話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/5ページ

【関川夏央氏書評】無名人たちの多難かつ悲惨な人生の物語
【関川夏央氏書評】無名人たちの多難かつ悲惨な人生の物語
【書評】『こころ傷んでたえがたき日に』/上原隆・著/幻冬舎/1600円+税【評者】関川夏央(作家) 初秋の井の頭公園の午後遅く、ベンチに五十代の女性が一人で座っている。「懐かし…
2018.10.13 07:00
週刊ポスト
【鴻巣友季子氏書評】ブッカー賞受賞 南北戦争の実態を描く
【鴻巣友季子氏書評】ブッカー賞受賞 南北戦争の実態を描く
【書評】『リンカーンとさまよえる霊魂たち』/ジョージ・ソーンダーズ・著 上岡伸雄・訳/河出書房新社/3400円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) ここしばらくアメリカでは時勢を反…
2018.10.10 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】滝沢志郎氏 『明治銀座異変』
【著者に訊け】滝沢志郎氏 『明治銀座異変』
【著者に訊け】滝沢志郎氏/『明治銀座異変』/文藝春秋/1700円+税 あの空気を読むではない。これは、元号一つでは変わりようもない江戸の人情や、欧化政策への期待と反発が複雑に入…
2018.10.10 07:00
週刊ポスト
鹿島茂氏が選ぶ「失われた東京」を知るための7作
鹿島茂氏が選ぶ「失われた東京」を知るための7作
「東京」を知るために読まないと後悔する本を7作、仏文学者で作家の鹿島茂氏が選んだ。 * * * パリには昔のパリがあり、東京には昔の東京はない。そもそも日本には街の景観を残す…
2018.10.02 07:00
SAPIO
【著者に訊け】久保寺健彦氏『青少年のための小説入門』
【著者に訊け】久保寺健彦氏『青少年のための小説入門』
【著者に訊け】久保寺健彦氏/『青少年のための小説入門』/集英社/1650円+税 小説家が物語を書く……。その過程もまた物語だった。久保寺健彦氏の実に7年ぶりの新作『青少年のための小…
2018.09.28 16:00
週刊ポスト
【井上章一氏書評】「男の身体」への造形的な関心
【井上章一氏書評】「男の身体」への造形的な関心
【書評】『ヌードがわかれば美術がわかる』/布施英利・著/インターナショナル新書/760円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) ヌードでえがかれた人体は、衣服をき…
2018.09.28 07:00
週刊ポスト
【平山周吉氏書評】朝日新聞皇室担当が描くリアルな皇室
【平山周吉氏書評】朝日新聞皇室担当が描くリアルな皇室
【書評】『宮中取材余話 皇室の風』/岩井克己・著/講談社/3000円+税【評者】平山周吉(雑文家) 現在、考えられる限り最良の皇室と天皇制の案内役が『皇室の風』の著者・岩井克己…
2018.09.27 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】堀越英美氏 『不道徳お母さん講座』
【著者に訊け】堀越英美氏 『不道徳お母さん講座』
【著者に訊け】堀越英美氏/『不道徳お母さん講座 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか』/河出書房新社/1550円+税 今春、ついに小学校で正式な教科となった道徳の授業。「国…
2018.09.19 07:00
週刊ポスト
【香山リカ氏書評】肩の力が抜ける美術作品との接し方
【香山リカ氏書評】肩の力が抜ける美術作品との接し方
【書評】『感性は感動しない 美術の見方、批評の作法』/椹木野衣・著/世界思想社/1700円+税【評者】香山リカ(精神科医) 本書は本誌・週刊ポスト読者にぴったりの良い本だ。著者…
2018.09.16 16:00
週刊ポスト
【川本三郎氏書評】視力を失った作家に聞こえる文学作品の音
【川本三郎氏書評】視力を失った作家に聞こえる文学作品の音
【書評】『世界でただ一つの読書』/三宮麻由子・著/集英社文庫/640円+税【評者】川本三郎(評論家) 文学作品のなかにはこんなにも多様な音が表現されていたか。まったく気づかなか…
2018.09.13 16:00
週刊ポスト
【池内紀氏書評】地球の土は12種類 それを追う貧乏研究者
【池内紀氏書評】地球の土は12種類 それを追う貧乏研究者
【書評】『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』/藤井一至・著/光文社新書/920円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 地味な学問である。土の研究、土そ…
2018.09.09 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】一條次郎氏 奇想天外小説『ざんねんなスパイ』
【著者に訊け】一條次郎氏 奇想天外小説『ざんねんなスパイ』
【著者に訊け】一條次郎氏/『ざんねんなスパイ』/新潮社/1850円+税「物語の舞台は、"日本"ではなく〈ニホーン〉になっています。〈郊外だけでできている街〉のがらんとした様子とか…
2018.09.06 16:00
週刊ポスト
【坪内祐三氏書評】兄・俊輔を凌ぐ名文で妹が綴る「鶴見家」
【坪内祐三氏書評】兄・俊輔を凌ぐ名文で妹が綴る「鶴見家」
【書評】『看取りの人生 後藤新平の「自治三訣」を生きて』/内山章子・著/藤原書店/1800円+税【評者】坪内祐三(評論家) 二〇一五年七月に九十三歳で亡くなった哲学者の鶴見俊輔…
2018.09.03 07:00
週刊ポスト
【著者に訊け】ジブリ鈴木敏夫氏の小説『南の国のカンヤダ』
【著者に訊け】ジブリ鈴木敏夫氏の小説『南の国のカンヤダ』
【著者に訊け】鈴木敏夫氏/『南の国のカンヤダ』/小学館/1600円+税 主人公は媚びず、日和らず、その圧倒的な存在感で周囲を魅了する絶世の美女、カンヤダ・サングスワン。5年前、そ…
2018.09.02 07:00
週刊ポスト
【森永卓郎氏書評】1985年日航機墜落事故の真相に迫る書
【森永卓郎氏書評】1985年日航機墜落事故の真相に迫る書
【書評】『日航123便墜落 遺物は真相を語る』/青山透子・著/河出書房新社/1650円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 私が報道関係の仕事に携わって20年近くになるが、ずっと棘…
2018.08.31 16:00
週刊ポスト

トピックス

1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン