話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/12ページ

【嵐山光三郎氏選】2018年に読みたい「昭和の残像」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 作家の嵐山光三郎氏は、「昭和の残像」を学ぶ本として『新橋アンダーグラウンド』(本橋信宏・著/駒草出版/1500円+税…
2018.01.03 07:00
週刊ポスト

【坪内祐三氏選】2018年に読みたい「明治百五十年」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 評論家の坪内祐三氏は、「明治百五十年」を読み解く本として、『「新しき村」の百年 〈愚者の園〉の真実』(前田速夫・…
2018.01.02 07:00
週刊ポスト

【香山リカ氏選】2018年に読みたい「人間らしさが危ない」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 精神科医の香山リカ氏は、「『人間らしさ』があぶない」というキーワードを読み解く本として、『ゲノム解析は「私」の世…
2018.01.01 07:00
週刊ポスト

【与那原恵氏選】2018年に読みたい「多様化する『家族』」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? ノンフィクションライターの与那原恵氏は、「多様化する『家族』」を理解する本として、『国家がなぜ家族に干渉するのか…
2017.12.30 07:00
週刊ポスト

【井上章一氏選】2018年に読みたい「現代史の真実」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 国際日本文化研究センター教授の井上章一氏は、現代史を読み解く本として、『秘密解除 ロッキード事件 田中角栄はなぜ…
2017.12.29 07:00
週刊ポスト

【大塚英志氏選】2018年に読みたい「『保守』とは何か」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? まんが原作者の大塚英志氏は、「『保守』とは何か」を読み解く本として、『MUJIBOOKS 人と物 花森安治』(花森安治・著…
2017.12.28 07:00
週刊ポスト

【平山周吉氏選】2018年に読みたい「『事実』を見抜く力」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 雑文家の平山周吉氏は、「『事実』を見抜く力」を養う本として、『こうして歴史問題は捏造される』(有馬哲夫・著/新潮…
2017.12.27 07:00
週刊ポスト

【池内紀氏選】2018年に読みたい「気がつけば戦争」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? ドイツ文学者・エッセイストの池内紀氏は、「気がつけば戦争」という状況を知る本として、『日本人のための第一次世界大…
2017.12.26 07:00
週刊ポスト

【森永卓郎氏選】2018年に読みたい「株価バブル崩壊」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 経済アナリストの森永卓郎氏は、株価バブル崩壊を読み解く本として、『経済成長という呪い 欲望と進歩の人類史』(ダニ…
2017.12.25 16:00
週刊ポスト

【鴻巣友季子氏選】2018年に読みたい「さりげないLGBT」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 翻訳家の鴻巣友季子氏は、“さりげない”LGBTを知る本として、『最愛の子ども』(松浦理英子・著/文藝春秋/1700円+税)…
2017.12.25 07:00
週刊ポスト

【関川夏央氏選】2018年に読みたい「“戦中派”の実感」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 作家の関川夏央氏は、「“戦中派”の実感」を読み解く本として、『遺言。』(養老孟司・著/新潮新書/720円+税)を推す。…
2017.12.24 07:00
週刊ポスト

【川本三郎氏選】2018年に読みたい「格差社会の共同生活」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 評論家の川本三郎氏は、格差社会の共同生活を学ぶ本として、『あいまい生活』(深沢潮・著/徳間書店/1600円+税)を推す…
2017.12.23 16:00
週刊ポスト

【岩瀬達哉氏選】2018年に読みたい「原発のゆくえ」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? ノンフィクション作家の岩瀬達哉氏は、原発を読み解く本として、『東電原発裁判 福島原発事故の責任を問う』(添田孝史…
2017.12.22 07:00
週刊ポスト

【山内昌之氏選】2018年に読みたい「教養の意味」
年末年始はじっくりと本を読む良いチャンス。『週刊ポスト』の書評委員が選ぶ書は何か? 明治大学特任教授の山内昌之氏は、「教養」を読み解く本として、『歴史の勉強法』(山本博文・著/PHP新書/860円+税)…
2017.12.21 07:00
週刊ポスト

【著者に訊け】星野智幸氏 相撲への無自覚な差別が怖い
【著者に訊け】星野智幸氏/『のこった もう、相撲ファンを引退しない』/ころから/1600円+税 目の前の事象に目を凝らすことで、世の中の構造や行く末さえ看破してしまう能力者がごく稀に存在する。例えば作家…
2017.12.18 16:00
週刊ポスト
トピックス

《TOKIO解散には迷いなし?》松岡昌宏、「男気会見」で隠せなかった本音 唯一違った“足の動き”を見せた質問とは?
NEWSポストセブン

《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン

「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン

《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン

《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト

気鋭の企業がプロスポーツ「下部」リーグに続々参入のワケ ディップがB3さいたまブロンコスの新オーナーなった理由を冨田英揮社長は「このチームを育てていきたい」と語る
NEWSポストセブン

《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン

《渡部建の多目的トイレ不倫から5年》佐々木希が乗り越えた“サレ妻と不倫夫の夫婦ゲンカ”、第2子出産を迎えた「妻としての覚悟」
NEWSポストセブン

《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン

《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン

事件の“断末魔”、殴打された痕跡、部屋中に血痕…“自慢の恋人”東川千愛礼さん(19)を襲った安藤陸人容疑者の「強烈な殺意」【豊田市19歳刺殺事件】
NEWSポストセブン

《交際6年で初2ショット》サッカー日本代表・南野拓実、柳ゆり菜と“もはや夫婦”なカップルコーデ「結婚ブーム」で機運高まる
NEWSポストセブン