国内一覧/1070ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

93歳夫が83歳妻殺害 究極の夫婦愛と老老介護を記した判決文
93歳夫が83歳妻殺害 究極の夫婦愛と老老介護を記した判決文
 病に蝕まれ、生きる気力をなくした妻。介護の負担を一身に背負い込む夫。疲れ果てた高齢の夫婦。夫は妻の苦しみを取り除くため、彼女の首を絞めた──。 老老介護の果てに、日本中でこんな悲劇が繰り返されている…
2015.08.22 16:00
週刊ポスト
病院恐怖体験 死者が出る時は赤い帽子の男の子が廊下に立つ
病院恐怖体験 死者が出る時は赤い帽子の男の子が廊下に立つ
「幼い頃から霊が見えるんですが、首を絞められたり、窓から落とされそうになったりして、怪我をしたことも。それこそ殺されそうになったこともあって、大人になった今でも、怖いものは怖い」。ある40代の主婦は本…
2015.08.22 16:00
女性セブン
北京で京野菜晩餐会開催 日本野菜持ち込みは当初困難だった
北京で京野菜晩餐会開催 日本野菜持ち込みは当初困難だった
「とうがらしなのに、なぜ甘いのか?」 万願寺とうがらしや伏見とうがらしを食べた中国の要人やシェフたちが不思議そうにたずねる。 今年6月21日、JAグループ京都が、『京野菜を使った大晩餐会』を中国・北京で開…
2015.08.22 16:00
女性セブン
深澤真紀氏 「ブスだけど面白いブスなので仕事がくる」
深澤真紀氏 「ブスだけど面白いブスなので仕事がくる」
「吉本ぶちゃいくランキング」で殿堂入りを果たしたお笑いコンビ・アジアンの隅田美保(39才)がバラエティーから姿を消して5か月…。彼女はその理由を、「普段から『ブス、ブス』といわれるのが本当にいやで。バラ…
2015.08.22 07:00
女性セブン
女から評判悪いが男ウケいい女との付き合い方 どうすべきか
女から評判悪いが男ウケいい女との付き合い方 どうすべきか
 東京未来大学・こども心理学部部長の出口保行さんへのお悩み相談コーナー。今回は、ブリっ子全開で女子から総スカンのアイドル女との付き合い方について、福岡県在住の奈津子さん(26才)の相談を受けた。【相談…
2015.08.22 07:00
女性セブン
6割の女性が勝負パンツ非保有 所有していても同性との旅行用
6割の女性が勝負パンツ非保有 所有していても同性との旅行用
 周囲にはなかなか聞けないパンツ事情。さまざまな切り口でパンツについて、30~70代の女性200人にアンケートを実施。知られざるパンツ事情が見えてきた。まず、「勝負パンツは何枚持っていますか?」の質問への回…
2015.08.22 07:00
女性セブン
安倍談話 公明党の顔色窺い保守派も気遣う政治的妥協の産物
安倍談話 公明党の顔色窺い保守派も気遣う政治的妥協の産物
 安倍晋三首相は、戦後70年談話で、過去の戦争を「侵略」と位置づけて謝罪した村山談話(1995年の戦後50年談話)に象徴される政府の歴史認識を事実上、転換しようとした。保守勢力もそうした安倍首相の姿勢に期待…
2015.08.22 07:00
週刊ポスト
深澤真紀氏「女性にブスと告げるのは男性にハゲと言うこと」
深澤真紀氏「女性にブスと告げるのは男性にハゲと言うこと」
 お笑いコンビ・アジアンの隅田美保が「ブス」といじられることが本当に嫌だったと告白したが、他人から「ブス」と言われることと、自分で「ブス」と自虐することでは天と地ほどの差があるのだ。コラムニストで淑…
2015.08.21 16:00
女性セブン
安部首相が気にした「戦後70年天皇談話」に関し浮上した説
安部首相が気にした「戦後70年天皇談話」に関し浮上した説
 戦後70年の8月15日、天皇皇后両陛下は強い覚悟をお持ちになって、『全国戦没者追悼式』が執り行われる日本武道館を訪れていた。臨席された両陛下の緊張感は、会場全体を包み込んでいた。 陛下は毎年、追悼式で戦…
2015.08.21 16:00
女性セブン
女のパンツ事情 80%が1000円以下、年齢上がる程ベージュ好き
女のパンツ事情 80%が1000円以下、年齢上がる程ベージュ好き
 ほとんどの女性が毎日はく「パンツ」。とはいえ、日常的にパンツの話をする人は少ないはず。意外と周りの人々がどんなパンツをはいているかを知らないのでは? ということで、女性セブン編集部では30~70代の女…
2015.08.21 16:00
女性セブン
沖縄返還交渉 密約を破った佐藤栄作が招いたニクソンの逆襲
沖縄返還交渉 密約を破った佐藤栄作が招いたニクソンの逆襲
 米軍普天間飛行場の辺野古移設が紛糾していることに象徴されるように、基地問題は戦後70年が経った今も複雑であり、解決の糸口は見えない。その背景には、沖縄返還時に交わされた密約がある。元外務省国際情報局…
2015.08.21 16:00
SAPIO
小泉進次郎「ロマンス」の真相とは 彼女は友達以上恋人未満
小泉進次郎「ロマンス」の真相とは 彼女は友達以上恋人未満
 政界のプリンスのロマンスには、意外な真実が隠されていた。〈小泉進次郎が抱いた復興庁の女〉というタイトルで小泉進次郎代議士と美女のホテル密会を報じたのは「週刊文春」(8月13・20日号)。同誌によれば、お…
2015.08.21 07:00
週刊ポスト
病院のベッドの下にうずくまり睨む! 恐怖のひっつめ髪看護師
病院のベッドの下にうずくまり睨む! 恐怖のひっつめ髪看護師
 人間の生き死にが交錯する場所、それが病院──。病院では数多くの不思議な出来事が起きている。41才の主婦Gさんは、母の入院中にこんな体験をした…。 * * * がんで入院していた母が、ある時、私にこう言い…
2015.08.21 07:00
女性セブン
エンブレムパクリ騒動 一般人は「似てるかどうか」のみ問題視
エンブレムパクリ騒動 一般人は「似てるかどうか」のみ問題視
 アートディレクター・佐野研二郎氏(43才)が手がけた2020年開催の東京オリンピックの公式エンブレムがベルギーのリエージュ劇場のロゴと似ているという「パクリ騒動」は、拡大するばかり。佐野氏の過去の作品に…
2015.08.21 07:00
女性セブン
安倍談話 会見3時間前の「官邸vs宮内庁」緊迫攻防の真相
安倍談話 会見3時間前の「官邸vs宮内庁」緊迫攻防の真相
 8月14日に発表された安倍晋三首相の「戦後70年談話」をめぐって、官邸と宮内庁の間で知られざる神経戦が繰り広げられていた。「首相談話の最終稿を早く見せていただきたい。それを読んだ上でなければ全国戦没者追…
2015.08.21 07:00
週刊ポスト

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト