高齢者一覧/138ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

貧困高齢者 介護費捻出のため熟年離婚ならぬ“晩年離婚”も
貧困高齢者 介護費捻出のため熟年離婚ならぬ“晩年離婚”も
 政府が年金の支給開始年齢を75歳に引き上げようと検討している。「生涯現役」などのスローガンで高齢者を働かせて社会保障費も負担させようという目論見だ。「働かせて、負担させる」というやり口は介護を巡って…
2017.09.02 16:00
週刊ポスト
どんな働き方をすれば良い?
年金支給先延ばし 働いた場合手取りは2.6万円低い試算
 年金支給を75歳に引き上げる検討が始まっている。元々「定年後は年金をもらい、贅沢はせずとも時に預貯金を取り崩して旅行をするなど人間らしい生活をしたい」などといったビジョンを持っていた人も方針転換を強…
2017.09.01 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
大前研一氏 経済同友会のアベノミクス批判は「犬の遠吠え」
 安倍政権の支持率が低下するのと軌を一にして、経済界からアベノミクスへの批判が相次ぐようになった。だが、経営コンサルタント・大前研一氏の見方は厳しい。新刊『武器としての経済学』でもアベノミクスの行方…
2017.09.01 07:00
週刊ポスト
元気で愉快な介護ロボットに利用者も「生きていてよかった」
元気で愉快な介護ロボットに利用者も「生きていてよかった」
 今年5月、日本医療研究開発機構(AMED)が、コミュニケーションロボットの効果を検証する大規模調査の暫定報告として「高齢者の自立を促す手段として効果が高い」と発表。そこで、実際にコミュニケーションロボッ…
2017.08.30 07:00
女性セブン
年金75歳なら支給前に生活保護受けざるを得ない世帯多数
年金75歳なら支給前に生活保護受けざるを得ない世帯多数
 総務省の家計調査では高齢者世帯(2人以上)の1か月の平均支出は約27万6000円。政府・自治体や日銀が支援する金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査(平成28年)」でも、60歳以…
2017.08.29 16:00
週刊ポスト
厚生年金に加入しない働き方は?
年金支給年齢引き上げ 働けば働くほど高い医療費払わされる
 政府は年金の支給年齢を75歳に引き上げる検討を始めている。仮に「75歳以降が年金を受け取れる高齢者」と定義が変わっても、歳を重ねるほど体は不調をきたすことが多くなり、医療費の負担がかさんでくるという事…
2017.08.28 16:00
週刊ポスト
年金75歳支給時代、貯金5000万円あっても足りない
年金75歳支給時代、貯金5000万円あっても足りない
 定年後のセカンドライフをどう過ごすか。再雇用で働きながら、現役時代に行けなかった妻との旅行や新たな趣味に挑戦する。退職金で自宅のローンを完済し、子どもや孫に資産を残す作業に取り掛かる。穏やかな隠居…
2017.08.28 07:00
週刊ポスト
介護放棄 介護施設職員も危惧する、その悲劇的な実態
介護放棄 介護施設職員も危惧する、その悲劇的な実態
 すでに亡くなった父や母の死亡届を出さず、親に支払われる年金や恩給を自分の収入としていた子どもが逮捕された。そんなニュースを聞くようになってずいぶん経つ。最近は、よっぽどの事例でないと報じられなくな…
2017.08.27 16:00
NEWSポストセブン
高齢者介護ロボット・パロは“世界一の癒しロボット”
高齢者介護ロボット・パロは“世界一の癒しロボット”
 今年5月、日本医療研究開発機構(AMED)が、コミュニケーションロボットの効果を検証する大規模調査の暫定報告として「高齢者の自立を促す手段として効果が高い」と発表。いよいよロボットに介護を頼る時代の到来…
2017.08.27 16:00
女性セブン
私的年金拡大の政府方針、「老後は自分で何とかしろ」の意味
私的年金拡大の政府方針、「老後は自分で何とかしろ」の意味
 厚生年金や国民年金の保険料が値上げされ、受給額は毎年カットされ、さらには75歳年金受給開始も検討される一方で、政府は公的年金の保険料とは別に、iDeCo(イデコ)など企業やサラリーマンが個別に掛け金を積み…
2017.08.27 13:00
マネーポストWEB
年金75歳繰り下げ受給で“夫婦年額489万円”に騙されるな
年金75歳繰り下げ受給で“夫婦年額489万円”に騙されるな
 アベノミクスの成長戦略の中核に位置づけられているのが「健康長寿社会」という言葉だ。「日本は世界に冠たる平均寿命の長い国になったものの、『健康寿命』は平均寿命より6~8歳低いと言われている。私が目指す…
2017.08.25 16:00
マネーポストWEB
高齢者のがん、「治療しない選択肢」提示時の慎重な言葉
高齢者のがん、「治療しない選択肢」提示時の慎重な言葉
 がんの3大療法は「外科手術」「抗がん剤治療」「放射線療法」だが、高齢者にとっては、副作用や手術の肉体的負担など、いずれもハードルが高い。実は75歳以上のがん治療には統一された「治療ガイドライン」が存在…
2017.08.25 16:00
週刊ポスト
社会保障カットの決まり文句「子や孫にツケ回さない」の欺瞞
社会保障カットの決まり文句「子や孫にツケ回さない」の欺瞞
「子や孫の世代にツケを回さない」──高齢者の年金召し上げなど政府が社会保障費をカットするときの決まり文句がこれだ。 かつて「全額社会保障財源に使う」と自公民3党で消費税増税を決めたときに自民党はそう公約…
2017.08.25 07:00
週刊ポスト
慎重にすべき高齢者の抗がん剤治療、それでもやる状況とは?
慎重にすべき高齢者の抗がん剤治療、それでもやる状況とは?
 がんの3大療法は「外科手術」「抗がん剤治療」「放射線療法」だが、高齢者にとっては、副作用や手術の肉体的負担など、いずれもハードルが高い。特に抗がん剤治療では、今年4月、国立がん研究センターが「75歳以…
2017.08.24 16:00
週刊ポスト
安倍政権の提唱する“生涯現役社会”の意味は「死ぬまで働け」
安倍政権の提唱する“生涯現役社会”の意味は「死ぬまで働け」
 安倍晋三・首相は社会保障政策について、「一億総活躍社会」とともにもう1つのスローガンを掲げている。「意欲あふれる高齢者の皆さんに、社会の担い手として、もっと活躍していただく。『生涯現役社会』の構築を…
2017.08.24 15:00
マネーポストWEB

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト