高齢者一覧/14ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

75歳以上の人に慎重な投与を要する薬
「効き過ぎ」「副作用」に注意 75歳以上の人に慎重な投与が求められる向精神薬、睡眠剤、抗うつ薬のリスト
 寝つきの悪さや不安を和らげるために処方された薬が、新たな不安の種となる場合がある。「歳をとると早起きになる」と言われるが、これは感覚的な話ではなく、加齢により睡眠を支える…
2023.10.13 16:00
週刊ポスト
運転手高齢化に加え2024年問題も 「路線バスの減便・廃止」が日本社会に及ぼす致命的な影響
運転手高齢化に加え2024年問題も 「路線バスの減便・廃止」が日本社会に及ぼす致命的な影響
 来年4月からの制度改正でトラックやバス、タクシーの運転手不足が懸念されている「2024年問題」。だが、すでに人手不足の影響は深刻化している。とりわけ地域住民にとって一番身近な交…
2023.10.12 07:15
マネーポストWEB
「119番がつながらない」が常態化、コール音だけが30分近く続いたケースも 背景にある構造的問題
「119番がつながらない」が常態化、コール音だけが30分近く続いたケースも 背景にある構造的問題
 急病や大けがをした際、「命綱」となるのが119番通報。だが近年、救急車を手配する消防の指令センターに「電話がつながらない」ことが常態化しているという。何が起きているのか。【写…
2023.10.12 07:15
マネーポストWEB
今秋のワクチン接種が無料で受けられる最後の機会?(イメージ)
【7回目接種開始のコロナワクチン】無料で受けられる最後の機会?“いつまで打ち続ければいいのか”医師が解説
 今年5月、感染症法上の位置付けが「5類」に移行した新型コロナは、その後も猛威を振るい続けている。 現在、国内の6割をオミクロン株から派生した「EG.5」(通称・エリス)が占めると…
2023.10.09 07:00
週刊ポスト
離職が止まらずなり手がすくないヘルパー(イメージ)
深刻な介護ヘルパー不足 訪問介護事業は限界を通り越して崩壊の危機
 市場拡大が見込まれているのに事業がたちゆかない業界がある。2023年1~8月に訪問介護事業者の倒産件数が過去最多の44件を記録したと報じられ(東京商工リサーチ調べ)、急増ぶりに驚…
2023.10.08 16:00
NEWSポストセブン
(写真/PIXTA)
多剤併用は患者側にも問題アリ 「なんでもいいから出して」「家族が服薬を推奨」が多い現状
「6種類以上の薬をのむと副作用が倍増する」「のみ合わせを間違えれば、重篤な状態になることもある」──そうした「のみすぎる」ことの弊害は、いまや国家を挙げて取り組むべき問題にもな…
2023.10.07 07:00
女性セブン
老親がおしゃれをしたがるのを「年甲斐もなく…」と批判するのは厳禁だ(イメージ)
【58歳から元気になる方法】「病院に行くのに派手な服で出かけたがる」80代の親に和田医師が賛成する理由
『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、50代から60代の現役世代の悩みに答える。今回は「病院に行くのに、いい歳をして…
2023.10.07 07:00
NEWSポストセブン
「2人に1人ががんになる時代」のがん保険の考え方 見極めるべきは「保険料に見合った保障かどうか」
「2人に1人ががんになる時代」のがん保険の考え方 見極めるべきは「保険料に見合った保障かどうか」
 定年退職し、5年後には年金の受け取りが始まる──「高齢者」の仲間入りが間近に迫った60才を大きな節目として、老後の備えについて考え直す人は多い。退職金も年金も無視できないが、第…
2023.10.06 07:15
マネーポストWEB
血圧降下を目指すスクワットのやり方(イメージ)
血圧降下を目指す1日1回「30秒しかやってはいけない」スクワット しゃがむと立つで全身の血流改善
 薬に頼らない血圧降下を目指す際に、「運動」が重要になるのはなぜか。『ドクターズスクワット』(アスコム)の著者で整形外科医の吉原潔医師(アレックス脊椎クリニック院長)が言う…
2023.09.30 16:00
週刊ポスト
75歳以上の人は服用に注意したい薬も(イメージ)
降圧剤、糖尿病、抗血栓薬ほか、日本医師会がリスト化した「75歳以上の人に慎重な投与を要する薬」
「睡眠薬や降圧剤を服用する高齢の患者さんが転倒し、骨折したり、頭を打って脳内出血を起こしたりする"事故"が時折あります。証明は難しいものの、その原因は薬の副作用かもしれない」…
2023.09.23 11:00
週刊ポスト
(イメージ)
【58歳から元気になる方法】「80代を過ぎた親が近所の人とケンカばかりしている」和田医師が対処法を伝授
『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、50代から60代の現役世代の悩みに答える。80代を過ぎた親が、近所の人とトラブル…
2023.09.23 07:00
NEWSポストセブン
タワマンを選んだシニアに大誤算が 安全のための風呂場の扉交換で200万円の追加出費に
タワマンを選んだシニアに大誤算が 安全のための風呂場の扉交換で200万円の追加出費に
 東京都心や湾岸エリアにそびえ立つタワーマンション。セキュリティーシステムの充実や、行き届いたバリアフリー化など、高齢になっても住みやすいように感じられる物件が多く、シニア…
2023.09.20 15:15
マネーポストWEB
岸田政権の「資産運用立国」構想は実質的な年金破綻宣言 リスクを負えない高齢者に投資を促す無茶振り
岸田政権の「資産運用立国」構想は実質的な年金破綻宣言 リスクを負えない高齢者に投資を促す無茶振り
 岸田政権は、2024年から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などの制度改正をテコに、「資産運用立国」を目指す方針を大々的に打ち出している。だが…
2023.09.19 07:15
マネーポストWEB
コンビニのセルフレジ(イメージ、時事通信フォト)
増加するセルフレジと高齢者の諸問題 「あんなにスキャンが難しいとは思わなかった」の声も
 商品の読み取りから精算まで客が自分で行う「セルフレジ」が日本のスーパーマーケットに初登場したのは2003年のことだったという。2010年代になると、各社で商品スキャンのみ店員がす…
2023.09.18 16:00
NEWSポストセブン
故郷・福岡で隠遁生活
【全文公開】表舞台から姿を消して4年、井上陽水“故郷・福岡で隠居生活” 直撃に「事務所に聞いてね」
 9月上旬のある日の夕刻。福岡県福岡市内の公園で、Tシャツ姿の男性が肩で息をしながらランニングコースを歩いていた。厳しい残暑が続き、日中は外に出ることもままならないが、陽が傾…
2023.09.18 07:00
女性セブン

トピックス

どんな役柄でも見事に演じきることで定評がある芳根京子(2020年、映画『記憶屋』のイベント)
《ヘソ出し白Tで颯爽と》女優・芳根京子、乃木坂46のライブをお忍び鑑賞 ファンを虜にした「ライブ中の一幕」
NEWSポストセブン
相川七瀬と次男の凛生君
《芸能界めざす息子への思い》「努力しないなら応援しない」離婚告白の相川七瀬がジュノンボーイ挑戦の次男に明かした「仕事がなかった」冬の時代
NEWSポストセブン
俳優の松田翔太、妻でモデルの秋元梢(右/時事通信フォト)
《松田龍平、翔太兄弟夫婦がタイでバカンス目撃撮》秋元梢が甥っ子を優しく見守り…ファミリーが交流した「初のフォーショット」
NEWSポストセブン
世界が驚嘆した大番狂わせ(写真/AFLO)
ラグビー日本代表「ブライトンの奇跡」から10年 名将エディー・ジョーンズが語る世界を驚かせた偉業と現状「リーチマイケルたちが取り戻した“日本の誇り”を引き継いでいく」
週刊ポスト
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《即完売》佳子さま、着用した2750円イヤリングのメーカーが当日の「トータルコーディネート」に感激
NEWSポストセブン
国連大学50周年記念式典に出席された天皇皇后両陛下(2025年9月18日、撮影/JMPA)
《国連大学50周年記念式典》皇后雅子さまが見せられたマスタードイエローの“サステナブルファッション” 沖縄ご訪問や園遊会でお召しの一着をお選びに 
NEWSポストセブン
豪雨被害のため、M-1出場を断念した森智広市長 (左/時事通信フォト、右/読者提供)
《森智広市長 M-1出場断念の舞台裏》「商店街の道の下から水がゴボゴボと…」三重・四日市を襲った記録的豪雨で地下駐車場が水没、高級車ふくむ274台が被害
NEWSポストセブン
「決意のSNS投稿」をした滝川クリステル(時事通信フォト)
滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト
アニメではカバオくんなど複数のキャラクターの声を担当する山寺宏一(写真提供/NHK)
【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト