレラ・レボリューション)」の発起人で、民主化運動指導者の黄之鋒(ジョ…
2018.02.20 07:00
NEWSポストセブン
猫も杓子も口にする「おもてなし」 本当に誇るべきか
猫も杓子も口にする「おもてなし」 本当に誇るべきか
 東京五輪招致をきっかけに猫も杓子も「おもてなし」を口にする。だが、本当にそんなに誇るべきものか。同志社大学政策学部教授の太田肇氏は、そこに「日本の労働生産性の低さ」の背景…
2018.02.20 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
いじめやパワハラも減少する「AI時代」に求められる教育
 様々な分野でAI(人工知能)が活用されることで、働き方や学び方、生き方などが大きく変わりつつある。経営コンサルタントの大前研一氏が、AI時代に必要とされる教育について提言する…
2018.02.19 07:00
週刊ポスト
中国西安市で世界最大の空気清浄タワーが稼働 その効果は
中国西安市で世界最大の空気清浄タワーが稼働 その効果は
 中国の古都、陝西省西安市では大気汚染が悪化していることから、昨年12月に完成した高さ100mの世界最大の空気清浄タワーを稼働させ、大気汚染改善の国家プロジェクトに乗り出した。す…
2018.02.18 07:00
NEWSポストセブン
日本は中国の4分の1の国力を確保すれば十分に対抗できる
日本は中国の4分の1の国力を確保すれば十分に対抗できる
 日本人はいつまでも米国が守ってくれると思い込んでいるのではないか。しかし、現実を直視する必要がある。米中は急激に接近し、両国の新型大国関係は事実上始まっている。むしろ米国…
2018.02.18 07:00
SAPIO
中国で給食の安全性が問題に
ニュージーランドが外国人不動産購入禁止 中国爆買い対策か
 ニュージーランド政府は外国人による同国内の不動産物件購入を禁止する法律を発令した。同国のジャシンダ・アンダーン首相は昨年10月、外国人投資家による不動産購入が活発化している…
2018.02.18 07:00
NEWSポストセブン
池袋で働く韓国人女性に「平昌五輪」はどう映っているか
池袋で働く韓国人女性に「平昌五輪」はどう映っているか
 昨年末に行われた韓国でのインターネット調査によれば、韓国国民が卑下と揶揄をこめて使う「ヘル朝鮮」という言葉に共感する人が62.7%、移民を考えたことがある人が54.3%にものぼっ…
2018.02.17 16:00
NEWSポストセブン
特定の歴史観をもつ学者が中国メディアに重用される実態あり
特定の歴史観をもつ学者が中国メディアに重用される実態あり
 中国のメディアで、日本と対立する問題がどう報じられているかをチェックすると、頻繁に日本の識者が登場することに気づく。共産党の完全統制下にある中国メディアに登場すると、本人…
2018.02.17 07:00
SAPIO

トピックス

”シカ発言”を受けて、日テレのニュース番組がまさかの事態になっている(時事通信フォト)
《日テレ“検証番組”が大炎上》「もはやネットリンチ」高市早苗の“シカ発言”で擁護派が過激化 日本テレビを〈仕込みの役者がインタビュー〉〈偏向報道〉と批判 関係者は「事実無根」とバッサリ
NEWSポストセブン
たばこ祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《杖と車椅子で10メートルの距離を慎重に…》脳腫瘍のLUNA SEA・真矢が元モー娘。の妻と夫婦で地元祭りで“集合写真”に込めた想い
NEWSポストセブン
"外国人シカ暴行発言”が波紋を呼んでいる──(時事通信フォト)
「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」
NEWSポストセブン
「めちゃくちゃ心理テストが好き」な若槻千夏
若槻千夏は「めちゃくちゃ心理テストが好き」占いとはどこが違うのか?臨床心理士が分析「人は最善の答えが欲しくなる」 
NEWSポストセブン
直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン