高齢者一覧/106ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

口から食べて心身活性化 口腔ケアから姿勢まで食にこだわりを
高齢になると、大切な"食べる機能"はどんどん衰えるのだろうか。NPO法人「口から食べる幸せを守る会」理事・小山珠美さんはこういう。「加齢により、皆一様に衰えるということではあり…
2018.10.24 16:00
女性セブン

閉店相次ぐ地方百貨店 不振商品の洋服の売り場が多すぎる
郊外や地方を中心に「百貨店」の閉鎖が相次いでいる。大型ショッピングモールやファストファッションの台頭、そしてネット通販の普及などで売り上げ減に歯止めがかからないことがその…
2018.10.24 07:00
NEWSポストセブン

消費税10% カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲
安倍晋三首相は閣議で消費増税実施を発表し、「経済に影響を及ぼさないよう特別の措置を講じる」と指示した。補助金の拡充やポイント還元制度の創設などが検討されているというが、複…
2018.10.22 07:00
週刊ポスト

また変わる高血圧基準「何を信じればいいの…」と落胆の声も
患者はこれまでも何度も変わる高血圧の基準や目標に翻弄されてきた──。ひと昔前までは上の血圧は「年齢+90」が目安とされ、1987年には旧厚生省が「180/100」という診断基準を打ち出…
2018.10.21 16:00
週刊ポスト

高齢になってからの義歯は負担大 「治療より食」の選択も
認知症の母(83才)を介護する女性セブン・N記者(54才・女性)が、介護の中で体験した様々なエピソードを紹介。今回のテーマは高齢者と「食」だ。 * * * 歯周病でいつ歯を失っ…
2018.10.21 16:00
女性セブン

売り上げ伸びる「おせち」のお取り寄せ 「おためし」も好評
おせち料理のお取り寄せ売り上げが、ここ数年伸び続けている。その理由は、「おせちを食べなくなったから」と、おせち料理のお取り寄せ情報に詳しい森田慶子さんは言う。「おせち料理…
2018.10.20 07:00
女性セブン

降圧剤に副作用リスク、老化進め命を縮める恐れあり
これまで、上が140に届かなければ大丈夫といわれていた高血圧の基準が、2019年4月の高血圧治療ガイドライン改訂で、130に引き下げられそうな雲行きだ。もし診断基準が変更されると、現…
2018.10.19 07:00
週刊ポスト

「年金改悪」着々 生涯年金額カット、パート主婦特典も廃止へ
政府の"年金改悪"は着々と進んでいる。「人生100年時代、年金をあてにしないで生涯働け」と喧伝しながら、定年後に働いて稼げば年金を減らす仕組みをどんどん拡大しているのだ。 厚生…
2018.10.18 16:00
マネーポストWEB

相続ルール改正 介護した嫁が相続で報酬獲得へ、時給いくら?
9月17日の「敬老の日」に合わせて総務省が発表した推計によると、総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は約28%、3500万人を超えた。今後ますます進む高齢化と切っても切れない「介護…
2018.10.18 07:00
週刊ポスト

集団がん検診の時代錯誤、がんリスクは人によって異なる
主ながん検診には、国が推奨する公的な「集団がん検診」があるが、これまで3万人以上のがん患者を診療してきた、北海道がんセンター・名誉院長の西尾正道医師はこう指摘する。「肺がん…
2018.10.14 07:00
週刊ポスト

年金「75歳繰り下げ」で確かに受給額はアップするが使い途は…
政府は年金繰り下げ受給の年齢上限を現行の70歳から75歳に引き上げようとしている。はたして、繰り下げ受給は本当に得なのだろうか。 総務省の家計調査報告(2017年)によると、世帯…
2018.10.12 16:00
マネーポストWEB

前立腺がん患者「早くにPSA検査を受けていれば…一生の不覚」
3年生存率=99%の前立腺がん。全国8割の自治体は、前立腺がん検診であるPSA検査を導入しているが、国は推奨していない。だからといって、前立腺がんに対して油断するのは禁物だ。 前…
2018.10.12 07:00
週刊ポスト

高齢者に多い「ふらつき」「腰が痛い」「背が縮む」への対処法
高齢になると、いろいろな体の不調が出てくる。それらの症状に対しては、どう対処するとよいのだろうか。◆ふらつく◎脳や背骨、首の骨の病気 急にふらつく、反応や手足の動きが普通で…
2018.10.10 16:00
女性セブン

釜本邦茂氏 試験満点でも「危険な高齢ドライバー」扱いに憤慨
「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世のジジイたちは、心の中では怒っている。サッカー解説者・釜本邦茂氏(74)も…
2018.10.10 16:00
週刊ポスト

年金「211万円の壁」のカラクリ 受給額減らして得する「逆転の発想」
安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民は…
2018.10.10 16:00
マネーポストWEB
トピックス

《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン

《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン

《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン

《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン

《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン

《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン

《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン

「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン

「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン

「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン

【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン