話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/11ページ

日本近代史家・渡辺京二氏が「奇人であり聖者」と評す人物は
日本近代史家・渡辺京二氏が「奇人であり聖者」と評す人物は
【書評】『宿命の戦記 笹川陽平、ハンセン病制圧の記録』高山文彦・著/小学館/1900円+税 故・笹川良一氏の三男、笹川陽平・日本財団会長のハンセン病制圧の旅に7年にわたって同行取…
2018.02.11 07:00
NEWSポストセブン
【著者に訊け】中山七里氏 『護られなかった者たちへ』
【著者に訊け】中山七里氏 『護られなかった者たちへ』
【著者に訊け】中山七里氏/『護られなかった者たちへ』/NHK出版/1600円+税 舞台は仙台。市の福祉保健事務所職員と現役県議が、全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという驚…
2018.02.09 07:00
週刊ポスト
【著者に訊け】銀色夏生氏 団体ツアーに参加した旅エッセイ
【著者に訊け】銀色夏生氏 団体ツアーに参加した旅エッセイ
【著者に訊け】銀色夏生氏/『こういう旅はもう二度としないだろう』/幻冬舎/1300円+税 詩人・銀色夏生が旅に出た。それも一般の団体ツアーに連続で、一人で参加したというから驚き…
2018.02.02 16:00
週刊ポスト
【池内紀氏書評】時代背景を熟読して描く1853年の音楽家達
【池内紀氏書評】時代背景を熟読して描く1853年の音楽家達
【書評】『巡り逢う才能 音楽家たちの1853年』ヒュー・マクドナルド・著 森内薫・訳/春秋社/3000円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 才能は金銭と似ていて、ある…
2018.02.01 16:00
週刊ポスト
【大塚英志氏書評】保守を語る西部邁氏の最後の書
【大塚英志氏書評】保守を語る西部邁氏の最後の書
【書評】『保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱』/西部邁・著/講談社現代新書/840円+税【評者】大塚英志(まんが原作者)「保守」の人々がずっとぼくには奇妙なのは、この国の現在が…
2018.02.01 07:00
週刊ポスト
【井上章一氏書評】京都学派の大家たちの酒場の自己演出
【井上章一氏書評】京都学派の大家たちの酒場の自己演出
【書評】『京都学派 酔故伝』/櫻井正一郎・著/京都大学学術出版会/2000円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) 京都大学の人文学をになった学者たちが、この本で…
2018.01.28 16:00
週刊ポスト
【川本三郎氏書評】静かな、豊かな小説『光の犬』
【川本三郎氏書評】静かな、豊かな小説『光の犬』
【書評】『光の犬』松家仁之・著/新潮社/2000円+税【評者】川本三郎 第一作『火山のふもとで』で多くの読者を魅了した松家仁之の新作『光の犬』は、北海道の小さな町で暮す一家の物語。道東の枝留(架空の町だ…
2018.01.27 07:00
SAPIO
【著者に訊け】旗手啓介氏 PKOは「右」か「左」ではない
【著者に訊け】旗手啓介氏 PKOは「右」か「左」ではない
【著者に訊け】旗手啓介氏/『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』/講談社/1800円+税 本来、23年という歳月は決して無為に過ごしていい代物ではない。しかしこの国には何ら検証も…
2018.01.26 07:00
週刊ポスト
小学館ノンフィクション大賞を受賞した広野真嗣氏
第24回小学館ノンフィクション大賞・広野真嗣氏 キリスト信仰を描いた理由
 第24回「小学館ノンフィクション大賞」の選考会が昨年12月中旬に開催された。「終活」の最新事情や海外潜入ルポなど力作揃いの最終候補5作品の中から、辺境の島に残る知られざるキリス…
2018.01.25 16:00
週刊ポスト
【川本三郎氏書評】仏文学者が描く女性達との幽艶な現代奇譚
【川本三郎氏書評】仏文学者が描く女性達との幽艶な現代奇譚
【書評】『老愛小説』/古屋健三・著/論創社/2200円+税【評者】川本三郎(評論家) 恋愛なんて青臭い若者に任せればいい。老年になれば恋愛は遠い日の幻想でしかなくなる。著者は昭…
2018.01.24 16:00
週刊ポスト
【香山リカ氏書評】バブル世代が右肩上がり幻想捨てるには…
【香山リカ氏書評】バブル世代が右肩上がり幻想捨てるには…
【書評】『バブル入社組の憂鬱』/相原孝夫・著/日経プレミアシリーズ/850円+税【評者】香山リカ(精神科医)「バブル世代」とは、バブル期に社会人になったいま40代後半から50代にか…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】内藤啓子氏 父・阪田寛夫を綴るエッセイ
【著者に訊け】内藤啓子氏 父・阪田寛夫を綴るエッセイ
【著者に訊け】内藤啓子氏/『枕詞はサッちゃん 照れやな詩人、父・阪田寛夫の人生』/新潮社/1600円+税 父は芥川賞作家で詩人の阪田寛夫。妹は元「宝塚のアステア」こと大浦みずき…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト
【坪内祐三氏書評】フクちゃん以前、挿絵画家だった横山隆一
【坪内祐三氏書評】フクちゃん以前、挿絵画家だった横山隆一
【書評】『横山隆一』/末永昭二・編/皓星社/2800円+税【評者】坪内祐三(評論家) 横山隆一といえば「フクちゃん」だが、私は「フクちゃん」が大好きだ。しかし、初出紙(毎日新聞…
2018.01.17 07:00
週刊ポスト
【与那原恵氏書評】「タケダアワー」を17年支えた理念
【与那原恵氏書評】「タケダアワー」を17年支えた理念
【書評】『タケダアワーの時代』/友井健人他・著/洋泉社/1400円+税【評者】与那原恵(ノンフィクションライター) 一九五八年から七四年にかけて、子どもたちを熱狂させたテレビ番…
2018.01.11 16:00
週刊ポスト
外山滋比古氏 「AIを使う側で老人が知恵を生かす出番」
外山滋比古氏 「AIを使う側で老人が知恵を生かす出番」
【著者に訊け】外山滋比古氏/『老いの整理学』/扶桑社文庫/600円+税 大正12年生まれの94歳。空前のロングセラー『思考の整理学』(1983年・現在114刷)等で知られるお茶の水女子大…
2018.01.05 11:00
週刊ポスト

トピックス

大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん
《都道府県魅力度ランキングで最下位の悲報!》「埼玉には『うどん』がある」「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性」と“埼玉を日本一の「うどん県」にする会”の会長が断言
NEWSポストセブン
受賞者のうち、一際注目を集めたのがシドニー・スウィーニー(インスタグラムより)
「使用済みのお風呂の水を使った商品を販売」アメリカ人気若手女優(28)、レッドカーペットで“丸出し姿”に賛否集まる 「汚い男子たち」に呼びかける広告で注目
NEWSポストセブン
新関脇・安青錦にインタビュー
【独占告白】ウクライナ出身の新関脇・安青錦、大関昇進に意欲満々「三賞では満足はしていない。全部勝てば優勝できる」 若隆景の取り口を参考にさらなる高みへ
週刊ポスト
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン