話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/11ページ

日本近代史家・渡辺京二氏が「奇人であり聖者」と評す人物は
【書評】『宿命の戦記 笹川陽平、ハンセン病制圧の記録』高山文彦・著/小学館/1900円+税 故・笹川良一氏の三男、笹川陽平・日本財団会長のハンセン病制圧の旅に7年にわたって同行取材した作家・高山文彦氏の『…
2018.02.11 07:00
NEWSポストセブン

【著者に訊け】中山七里氏 『護られなかった者たちへ』
【著者に訊け】中山七里氏/『護られなかった者たちへ』/NHK出版/1600円+税 舞台は仙台。市の福祉保健事務所職員と現役県議が、全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという驚愕の連続殺人事件を軸に、中…
2018.02.09 07:00
週刊ポスト

【著者に訊け】銀色夏生氏 団体ツアーに参加した旅エッセイ
【著者に訊け】銀色夏生氏/『こういう旅はもう二度としないだろう』/幻冬舎/1300円+税 詩人・銀色夏生が旅に出た。それも一般の団体ツアーに連続で、一人で参加したというから驚きである。「私は習い事を11個…
2018.02.02 16:00
週刊ポスト

【池内紀氏書評】時代背景を熟読して描く1853年の音楽家達
【書評】『巡り逢う才能 音楽家たちの1853年』ヒュー・マクドナルド・著 森内薫・訳/春秋社/3000円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 才能は金銭と似ていて、あるところには過分にあり、ない…
2018.02.01 16:00
週刊ポスト

【大塚英志氏書評】保守を語る西部邁氏の最後の書
【書評】『保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱』/西部邁・著/講談社現代新書/840円+税【評者】大塚英志(まんが原作者)「保守」の人々がずっとぼくには奇妙なのは、この国の現在が近代によって損なわれたとす…
2018.02.01 07:00
週刊ポスト

【井上章一氏書評】京都学派の大家たちの酒場の自己演出
【書評】『京都学派 酔故伝』/櫻井正一郎・著/京都大学学術出版会/2000円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) 京都大学の人文学をになった学者たちが、この本ではとりあげられている。酒の…
2018.01.28 16:00
週刊ポスト

【川本三郎氏書評】静かな、豊かな小説『光の犬』
【書評】『光の犬』松家仁之・著/新潮社/2000円+税【評者】川本三郎 第一作『火山のふもとで』で多くの読者を魅了した松家仁之の新作『光の犬』は、北海道の小さな町で暮す一家の物語。道東の枝留(架空の町だ…
2018.01.27 07:00
SAPIO

【著者に訊け】旗手啓介氏 PKOは「右」か「左」ではない
【著者に訊け】旗手啓介氏/『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』/講談社/1800円+税 本来、23年という歳月は決して無為に過ごしていい代物ではない。しかしこの国には何ら検証もされずに放置されてきた事柄…
2018.01.26 07:00
週刊ポスト

第24回小学館ノンフィクション大賞・広野真嗣氏 キリスト信仰を描いた理由
第24回「小学館ノンフィクション大賞」の選考会が昨年12月中旬に開催された。「終活」の最新事情や海外潜入ルポなど力作揃いの最終候補5作品の中から、辺境の島に残る知られざるキリスト信仰の実相に迫る作品が大…
2018.01.25 16:00
週刊ポスト

【川本三郎氏書評】仏文学者が描く女性達との幽艶な現代奇譚
【書評】『老愛小説』/古屋健三・著/論創社/2200円+税【評者】川本三郎(評論家) 恋愛なんて青臭い若者に任せればいい。老年になれば恋愛は遠い日の幻想でしかなくなる。著者は昭和十一年生まれのフランス文…
2018.01.24 16:00
週刊ポスト

【香山リカ氏書評】バブル世代が右肩上がり幻想捨てるには…
【書評】『バブル入社組の憂鬱』/相原孝夫・著/日経プレミアシリーズ/850円+税【評者】香山リカ(精神科医)「バブル世代」とは、バブル期に社会人になったいま40代後半から50代にかけての人たちを指す。50代後…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】内藤啓子氏 父・阪田寛夫を綴るエッセイ
【著者に訊け】内藤啓子氏/『枕詞はサッちゃん 照れやな詩人、父・阪田寛夫の人生』/新潮社/1600円+税 父は芥川賞作家で詩人の阪田寛夫。妹は元「宝塚のアステア」こと大浦みずき。父方の大叔父・大中寅二や…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト

【坪内祐三氏書評】フクちゃん以前、挿絵画家だった横山隆一
【書評】『横山隆一』/末永昭二・編/皓星社/2800円+税【評者】坪内祐三(評論家) 横山隆一といえば「フクちゃん」だが、私は「フクちゃん」が大好きだ。しかし、初出紙(毎日新聞)で読んでいたわけではない…
2018.01.17 07:00
週刊ポスト

【与那原恵氏書評】「タケダアワー」を17年支えた理念
【書評】『タケダアワーの時代』/友井健人他・著/洋泉社/1400円+税【評者】与那原恵(ノンフィクションライター) 一九五八年から七四年にかけて、子どもたちを熱狂させたテレビ番組の放送枠があった。TBSの日…
2018.01.11 16:00
週刊ポスト

外山滋比古氏 「AIを使う側で老人が知恵を生かす出番」
【著者に訊け】外山滋比古氏/『老いの整理学』/扶桑社文庫/600円+税 大正12年生まれの94歳。空前のロングセラー『思考の整理学』(1983年・現在114刷)等で知られるお茶の水女子大学名誉教授・外山滋比古氏に…
2018.01.05 11:00
週刊ポスト
トピックス

《女優・木村文乃(37)が緊急入院していた》フジ初主演ドラマ撮影中にイベント急きょ欠席 所属事務所は「入院は事実です」
NEWSポストセブン

《豊田市19歳女性刺殺》「家族に紹介するほど自慢の彼女だったのに…」安藤陸人容疑者の祖母が30分間悲しみの激白「バイト先のスーパーで千愛礼さんと一緒だった」
NEWSポストセブン

「『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄を…」“教師盗撮グループ”の小瀬村史也容疑者の“意外な素顔”「“ザ”がつく陽キャラでサッカー少年」【エリート男子校同級生証言】
NEWSポストセブン

《スシローCMから消えた笑福亭鶴瓶》「広告契約は6月末で満了」中居正広氏の「BBQパーティー」余波で受けた“屈辱の広告写真削除”から5カ月、激怒の契約更新拒否
NEWSポストセブン

《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
NEWSポストセブン

《フジテレビに蔓延するオンカジ問題》「死ぬ、というかもう死んでる」1億円以上をベットした敏腕プロデューサー逮捕で関係する局員らが戦々恐々 「SNS全削除」の社員も
NEWSポストセブン

《新歓では「ほうれん草ゲーム」にノリノリ》悠仁さま“サークル掛け持ち”のキャンパスライフ サークル側は「悠仁さま抜きのLINEグループ」などで配慮
週刊ポスト

《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン

《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト

「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン

《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン

《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン