話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/13ページ

【川本三郎氏書評】ナチスと闘ったトーマス・マンに迫る
【川本三郎氏書評】ナチスと闘ったトーマス・マンに迫る
【書評】『闘う文豪とナチス・ドイツ』池内紀・著/中公新書/820円+税【評者】川本三郎 生まれ育った国が、自分の望む形とは違ってくる。国家権力は、国民の基本的人権を奪い、さらには体制批判する者を捕え、死…
2017.12.16 07:00
SAPIO
【平山周吉氏書評】天皇制議論も許された陸軍中野学校
【平山周吉氏書評】天皇制議論も許された陸軍中野学校
【書評】『陸軍中野学校 「秘密工作員」養成機関の実像』/山本武利・著/筑摩書房/1700円+税【評者】平山周吉(雑文家) 謎に包まれた諜報機関「陸軍中野学校」の紛れもない、本格的な歴史書の出現である。「…
2017.12.13 16:00
週刊ポスト
【嵐山光三郎氏書評】読者の俳句を分解再構築して短編に
【嵐山光三郎氏書評】読者の俳句を分解再構築して短編に
【書評】『俳句でつくる小説工房』/堀本裕樹 田丸雅智・著/双葉社/1400円+税【評者】嵐山光三郎(作家) 俳句とショートショートのコラボレーションが楽しい一冊。小説家は俳句がヘタクソで、そこが韻文と散…
2017.12.12 07:00
週刊ポスト
【岩瀬達哉氏書評】占領期の密約で解明 秘められた日米関係
【岩瀬達哉氏書評】占領期の密約で解明 秘められた日米関係
【書評】『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』/矢部宏治・著/講談社現代新書/840円+税【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 北朝鮮の弾道ミサイルが、相次いで発射されるなか、米軍の戦略爆撃機…
2017.12.10 16:00
週刊ポスト
【山内昌之氏書評】個性と意志力で家綱を補佐した保科正之
【山内昌之氏書評】個性と意志力で家綱を補佐した保科正之
【書評】『保科正之』/小池進・著/吉川弘文館/2300円+税【評者】山内昌之(明治大学特任教授) 保科正之は三代将軍家光の庶弟として、甥の四代家綱の治世を補佐した名宰相である。すでに作家の中村彰彦氏は正…
2017.12.08 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】原田マハ氏 『たゆたえども沈まず』
【著者に訊け】原田マハ氏 『たゆたえども沈まず』
【著者に訊け】原田マハ氏/『たゆたえども沈まず』/幻冬舎/1600円+税 1886年、パリ。新たな芸術の萌芽を孕んだその街の光景は、原田マハ氏の原点であり続けたという。中でもこの年、弟テオを頼って移り住んだ…
2017.12.06 16:00
週刊ポスト
【関川夏央氏書評】四度の変革を乗り越えた「能」の仕掛け
【関川夏央氏書評】四度の変革を乗り越えた「能」の仕掛け
【書評】『能 650年続いた仕掛けとは』/安田登・著/新潮新書/760円+税【評者】関川夏央(作家)「能」はよくわからない。見れば眠くなる(と思う)。著者安田登は、眠くなっても構わないが、それは近代演劇的…
2017.12.03 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】横田増生氏 『ユニクロ潜入一年』
【著者に訊け】横田増生氏 『ユニクロ潜入一年』
【著者に訊け】横田増生氏/『ユニクロ潜入一年』/文藝春秋/1500円+税〈出発点は激怒であった〉〈私は、メロスのように激怒していたのであった。彼が「必ず、かの邪知暴虐の王を除かなければならぬ」と決意して…
2017.12.02 07:00
週刊ポスト
【鴻巣友季子氏書評】都市生活者を夢うつつの感触で紡ぐ
【鴻巣友季子氏書評】都市生活者を夢うつつの感触で紡ぐ
【書評】『千の扉』/柴崎友香・著/中央公論新社/1600円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 昭和のなつかしい風景が都市開発の陰に埋もれつつある。『千の扉』で作者は、新宿区牛込辺りに実在するマンモス都営団…
2017.11.27 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】長谷川晶一氏 『幸運な男 伊藤智仁』
【著者に訊け】長谷川晶一氏 『幸運な男 伊藤智仁』
【著者に訊け】長谷川晶一氏/『幸運な男 伊藤智仁 悲運のエースの幸福な人生』/インプレス/1800円+税 筆者(橋本紀子)はン十年来のカープファンだが、特に1993年のヤクルトスワローズ、伊藤智仁投手の高速ス…
2017.11.26 16:00
週刊ポスト
【井上章一氏書評】作曲者が心血を注いだピアノ名曲を解説
【井上章一氏書評】作曲者が心血を注いだピアノ名曲を解説
【書評】『ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ』/イリーナ・メジューエワ・著/講談社現代新書/900円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) いわゆるクラシックのピアノ曲を解説してくれる本…
2017.11.26 07:00
週刊ポスト
【池内紀氏書評】短文と繊細で正確で美しい画の画文集
【池内紀氏書評】短文と繊細で正確で美しい画の画文集
【書評】『思い出した訪問』/エドワード・ゴーリー・著/柴田元幸・訳/河出書房新社/1200円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 小さな画文集である。左ページに短い原文、右ページに画と短い訳…
2017.11.23 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】平岡陽明氏 『イシマル書房 編集部』
【著者に訊け】平岡陽明氏 『イシマル書房 編集部』
【著者に訊け】平岡陽明氏/『イシマル書房 編集部』/角川春樹事務所/600円+税〈根も葉もある嘘をつき、作品に生命を吹き込んで、読者の心を揺さぶるもの〉。 以上は『イシマル書房 編集部』に登場する元編集…
2017.11.18 16:00
週刊ポスト
【大塚英志氏書評】同族意識に根差した選挙運動の実相を描く
【大塚英志氏書評】同族意識に根差した選挙運動の実相を描く
【書評】『民俗選挙のゆくえ 津軽選挙vs甲州選挙』/杉本仁・著/梟社/2600円+税【評者】大塚英志(まんが原作者) 選挙が終わるとルーティーンのように「風」に左右された選挙結果を批判し、またころりと忘れ…
2017.11.16 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】吉村萬壱氏 欲深い人間を描く長編『回遊人』
【著者に訊け】吉村萬壱氏 欲深い人間を描く長編『回遊人』
【著者に訊け】吉村萬壱氏/『回遊人』/徳間書店/1700円+税 大阪在住の芥川賞作家・吉村萬壱氏(56)は、日頃からよくゲンを担ぐらしい。「喫茶店のあの席に座ると、筆が進むとかね。でも僕ら作家はその作品か…
2017.11.11 16:00
週刊ポスト

トピックス

レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
《訃報》「生きづらさ感じる人に寄り添う」遠野なぎこさんが逝去、フリー転向で語っていた“病のリアルを伝えたい”真摯な思い
NEWSポストセブン
なぜ蓮舫氏は東京から再出馬しなかったのか
蓮舫氏の参院選「比例」出馬の背景に“女の戦い”か 東京選挙区・立民の塩村文夏氏は「お世話になっている。蓮舫さんに返ってきてほしい」
NEWSポストセブン
泉房穂氏(左)が「潜水艦作戦」をするのは立花孝志候補を避けるため?
参院選・泉房穂氏が異例の「潜水艦作戦」 NHK党・立花孝志氏の批判かわす狙い? 陣営スタッフは「違います」と回答「予定は事務所も完全に把握していない」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と浜辺美波のアツアツデート現場》「安く見積もっても5万円」「食べログ予約もできる」高級鉄板焼き屋で“丸ごと貸し切りディナー”
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
6月13日、航空会社『エア・インディア』の旅客機が墜落し乗客1名を除いた241名が死亡した(時事通信フォト/Xより)
《エア・インディア墜落の原因は》「なぜスイッチをオフにした?」調査報告書で明かされた事故直前の“パイロットの会話”と機長が抱えていた“精神衛生上の問題”【260名が死亡】
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン