国内一覧/1265ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

鳩山由紀夫氏が「友愛への理解深めるため」改名した名刺公開
鳩山由紀夫氏が「友愛への理解深めるため」改名した名刺公開
 儚い与党時代を総括する対話集会を5月11日に開いた民主党。「公開大反省会」の触れ込みだったが、出席者が菅直人元首相、枝野幸男前経産相、長妻昭元厚労相では、自民党と官僚、そして招かれざる小沢一郎元幹事長…
2013.05.24 16:00
週刊ポスト
【プレゼント】ラジオ体操第1・第2を完全に網羅したDVD
【プレゼント】ラジオ体操第1・第2を完全に網羅したDVD
 ラジオ体操はストレッチ、筋力トレーニング、有酸素運動で構成された効率のよい全身運動です。また加齢によって衰えがちなバランス感覚、瞬発力、敏捷性などを養うメニューも組み込まれており、日頃の運動不足が…
2013.05.24 07:00
週刊ポスト
先生に怒られた時のために子供にICレコーダー持たせる親も
先生に怒られた時のために子供にICレコーダー持たせる親も
 相手が浮気するかどうかを事前に調査する「ブラックメール代行業」、女性と交際したいという男性の依頼を受け、工作員があの手この手で、女性が依頼者に好意を抱くように仕向ける「くっつけ屋」──。 あなたの職…
2013.05.24 07:00
週刊ポスト
安倍首相公約の“消えた年金”調査 いまだ2200万件宙に浮く
安倍首相公約の“消えた年金”調査 いまだ2200万件宙に浮く
 天知る、地知る、人ぞ知る。安倍首相がこう誓ったことを国民は忘れていない。「最後の1人まで探し出して、年金を払います」──2007年当時、安倍第1次政権を揺るがした「消えた年金問題」で、5000万件の年金記録が…
2013.05.23 16:00
週刊ポスト
昭和天皇の弟・高松宮宣仁親王が友達を作らなかった理由とは
昭和天皇の弟・高松宮宣仁親王が友達を作らなかった理由とは
 明治以降は国家元首として、戦後は国と国民統合の象徴としてあり続ける天皇。時代が移り変わる中でも、「天皇家の兄弟たち」はそれぞれの務めを果たしてきた。その歴史を小田部雄次・静岡福祉大学教授(日本近現…
2013.05.23 07:00
SAPIO
北原みのり氏 橋下氏の慰安婦、風俗活用発言の問題点を指摘
北原みのり氏 橋下氏の慰安婦、風俗活用発言の問題点を指摘
 日本維新の会共同代表で、日本第2の都市の首長の発言が世界に波紋を広げている。アメリカは「言語道断で不快」と強く批判。橋下徹氏は一部について「不適切だった」と反省したものの、慰安婦発言そのものは撤回し…
2013.05.23 07:00
女性セブン
菅義偉氏 大震災式典で他党の顔立て「最強の官房長官」評も
菅義偉氏 大震災式典で他党の顔立て「最強の官房長官」評も
 今や「安倍内閣の屋台骨」とまで評価されている菅義偉(すがよしひで)。去る3月11日、天皇・皇后の出席の下、政府主催の東日本大震災の2周年追悼式典が行なわれたが、この時にある“事件”が起きた。  日本維新…
2013.05.23 07:00
週刊ポスト
中国市場向けエアコン 赤・金の室内機、パネルの写真が人気
中国市場向けエアコン 赤・金の室内機、パネルの写真が人気
 日本のメーカーが生み出した家電の中には、世界中で絶賛されているものも多い。その代表格が温水洗浄便座だ。TOTOが販売しているウォシュレットは、ハリウッドスターにも大人気。レオナルド・ディカプリオはハリ…
2013.05.22 16:01
女性セブン
吉永みち子「憲法第9条は日本の最後のアイデンティティー」
吉永みち子「憲法第9条は日本の最後のアイデンティティー」
 安倍政権による憲法改正に向けた動きに対して、様々な議論が起きている。ノンフィクション作家で『気がつけば騎手の女房』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞している吉永みち子さん(63才)は、このように考え…
2013.05.22 16:00
女性セブン
全日本おばちゃん党 女性手帳に反発「女だけの問題じゃない」
全日本おばちゃん党 女性手帳に反発「女だけの問題じゃない」
 政府は、妊娠や出産の正しい知識を啓発するための「生命と女性の手帳」(仮称、通称・女性手帳)の導入を検討している。この女性手帳に疑問をぶつけているのは、大阪国際大学准教授の谷口真由美さん(38才)だ。…
2013.05.22 07:00
女性セブン
浮気現場のハめビジネス「ブラックメール代行」「くっつけ屋」
浮気現場のハめビジネス「ブラックメール代行」「くっつけ屋」
 企業の巧妙なリストラ策として社会問題化した「追い出し部屋」をはじめ、なりすましツイッター、美人局による罠、捏造されたセクハラ……。 あなたの職場や近所に渦巻く黒い感情は謀略となって、ある日、突然ハめ…
2013.05.22 07:00
週刊ポスト
偏差値60切る医学部出現 学生のレベル低く関係者は頭痛める
偏差値60切る医学部出現 学生のレベル低く関係者は頭痛める
 高齢化社会を迎えた日本が抱える大きな問題の1つが医師不足である。現在、日本の医師の数は29万5079人(2010年末)。人口10万人に対して230人という割合は、欧米先進諸国と比べて最低レベルにある。しかし、これ…
2013.05.22 07:00
週刊ポスト
改憲派の金美齢さん「戦い放棄すれば平和保たれるのは誤り」
改憲派の金美齢さん「戦い放棄すれば平和保たれるのは誤り」
 にわかに巻き起こっている憲法改正論議。夏の参院選では大きな争点になると見られる。台湾出身で、2009年に日本国籍を取得した評論家・コメンテーターの金美齢さん(79才)はどう考えるのか。「これまで日本人は…
2013.05.21 16:01
女性セブン
安倍首相 オバマ氏会談後「遠くから来たのに冷たい」と愚痴
安倍首相 オバマ氏会談後「遠くから来たのに冷たい」と愚痴
 発足以来高支持率を維持する安倍内閣だが、アメリカからは厳しい視線を向けられている。ニューヨーク・タイムズなど米国のメディアは従軍慰安婦問題をめぐる河野談話の見直しを掲げる安倍首相のタカ派姿勢に批判…
2013.05.21 16:00
週刊ポスト
菅官房長官 学生時代喧嘩の仲裁し自然に争い収まると同級生
菅官房長官 学生時代喧嘩の仲裁し自然に争い収まると同級生
 安倍内閣をまとめ上げ、今や「内閣の屋台骨」との高評価受ける菅義偉(すがよしひで)・官房長官。そのルーツはどこにあるのか。 小、中、高の同級生で、現在は秋田県湯沢市で商店を営む伊藤英二の話からは、現…
2013.05.21 07:00
週刊ポスト

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン