高齢者一覧/16ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

(イメージマート)
【58歳から元気になる方法】デイサービスや介護施設に「行きたくない」とごねる親を説得すべき理由
『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出した和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、50代から60代の現役世代の悩みに答える。今回は、加齢により自宅での日常生活…
2023.08.19 07:00
NEWSポストセブン
血液中の酸素飽和度を測定するパルスオキシメーター。新型コロナウイルスに感染した自宅療養者らに貸し出されていた(イメージ)
返却されないパルスオキシメーター 「借りパク」状態の人たちの言い分
 借りた物を返さず自分の物にしてしまうこと、貸した物を相手に盗まれることを俗に「借りパク」と言うが、そこに蔑みの意味が込められているように、借りパクしたと言われることを人は…
2023.08.15 16:00
NEWSポストセブン
認知症又はその疑いによる行方不明者が急増している(写真/イメージマート)
《認知症の行方不明者は年間2万人》高齢者の徘徊「20分探しても見つからなければ110番通報すべき」
 認知症またはその疑いによる行方不明者が急増している。高齢化とともに認知症患者が増加しているとはいえ、その届け出の数は警察庁が6月に発表した統計によると、2022年に延べ1万8709…
2023.08.12 10:57
NEWSポストセブン
【人口動態は嘘をつかない】年金・医療・介護…このまま少子化が進めば日本の社会保障制度は崩壊する
【人口動態は嘘をつかない】年金・医療・介護…このまま少子化が進めば日本の社会保障制度は崩壊する
 今年6月2日、厚生労働省が発表した2022年の日本人の人口動態統計は各方面に衝撃を与えた。「合計特殊出生率」が1947年以降で最低の「1.26」を記録したからである。2022年の出生数に関…
2023.08.12 07:15
マネーポストWEB
「熱中症になったら大変でしょ?」“エアコンをつけたがらない高齢親”を説得する子供たちの苦労
「熱中症になったら大変でしょ?」“エアコンをつけたがらない高齢親”を説得する子供たちの苦労
 全国各地で35度を超える危険な暑さが続いている。稼働しない日がないというくらいエアコンは必需品になっている一方、どうしても使いたがらない人もいる。中でも深刻なのは高齢者だ。…
2023.08.09 15:15
マネーポストWEB
猛暑での「減塩」をどう考える?(イメージ)
猛暑で汗をかいても、高血圧対策の「減塩」は必要なのか 制限しすぎると低ナトリウム血症になるリスクも
 食生活において、この時期悩ましいのが塩分の摂り方だ。塩分に含まれるナトリウムには血圧を上げる作用があるとされているため、一般的に高血圧と診断されると医師から減塩を指導され…
2023.08.04 16:00
週刊ポスト
岸田首相が目論む「増税・負担増スケジュール」 政府税調は渾身の姿勢で増税に乗り出す構え
岸田首相が目論む「増税・負担増スケジュール」 政府税調は渾身の姿勢で増税に乗り出す構え
「全く考えていない『サラリーマン増税』うんぬんという報道があるが、どうなんだ」──岸田文雄・首相は7月25日に官邸で会談した従兄弟の宮沢洋一・自民党税調会長にそう"詰問"し、宮沢氏…
2023.08.03 07:15
マネーポストWEB
(イメージ)
【58歳から元気になる方法】医者に行きたがらない「やりたい放題の老親」にどう対応すればいいか
「定年後」を真剣に考え始める50代後半。サラリーマンに限らず、これまでの会社一筋・仕事一筋だった人生を見つめ直す最後のタイミングかもしれない。60歳を過ぎれば、何か新しいことを…
2023.07.29 07:00
NEWSポストセブン
自覚症状が少ない「難聴」にどう備えるか(イメージ)
加齢性の難聴、問題点は「自覚症状が少ない」こと 日常生活における診断チャートでチェックを
 元気に自立して過ごせる期間を「健康寿命」というが、その"延伸"に欠かせないのが「耳」の健康だ。家族や友人との会話は生活の要であるだけでなく、将来的な認知機能の維持にも影響す…
2023.07.25 16:00
週刊ポスト
明石家さんま
27時間テレビで『明石家さんまのラブメイト10』4年ぶり復活 「中居不在」「ハラスメント」…不安視する声を払拭できるのか
『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)が4年ぶりに復活。名物企画である「明石家さんまのラブメイト10」も放送されるが、期待とともに不安視する声も少なくない。その背景についてコラム…
2023.07.22 07:00
NEWSポストセブン
数値だけで「高血圧」と判断する時代ではない(写真/PIXTA)
高血圧、コレステロール値…時代遅れになる「基準値」という考え方 「新薬は効果がある」にも要注意
 約4300万人。これは日本にいるとされる高血圧患者数だ。現在の診断基準値は収縮期血圧(最大血圧)140mmHg、拡張期血圧(最小血圧)90mmHg。これを超えると高血圧と診断されるが、そも…
2023.07.21 19:00
女性セブン
【直火式より安全・安心】LED式蝋燭ヒットの背景にある「若年層の供養離れ」と「高齢世帯の増加」
【直火式より安全・安心】LED式蝋燭ヒットの背景にある「若年層の供養離れ」と「高齢世帯の増加」
 蝋燭(ろうそく)に火を灯して線香をあげ、仏壇に手を合わせる──。古くから、日本人はこうして亡くなった人々へ思いを馳せてきた。しかし、その習慣もライフスタイルの変化や技術の進…
2023.07.20 07:15
マネーポストWEB
杉良太郎
【なぜ生きるのか】杉良太郎が語った“福祉活動を続ける”信念「人助けを大ごとに考えていない」
 現在、日本人の平均寿命は男性81.49才、女性87.60才で、明治時代の約2倍となった。2050年には女性の平均寿命は90才を超える見込みだという。だが、長生きは決して楽しいことばかりでは…
2023.07.19 16:00
女性セブン
高齢者への「降圧剤」は“病院ファースト”か 長期服用で体調を崩すケース多数
高齢者への「降圧剤」は“病院ファースト”か 長期服用で体調を崩すケース多数
 70代以上の女性の2人に1人がのんでいるとされる降圧剤。一度のみ始めると、生涯にわたって服用するケースもザラであり、10年、20年とのみ続けている人も少なくない。しかしeクリニック…
2023.07.18 16:00
女性セブン
「認知症による行方不明者」は10年で約2倍に “悲惨な事態”を防ぐためにできること
「認知症による行方不明者」は10年で約2倍に “悲惨な事態”を防ぐためにできること
 認知症の親が突然、行方不明になる──そんな出来事は誰の身に起きてもおかしくない。6月22日、警察庁は2022年の「認知症による行方不明者」が過去最高の1万8709人だったことを明らかに…
2023.07.18 15:15
マネーポストWEB

トピックス

どんな役柄でも見事に演じきることで定評がある芳根京子(2020年、映画『記憶屋』のイベント)
《ヘソ出し白Tで颯爽と》女優・芳根京子、乃木坂46のライブをお忍び鑑賞 ファンを虜にした「ライブ中の一幕」
NEWSポストセブン
相川七瀬と次男の凛生君
《芸能界めざす息子への思い》「努力しないなら応援しない」離婚告白の相川七瀬がジュノンボーイ挑戦の次男に明かした「仕事がなかった」冬の時代
NEWSポストセブン
俳優の松田翔太、妻でモデルの秋元梢(右/時事通信フォト)
《松田龍平、翔太兄弟夫婦がタイでバカンス目撃撮》秋元梢が甥っ子を優しく見守り…ファミリーが交流した「初のフォーショット」
NEWSポストセブン
世界が驚嘆した大番狂わせ(写真/AFLO)
ラグビー日本代表「ブライトンの奇跡」から10年 名将エディー・ジョーンズが語る世界を驚かせた偉業と現状「リーチマイケルたちが取り戻した“日本の誇り”を引き継いでいく」
週刊ポスト
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《即完売》佳子さま、着用した2750円イヤリングのメーカーが当日の「トータルコーディネート」に感激
NEWSポストセブン
国連大学50周年記念式典に出席された天皇皇后両陛下(2025年9月18日、撮影/JMPA)
《国連大学50周年記念式典》皇后雅子さまが見せられたマスタードイエローの“サステナブルファッション” 沖縄ご訪問や園遊会でお召しの一着をお選びに 
NEWSポストセブン
豪雨被害のため、M-1出場を断念した森智広市長 (左/時事通信フォト、右/読者提供)
《森智広市長 M-1出場断念の舞台裏》「商店街の道の下から水がゴボゴボと…」三重・四日市を襲った記録的豪雨で地下駐車場が水没、高級車ふくむ274台が被害
NEWSポストセブン
「決意のSNS投稿」をした滝川クリステル(時事通信フォト)
滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト
アニメではカバオくんなど複数のキャラクターの声を担当する山寺宏一(写真提供/NHK)
【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト