中国一覧/474ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

引退した胡錦濤氏 在任中の既得権益層との政治闘争振り返る
引退した胡錦濤氏 在任中の既得権益層との政治闘争振り返る
 中国の胡錦濤・前国家主席が4月下旬、これまでの10年を振り返って、引退に際しての最後の内部講話を行なった。その中で「改革を実行しようとしたが、既得権益層に阻まれた」などと語り、上海閥を率いて権力に固執…
2013.06.02 07:00
NEWSポストセブン
価格の内訳を公開 使い捨てマスク、格安メガネ、格安結婚式
価格の内訳を公開 使い捨てマスク、格安メガネ、格安結婚式
「ラーメン屋の麺の原価は1玉40~50円」──そんな情報がネットなどで氾濫しているが、原材料原価だけではビジネスの全貌は見えてこない。原価とともに「利益の構造」を追った。ここでは使い捨てマスク、使い捨ておし…
2013.06.02 07:00
SAPIO
ネット販売ED薬の過半数が偽物との調査 副作用被害も大きい
ネット販売ED薬の過半数が偽物との調査 副作用被害も大きい
 不衛生な室内に置かれた、粉まみれの古ぼけた撹拌機。その付近では、水に浸かる無数の空ビンや液体まみれのバケツが……。いったいどこの工事現場かと首をかしげるだろうが、驚くなかれ、実は「製薬工場」なのだ。…
2013.06.01 16:00
週刊ポスト
本屋大賞『海賊』隠れた演出 『永遠の0』特攻隊員登場に「感動」の声
本屋大賞『海賊』隠れた演出 『永遠の0』特攻隊員登場に「感動」の声
 今年の本屋大賞を受賞し、100万部を超えるベストセラーを記録している『海賊とよばれた男』(講談社)。作家・百田尚樹さんが、出光興産の創業者、出光佐三をモデルとし、企業の再生と戦後復興の闘いを描いたドキ…
2013.06.01 07:00
NEWSポストセブン
尖閣強行上陸の“黒幕” 起訴され「愛国有罪にされた!」
尖閣強行上陸の“黒幕” 起訴され「愛国有罪にされた!」
 歯車の逆回転が加速する中国では、国民の不満を外に向ける「愛国無罪」の乱暴な外交戦略さえ迷走し始めた。沖縄県尖閣諸島をめぐる日中の「政冷経冷」状態のきっかけを作ったのは、昨年8月に尖閣諸島に強行上陸し…
2013.06.01 07:00
SAPIO
南アで日本製品の人気高いものの安いからと中国や韓国製増加
南アで日本製品の人気高いものの安いからと中国や韓国製増加
「われわれはどこから来たのか」というテーマで本を書くため、今年の初めに諏訪中央病院名誉院長で『がんばらない』著者の鎌田實氏はアフリカを訪問した。訪れた先で感じたアフリカと日本との関係について、鎌田氏…
2013.05.31 16:00
週刊ポスト
L.A.郊外に中国高級官僚の「妾村」 チップはずみ近所で評判
L.A.郊外に中国高級官僚の「妾村」 チップはずみ近所で評判
 子女を海外留学させ、資産も海外に移転させて、身ひとつでいつでも海外に逃げ出せるようにしている中国の高級官僚たちを「裸官」と呼ぶ。その数は60万人とも100万人ともいわれる。「裸官」たちは子女だけでなく愛…
2013.05.29 16:00
SAPIO
中国の官僚は外国に憤慨しても土日休みとの風刺メール出回る
中国の官僚は外国に憤慨しても土日休みとの風刺メール出回る
 中国は近くて遠い国だが、国民の官僚への思いには共通点も多いようだ。取材で香港に滞在中のジャーナリスト・富坂聰氏が現地からレポートする。 * * *「釣魚台は歴史的にも法律的にもわが国固有の領土であ…
2013.05.29 16:00
NEWSポストセブン
世界遺産が最も多い国はイタリアで47件 日本は16件で14位
世界遺産が最も多い国はイタリアで47件 日本は16件で14位
 富士山が日本で17件目の世界遺産登録に内定したが、そもそも世界遺産とは何なのだろうか。1972年、第17回ユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」に基づき、顕著な普遍的な価…
2013.05.29 16:00
女性セブン
引退した胡錦濤前主席と温家宝前首相秘書が党、政府の要職に
引退した胡錦濤前主席と温家宝前首相秘書が党、政府の要職に
 中国では今年3月、習近平国家主席が最高指導者に就任して以来、中国共産党や政府の高級幹部の人事調整が続いているが、引退した胡錦濤・前主席や温家宝・前首相の秘書がそれぞれ次官級幹部に栄転していたことが分…
2013.05.29 07:00
NEWSポストセブン
水事業など旧来の商社スタイルにない新ビジネスモデルが誕生
水事業など旧来の商社スタイルにない新ビジネスモデルが誕生
 誰もが名前を知る有名企業であり、学生の就職ランキングでも上位にあるとはいえ、「商社は何をやっている企業なのかわかりにくい」 そう言われる理由のひとつが、広範な事業を手がけ、グループ内に多くの連結企…
2013.05.28 16:00
SAPIO
中国のチベット族やウイグル族 3人集まると即懲罰の対象に
中国のチベット族やウイグル族 3人集まると即懲罰の対象に
 中国には50を超える少数民族が居住する。中国共産党政府の凄まじい民族弾圧に屈することなく、抗議行動はますます激しくなっている。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が、中国共産党の少数民族弾圧を受けるウイグル…
2013.05.28 07:00
SAPIO
夏のうな丼戦争 すき家が吉野家より有利な理由を専門家解説
夏のうな丼戦争 すき家が吉野家より有利な理由を専門家解説
 夏バテ防止の代表のメニュー、うなぎが恋しい季節がやってきた。5月28日にいち早く期間限定で「うな丼」を発売するのは、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスだ。 すき家といえば、定番…
2013.05.28 07:00
NEWSポストセブン
世界遺産目前の富士山だが登山道やブルドーザー道の傷跡多し
世界遺産目前の富士山だが登山道やブルドーザー道の傷跡多し
 なんという痛々しい傷跡か。ここに紹介した写真は、山梨県側の吉田ルートから見た富士山。左の稲妻のようなギザギザは、登山道や荷揚げなどのために整備されたブルドーザー道である。…
2013.05.27 16:00
週刊ポスト
日本メディア 外国メディアの「右傾化批判」に敏感すぎる訳
日本メディア 外国メディアの「右傾化批判」に敏感すぎる訳
「右傾化」「左傾化」は政権の性格を意味する言葉でよく使われる。海外メディアも日本の政治についてこうした用語を使うことがままある。そしてなぜか日本のメディアはこのレッテル貼りに敏感に反応してしまう。な…
2013.05.27 07:00
週刊ポスト

トピックス

今年8月に村議に初当選した佐々木さん(本人インスタグラムより)
「都会より出会いが多い」「兼業は当たり前」…人口160人の“絶海の孤島”、青ヶ島在住で村議に初当選した女性(41)が語ったリアルな島生活
NEWSポストセブン
大の里
【すでに3000万円オーバー】大の里が千秋楽の結びで勝利なら「懸賞獲得本数」が新記録に! 琴櫻の休場で「幻の52本」を逃すも更新は目前 15戦全勝で白鵬が打ち立てた記録を13番の懸賞で塗り替えへ
NEWSポストセブン
トラブルが発生した人気ラーメン店
「2度と行きません」埼玉県内の人気ラーメン店でトラブル…当事者A氏が語ったトラブル経緯、常連客は“研究熱心”な店主が「沈黙守る理由」を代弁
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《前橋市役所内では“ラブホ通いの話は禁止”に》心ある市職員が明かした「市長の話題には触れない」という“通達” 苦情殺到で土日も稼働する“臨時の問い合わせ窓口”設置も
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演した結婚相談所代表・山本早織とクズ芸人・小堀敏夫
「まだ滞納金あるの覚えてます?」結婚相談所代表・山本早織さんとクズ芸人・小堀敏夫、『ザ・ノンフィクション』出演の2人が明かしたドキュメンタリー番組の舞台裏
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン