高齢者一覧/230ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

仮設住宅の女性暴行死事件に捜査関係者「震災がなければ…」
仮設住宅の女性暴行死事件に捜査関係者「震災がなければ…」
 女性は巨大な津波を間一髪で逃れ、命を取り留めたはずだった。ところが、その5か月後。被災者用の“仮設住宅”で交際男性に顔を殴打され、この世を去った。両腕と両足には、タオルできつく縛られた跡があったという…
2011.09.02 16:00
週刊ポスト
「爪はがし」看護助手に「とにかく仕事覚えなかった」の証言
「爪はがし」看護助手に「とにかく仕事覚えなかった」の証言
 入院中の女性認知症患者(80)の生爪をはいだとして、京都市・毛利病院の看護助手・佐藤あけみ容疑者(37)が、傷害の疑いで逮捕された。佐藤容疑者は、ほかにも同じく高齢者3人の男女の爪をはぎとったと供述して…
2011.09.02 07:00
女性セブン
子ども手当 高齢者票期待できないのに導入したのは画期的
子ども手当 高齢者票期待できないのに導入したのは画期的
 民主・自民・公明は、来年4月から子ども手当を廃止し、自公政権時代の児童手当を復活させることで合意した。子育てをしていない8割の世帯にとって、「子ども手当」のような手厚い支援策は「ズルい」という印象を…
2011.08.31 07:00
週刊ポスト
定年後の再雇用 「能力不足」は再雇用拒否の理由になり得る
定年後の再雇用 「能力不足」は再雇用拒否の理由になり得る
竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「定年後も5年間の再雇用が認められましたが、全員が対象にならないのですか?」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 数年前に法律が改正され、60歳の定年後も、会…
2011.08.17 16:00
週刊ポスト
原発支援活動批判に対し元活動家「それは崩れ左翼の考え方」
原発支援活動批判に対し元活動家「それは崩れ左翼の考え方」
ベストセラー『がんばらない』著者の鎌田實氏は、長野県の諏訪中央病院の名誉院長でもある。チェルノブイリの子供たちへの医療支援に取り組む傍ら、原発の避難対象地域にも通っている鎌田氏が、福島第一原発事故収…
2011.08.17 07:00
週刊ポスト
グリコの『パナップ』タテジマをヨコジマに変えて売り上げ2倍
グリコの『パナップ』タテジマをヨコジマに変えて売り上げ2倍
江崎グリコのかつての看板商品『パナップ』が、ここ数年、低迷にあえぎ、昨年、製品登場33年目にして大胆なリニューアルを遂行。売り上げを一気に2倍に引き上げた。この成功を支えたものとは何か。* * * 1996…
2011.08.16 16:00
週刊ポスト
地デジ完全移行 最も見ていた70代以上のテレビ離れ始まる
地デジ完全移行 最も見ていた70代以上のテレビ離れ始まる
視聴者が「テレビなき生活」を選び始めている。今年2月、NHK放送文化研究所が発表した『2010年国民生活時間調査報告書』によれば、テレビを見る人の割合は年々減少している。1995年には92%だったのが、2010年では9…
2011.08.11 16:00
週刊ポスト
同じ大卒でも大企業と中小企業では退職金の差が1200万円ある
同じ大卒でも大企業と中小企業では退職金の差が1200万円ある
 サラリーマンにとって退職金は老後の生活を支える「人生最後の砦」だ。公的年金への不安、医療・介護費の負担増など、高齢者を取り巻く経済的環境が厳しくなる中で、退職金への依存度は高まるばかり。 が、そん…
2011.08.08 07:00
週刊ポスト
「衝動買いは麻薬のメカニズムに近い」とホンマでっか登場医
「衝動買いは麻薬のメカニズムに近い」とホンマでっか登場医
 フジテレビ系バラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、人間生活と切っても切り離せない“買い物”について、脳科学的に分析。衝動買いや無駄遣いがやめられないのには、こんな…
2011.08.03 07:00
女性セブン
被災体験を聞く「傾聴ボランティア」 一人あたり30分~1時間
被災体験を聞く「傾聴ボランティア」 一人あたり30分~1時間
 これから夏休みを迎えるにあたり、被災地にボランティアに行こうと考えている人も多いだろう。多様化するボランティアの紹介から、情報収集の仕方などを紹介しよう。きっとあなたの趣味や特技を生かせるものがあ…
2011.08.03 07:00
SAPIO
仮設住宅入居進み“買い物代行ボランティア”のニーズ発生
仮設住宅入居進み“買い物代行ボランティア”のニーズ発生
これから夏休みを迎えるにあたり、被災地にボランティアに行こうと考えている人も多いだろう。現在は地域コミュニティの維持や被災者のメンタルケアへのニーズが高まっているという。個々人が持つ趣味や特技が活か…
2011.07.29 16:00
SAPIO
総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず
総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず
 総務省は、6月末の時点で地デジ普及率が99.5%に達しているという数字を発表した。しかし、総務省の最大のごまかしは、低所得層の地デジ未対応数を無視している点だ。 政府はNHK受信料免除世帯と市町村民税非課…
2011.07.23 07:00
週刊ポスト
水虫だと判断し一週間薬塗って治らなければ他の病気の恐れも
水虫だと判断し一週間薬塗って治らなければ他の病気の恐れも
 日本人の5人に1人といわれる水虫患者だが、ジクジク、カサカサ、かゆみなど症状は人それぞれ。大半は市販薬で治療しているが、中には水虫以外の病気なのに水虫薬を用い、症状を悪化させているケースもあるなど、…
2011.07.19 16:00
週刊ポスト
「原発近くの双葉病院が患者放置」は完全に誤報と院長が反論
「原発近くの双葉病院が患者放置」は完全に誤報と院長が反論
 事故を起こした福島第一原発からわずか4.5km。国の指示による避難劇のなかで、「双葉病院」の医師らは「患者を見捨てて逃げた」と報じられ、激しい非難を浴びた。だが、それは真実ではない。被曝の恐怖のなか、必…
2011.07.19 07:00
週刊ポスト
鶏肉や生レバーの食中毒 ギラン・バレー症候群発症の可能性も
鶏肉や生レバーの食中毒 ギラン・バレー症候群発症の可能性も
今年4月末、生肉ユッケの『O111』による食中毒事件が焼き肉店で次々と発生し、日本中を震撼させた。「食中毒患者数は年間約2万~3万人も。高温多湿になり、細菌が繁殖しやすい6~8月は、食中毒の危険性がもっとも高…
2011.07.04 07:00
女性セブン

トピックス

参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
皇室に関する悪質なショート動画が拡散 悠仁さまについての陰謀論、佳子さまのAI生成動画…相次ぐデマ投稿 宮内庁は新たな広報室長を起用し、毅然とした対応へ
女性セブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト
「新証言」から浮かび上がったのは、山下容疑者の”壮絶な殺意”だった
【壮絶な目撃証言】「ナイフでトドメを…」「血だらけの女の子の隣でタバコを吸った」山下市郎容疑者が見せた”執拗な殺意“《浜松市・ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
連続強盗の指示役とみられる今村磨人(左)、藤田聖也(右)両容疑者。移送前、フィリピン・マニラ首都圏のビクタン収容所[フィリピン法務省提供](AFP=時事)
【体にホチキスを刺し、金のありかを吐かせる…】ルフィ事件・小島智信被告の裁判で明かされた「カネを持ち逃げした構成員」への恐怖の拷問
NEWSポストセブン
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン