国内一覧/1309ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

TPP参加でGDP2~3兆円底上げも農家には10兆円の補助金か
アベノミクス「3本の矢」の一つ、成長戦略のため、安倍政権はついにTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加を表明したが、「日本の農業が崩壊する」と反対してきた農協は猛烈な抵抗を見せている。だが、ここには茶…
2013.03.18 16:00
週刊ポスト

安倍首相 官邸外交による「6月電撃訪朝」の極秘計画画策か
核実験の次は南北休戦協定を一方的に破棄、板門店のホットラインまで封鎖して「先制攻撃する用意がある」と米韓を挑発するなど、北朝鮮が瀬戸際外交をエスカレートさせている。そんな中で、安倍晋三首相の"極秘計…
2013.03.18 07:00
週刊ポスト

消費税還元セール禁止特措法は「みんなで値上げしよう」法案
政府・自民党は、ここにきて来年4月に消費税を8%に引き上げる増税実施準備をどんどん進めている。 自民党は消費税引き上げの際、スーパーや量販店など小売業者が増税分を値引きする「消費税還元セール」を禁…
2013.03.18 07:00
週刊ポスト

「みんな言ってる」は自分が選んだタイムラインの人が情報源
昨年10月に発売された『できる大人のモノの言い方大全』(青春出版社)が70万部を超えるベストセラーになっている。これは、現代社会を生き抜く上で、言葉がいかに重要かを認識している人が多いことの証左であろ…
2013.03.17 16:00
週刊ポスト

「猪木のビンタは体罰か」 セルジオ越後と為末大が問題提起
高校バスケ部員の自殺や女子柔道の告発騒動に端を発した体罰問題は、スポーツ界全体で「体罰とは何か」を議論する動きにつながっている。そんななか、「アントニオ猪木のビンタは体罰か」という論争が持ち上がっ…
2013.03.17 07:00
週刊ポスト

年金のマクロ経済スライドは高齢者にとってお先真っ暗な制度
年金は"お上のお慈悲"ではない。国民が保険料を支払った結果として得る当然の権利である。国は国民からお金を借りているといっていい。 しかし、国民に返済すべき借金は踏みにじられ続けてきた。年金制度開始以…
2013.03.16 07:00
週刊ポスト

岩手で開催中の絵本原画展 半数以上が美智子さまの所蔵品
現在、岩手県の盛岡市中央公民館で『絵本プロジェクトが贈る絵本原画展』(5月12日まで)が開催されている。ここに展示されている88作品のうち、『白鳥の湖』(リスベート・ツヴェルガー)、『ルピナスさん』(ビ…
2013.03.16 07:00
女性セブン

続く「嫌韓デモ」 国会で排外・人種侮蔑デモ抗議集会開催
ここ最近、全国各所で「嫌韓デモ」が行われている。一部のデモでは、あまりに激しい口調のヘイトスピーチ(人種、皮膚の色、国籍、民族など、ある属性を有する集団に対して貶めたり暴力や差別的行為を煽動するよ…
2013.03.16 07:00
NEWSポストセブン

アベノミクス 小麦9.7%値上がりしパン1斤で0.9円値上げ
大幅な金融緩和を進め、インフレ目標2%を掲げる"アベノミクス"。さらに円安も進み、輸入品の価格も高騰している。 すでにその影響は出ており、たとえばガソリンは安倍政権の発足以来、およそ3か月で7.4%上がっ…
2013.03.15 16:01
女性セブン

ドコモダケ「かぶりものによる2.5次元化で共感増」と専門家
花見はいつだろうという暖かな季節になったからというわけではないだろうが、ドコモダケが増殖中だ。これまでキノコ型の人形の姿だったドコモダケだが、キノコの傘の部分を模したドコ…
2013.03.15 16:00
NEWSポストセブン

auアプリ使い放題「スマートパス」500万人突破 好調の背景
KDDIの提供しているサービス、「auスマートパス」が好調だ。今年3月2日には、2012年3月のサービス開始から1年で、会員500万人を突破したことを発表。500本以上のアプリが月額390円で取り放題のほか、不正なアプリの…
2013.03.15 16:00
NEWSポストセブン

次の地震はどこに来るのか? その答えを武田邦彦氏がズバリ
東日本大震災から丸2年が経ち、「次の地震はここで起こる!」といったニュースも数多い。しかし、そういった地震予知のほとんどが「いい加減なもの」と断言するのは、中部大学教授の武田邦彦氏(工学博士)だ。新…
2013.03.15 16:00
NEWSポストセブン

甲子園出場常連校で窓のない“しごき部屋”でケツバット体罰
自殺者が出た大阪市立桜宮高校バスケ部はインターハイ出場の常連校だった。スポーツ強豪校では特に「体罰は当たり前」という考え方は根強く、日常的に"厳しい指導"が行なわれている。フリーライターの清水典之氏…
2013.03.15 07:00
SAPIO

西友のネットスーパーにDeNA参画 ゲーム依存から脱却目指す
リアル店舗に行かなくても食品や日用品が当たり前のように自宅へ届く時代。活況を呈する通信販売市場の中でも、「ネットスーパー」が急速に広まっている。 イトーヨーカ堂やイオンな…
2013.03.15 07:00
NEWSポストセブン

4メガ予備校 東大合格者数だけでなく中学受験でも競う時代に
三大予備校の駿台予備学校、河合塾、代々木ゼミナールに加え、現役高校生への指導に強い東進ハイスクールをあわせて大学受験は4メガの時代と言われている。全国展開や衛星授業による地方への浸透で盤石に見えるこ…
2013.03.14 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン

《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン

《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに
NEWSポストセブン

《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン