中国一覧/395ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

中国ウソのヒット作 南京30万人大虐殺は不可能で捏造だらけ
中国ウソのヒット作 南京30万人大虐殺は不可能で捏造だらけ
 戦後70周年を迎える今年、中国はあの手この手で日本に歴史戦を仕掛けてくるだろう。しかし恐れる必要はない。ここに並べた最低限の知識さえあれば、中国が喧伝するデマなどあっさり論破できる。 中国のウソの中…
2015.02.11 16:00
SAPIO
中国のネットの不動産情報は嘘ばかり 中国嫁日記作者が告白
中国のネットの不動産情報は嘘ばかり 中国嫁日記作者が告白
 人気エッセイマンガ『中国嫁日記』(KADOKAWA エンターブレイン)作者の井上純一氏は、2012年から拠点を中国へ移している。昨年、広東省東莞市からより香港に近い深セン市へ引っ越した…
2015.02.11 16:00
NEWSポストセブン
中国 第2の空母建設をフライング発表もすぐさま情報を削除
中国 第2の空母建設をフライング発表もすぐさま情報を削除
 中国江蘇省の常州市政府は1月31日、マイクロブログ「新浪微博」の同市公式アカウントで「わが市は2015年、いくつかの大規模な事業に注力する。その中には、常州市を拠点とする電線・ケーブルメーカー『江蘇上上電…
2015.02.11 07:00
NEWSポストセブン
原油の生産調整 真の狙いはイスラム国対策と手嶋隆一氏指摘
原油の生産調整 真の狙いはイスラム国対策と手嶋隆一氏指摘
 原油価格の下落が止まらない。需給だけでは説明できない事態がなぜ起きたのか、その背景を外交ジャーナリスト・作家の手嶋隆一氏が解説する。  * * * アメリカは圧倒的な軍事力と経済力によって戦後世界…
2015.02.11 07:00
SAPIO
出張が多い舛添都知事 ロンドンで1泊15万、ベルリンで9万
出張が多い舛添都知事 ロンドンで1泊15万、ベルリンで9万
 都知事就任わずか10日後の昨年2月21日からのソチ五輪視察に始まり、同10月のロンドン・ベルリン訪問まで、舛添要一氏のこの1年の外遊は計6回、5か国7都市に及んだ。 昨年10月には外遊で不在中に羽田でエボラ出血…
2015.02.10 07:00
週刊ポスト
領土問題抱えるベトナム 日本と協調し中国の横暴阻止を期待
領土問題抱えるベトナム 日本と協調し中国の横暴阻止を期待
「日本よ、ともに助け合おう」 ベトナム・ホーチミン在住の日本人ジャーナリストの中安昭人氏は、中国の暴挙に対して怒るベトナム人からそう呼びかけられたという。 ベトナムが領土問題で緊迫したのは2014年5月。…
2015.02.09 07:00
SAPIO
【ドル円週間見通し】ギリシャと国際支援団の交渉行方に注目
【ドル円週間見通し】ギリシャと国際支援団の交渉行方に注目
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、2月9日~2月13日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、ギリシャ反緊縮政権と国際支援団との交渉、G-7財務相・中央銀行総裁会議、…
2015.02.08 16:00
NEWSポストセブン
『中国嫁日記』作者 フィギュアで経営危機を立て直すと決意
『中国嫁日記』作者 フィギュアで経営危機を立て直すと決意
 中国人妻・月(ゆえ)さんとのカルチャーギャップ満載な夫婦生活を描いた人気エッセイマンガ『中国嫁日記』(KADOKAWA エンターブレイン)作者の井上純一氏が、新ブログ『月サンは困っ…
2015.02.08 16:00
NEWSポストセブン
中国共産党指導部 天安門事件時にスイスに送金、脱出計画も
中国共産党指導部 天安門事件時にスイスに送金、脱出計画も
 民主化を求める学生らを戦車や軍靴で踏みにじった1989年春の天安門事件前夜、混乱の拡大を懸念した中国共産党最高指導部メンバーが北京のスイス大使を通じて、莫大な資金をスイスの銀行の秘密口座に送るとともに…
2015.02.08 07:00
NEWSポストセブン
『中国嫁日記』作者 「ある日、いきなり無一文生活」を激白
『中国嫁日記』作者 「ある日、いきなり無一文生活」を激白
 40代のオタク男性と一回り以上年下の中国人妻・月(ゆえ)さんとのカルチャーギャップ満載な生活を描いた人気エッセイマンガ『中国嫁日記』(KADOKAWA エンターブレイン)。1月末に最…
2015.02.07 16:00
NEWSポストセブン
中国人 40億ドルの空母を2000万ドルに値切った剛腕を語る
中国人 40億ドルの空母を2000万ドルに値切った剛腕を語る
 中国初の航空母艦「遼寧」(約6万7500t)はもともとウクライナで「ワリャーグ」として建造されたが、1998年1月、素性不明の中国人実業家が現れ、スクラップ(くず鉄)として2000万ドルで買い取ったことはよく知ら…
2015.02.07 07:00
NEWSポストセブン
再びウーロン茶人気は高まるか
15年で市場半減のウーロン茶離れ 国産登場で歯止めかかるか
 緑茶やほうじ茶に代表される日本茶のほか、紅茶、マテ茶などペットボトル入りの「お茶飲料」は多数売られているが、しばらく人気が下降線をたどっていたのが「ウーロン(烏龍)茶」だ…
2015.02.07 07:00
NEWSポストセブン
習近平氏が継続する腐敗撲滅の新たな標的は李鵬元首相一族か
習近平氏が継続する腐敗撲滅の新たな標的は李鵬元首相一族か
 習近平・中国国家主席は1月12日、北京で行われた第18期中央規律検査委員会第5回総会で、腐敗撲滅キャンペーンを継続する方針を明確に打ち出した。ジャーナリスト・相馬勝氏がレポートする。 * * * 腐敗撲…
2015.02.05 07:00
SAPIO
中国 借金滞納者は駅前の巨大電光掲示板で顔写真を晒される
中国 借金滞納者は駅前の巨大電光掲示板で顔写真を晒される
 悪事を働いた人間の個人情報はどこまで保護すべきなのか──。日本でもしばしば生じるそんな議論なんぞどこ吹く風という光景が、お隣中国に現われた。 内陸の中規模都市・湖南省長沙市…
2015.02.05 07:00
週刊ポスト
【書評】日本のメディア史に名を刻む英国人の「漂泊」の人生
【書評】日本のメディア史に名を刻む英国人の「漂泊」の人生
【書評】『ジョン・レディ・ブラック 近代日本ジャーナリズムの先駆者』奥武則/岩波書店/6800円+税【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 幕末・維新期の日本に、世界標準の新聞を根付かせた英国人ジョン・…
2015.02.04 16:00
週刊ポスト

トピックス

昨年、10年ぶりに復帰したほしのあき
《グラドル妻・ほしのあきの献身》耐え続けた「若手有望騎手をたぶらかした」評 夫・三浦皇成「悲願のG1初制覇」の裏で…13歳年上妻の「ベッドで手を握り続けた」寄り添い愛
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
白鵬に賛同する勢力がどんどん増えていく
《元横綱・白鵬のもとに“ヤメ関取”が続々集結》元・旭鷲山、元・把瑠都が役員になった国際相撲連盟と「世界相撲グランドスラム」構想の関係
週刊ポスト
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン
愛されキャラクターだった橋本被告
《初公判にロン毛で出廷》元プロ棋士“ハッシー”がクワで元妻と義父に襲いかかった理由、弁護側は「心神喪失」可能性を主張
NEWSポストセブン
水谷豊
《初孫誕生の水谷豊》趣里を支え続ける背景に“前妻との過去”「やってしまったことをつべこべ言うなど…」妻・伊藤蘭との愛貫き約40年
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年9月28日、撮影/JMPA)
「琵琶湖ブルーのお召し物が素敵」天皇皇后両陛下のリンクコーデに集まる称賛の声 雅子さまはアイテム選びで華やかさを調節するテク
NEWSポストセブン
世界選手権でもロゴは削除中だった
《パワハラ・セクハラ問題》ポーラが新体操日本代表オフィシャルスポンサーの契約を解除、協会新体操部門前トップが悔恨「真摯に受け止めるべきだと感じた」
週刊ポスト
新井被告は名誉毀損について無罪を主張。一方、虚偽告訴については公訴事実を全て認めた
《草津町・元町議の女性に有罪判決》「肉体関係を持った」と言われて…草津町長が独占インタビューに語っていた“虚偽の性被害告発”
NEWSポストセブン
祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン