国内一覧/1421ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

労働意欲を削がない生活保護受給には「負の所得税」が効果的
労働意欲を削がない生活保護受給には「負の所得税」が効果的
 いま、生活保護の問題が取り沙汰されている。生活保護費は、国が定める「最低生活費」に基づいて決められている。年齢と居住地域によって違いがあるが、都内に住む30代の単身世帯なら、生活扶助8万3700円に加えて…
2012.05.25 07:00
週刊ポスト
大阪維新の会 年内に総選挙あれば「50議席確保」の予測も
大阪維新の会 年内に総選挙あれば「50議席確保」の予測も
“入れ墨職員”の根絶を宣言し、またも話題を集めている大阪市長の橋下徹氏(42才)。そればかりでなく、雑誌がこぞって「橋下首相が誕生したら」という特集を組み、テレビでは連日、一挙手一投足が報道されている。…
2012.05.25 07:00
女性セブン
黒田清子さん務めた伊勢神宮臨時祭主に紀子さま名乗り挙げた
黒田清子さん務めた伊勢神宮臨時祭主に紀子さま名乗り挙げた
 5月13日、黒田清子さん(元紀宮さま)は、臨時祭主就任の報告のため伊勢神宮に参拝し、さらに翌14日には、神様の衣替えともいわれる「神御衣祭」に出席し、初めての祭典奉仕を行った。国学院大学神道文化学部教授…
2012.05.25 07:00
女性セブン
消費増税法案 成立の命運握る公明党が反対する3つの理由
消費増税法案 成立の命運握る公明党が反対する3つの理由
 国会で消費税法案の審議が始まった。野田政権としては谷垣禎一・総裁率いる自民党と組んで「増税党」を作り法案成立を目指しているものの、民主党、自民党とも党内から反対が続出し、いまや八方ふさがりの状態だ…
2012.05.25 07:00
週刊ポスト
石巻市の再生ピアノ 親日派シンディ・ローパーも購入を決定
石巻市の再生ピアノ 親日派シンディ・ローパーも購入を決定
 ベストセラー『がんばらない』の著者で、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏は、東日本大震災の被災地支援のため、たびたび現地入りしている。その鎌田氏が、被災地である石巻市のピアノ再生の試みを紹介する。 *…
2012.05.24 16:01
週刊ポスト
佐渡トキ保護センター 日本産最後のトキが死んだ時非難殺到
佐渡トキ保護センター 日本産最後のトキが死んだ時非難殺到
 4月22日、自然界で「36年ぶり」のヒナ誕生が確認されたトキ。その後、別のペアから次々にヒナが誕生、計8羽(5月21日現在)となり、佐渡は突然の“ベビーラッシュ”に沸いている。 かつてトキは、北海道南部から九…
2012.05.24 16:00
女性セブン
日本人の99.7%飲んだカルピス 0kcal発売やコラボ積極展開
日本人の99.7%飲んだカルピス 0kcal発売やコラボ積極展開
 1919年の発売以来、子供からお年寄りまで年代を問わず人気を集めるロングセラー商品「カルピス」。多くのコラボアイテムが複数メーカーから発売され、「カルピス」を愛する社員のレシピが本になって、『カルピス…
2012.05.24 16:00
NEWSポストセブン
日本の皇室の一夫一妻制は昭和天皇がイギリス王室に倣い導入
日本の皇室の一夫一妻制は昭和天皇がイギリス王室に倣い導入
 ロンドン西部、テムズ河のほとりにある英国王室の居城として知られるウィンザー城で5月18日、エリザベス女王(86才)即位60周年を祝う午餐会が開かれた。会には欧州、アジア、中東、アフリカの王族や首長が一堂に…
2012.05.24 07:00
女性セブン
ナマポ富豪 離婚しても同居継続する“偽装離婚”が抜け道代表
ナマポ富豪 離婚しても同居継続する“偽装離婚”が抜け道代表
 今年度予算の生活保護費は約3兆7000億円で、受給者は約209万人(152万世帯)。だが、不正受給の問題や、「働いたらバカを見る」と労働意欲を削がれる側面があるのもこれまた事実だ。 2007年には北海道滝川市の受…
2012.05.24 07:00
週刊ポスト
訪英終えた天皇皇后両陛下のハードな日程に体調心配する声も
訪英終えた天皇皇后両陛下のハードな日程に体調心配する声も
 エリザベス女王即位60周年祝賀行事にご出席のため訪英されていた天皇皇后両陛下は、約12時間に及ぶフライトを終え、5月20日昼過ぎ、政府専用機で帰国された。 羽田空港には、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、秋篠宮…
2012.05.24 07:00
女性セブン
極寒の冬を乗り切ったホリエモン「布団が暖かい」と感激
極寒の冬を乗り切ったホリエモン「布団が暖かい」と感激
 ビートたけし、櫻井よしこ、勝谷誠彦など錚々たる論客が寄稿する『メルマガNEWSポストセブン』では、現在服役中のホリエモンも執筆陣の1人。ホリエモン本人がリコメンドするガジェットコーナーと、担当編集S氏が…
2012.05.24 07:00
NEWSポストセブン
双葉町長「放射能は所有者がいないから地元で処理」に嘆く
双葉町長「放射能は所有者がいないから地元で処理」に嘆く
 5月11日、国会議事堂にほど近い東京・永田町の全国町村会館で全国原子力発電所所在市町村協議会の総会が開かれた。 総会には枝野幸男・経産相と細野豪志・原発担当相が出席したが、2人とも冒頭の挨拶だけ済ませ…
2012.05.23 16:01
週刊ポスト
テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍との試算
テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍との試算
「原発再稼働やむなし」「値上げも仕方ない」「よりいっそうの節電を」――そう叫ぶ新聞・テレビが信用できないことは、ひとつの事実を突きつけることで明白となる。「原発再稼働なしでも夏の大停電など絶対起こらな…
2012.05.23 16:00
週刊ポスト
近くに塩谷駅がある二股温泉従業員「最近問い合わせ多くて」
近くに塩谷駅がある二股温泉従業員「最近問い合わせ多くて」
 二股騒動で集中砲火の塩谷瞬(29)。実は今年の2月から石川県の「観光特使」を務めていた。本人がネット経由で申し込んだのだという。そしてこの事態、困り果てた石川県は、進退を伺うべく本人に電話するも音沙汰…
2012.05.23 07:00
週刊ポスト
過去最高の受給者記録した生活保護 その「恩恵」と「制限」
過去最高の受給者記録した生活保護 その「恩恵」と「制限」
 今年度予算の生活保護費は約3兆7000億円で、受給者は約209万人(152万世帯)となり、過去最高となった。だが、生活保護制度の運用実態はあまり国民に知られていない。憲法25条に定められた「健康で文化的な最低限…
2012.05.23 07:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン