国内一覧/1570ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。
春の改編期、フット後藤にオファー殺到 陣内智則は補欠扱い
東日本大震災の影響により、多くのバラエティー番組が放送の延期や、内容の変更を余儀なくされた今春の番組改編期。そんななか、番組出演のオファーが殺到しているのが、お笑いコンビ・フットボールアワーのツッコ…
2011.04.09 16:00
NEWSポストセブン
被災地公衆便所で女性待ち伏せ男「ちっ!男だから無理だな」
東日本大震災の被災地では、女性をターゲットにした強盗や強姦といった犯罪も危惧されている。地元歓楽街で働くホステス嬢の間では、「夜間外出する女性を狙ったレイプ集団がいる」といった話が、まことしやかに…
2011.04.09 16:00
週刊ポスト
大震災 「義捐金」と「支援金」「救援募金」の違いとは何か
寄付は、被災者に直接見舞金として渡される「義捐金」と、被災地で支援にあたる団体の活動資金になる「支援金」のふたつに大まかに分けられる。義捐金は日本赤十字社や中央共同募金会(いわゆる「赤い羽根」)など…
2011.04.09 16:00
週刊ポスト
美しい日本人 阪神大震災では店を開いた人は争って値下げ
「絶望から再生へ」――大切な人の死を乗り越えるプロセスを、作家の山藤章一郎氏が追った。 * * * 私たちが現下の災厄に学んだものは大きい。ザビエルの日本印象記ではないが、日本人はかくも美しい。 中井…
2011.04.09 07:00
週刊ポスト
被災地・大船渡の壮絶な光景 子供抱いたまま亡くなった母親も
東日本大震災の翌3月12日早朝に救助要請を受けて、岩手・大船渡へ向かった災害救助犬の調教師・村田忍さん(39)が、災害救助犬のレイラとともにそこで見た壮絶な光景を語った。 * * * 瓦礫の山をひたすら…
2011.04.09 07:00
女性セブン
仙台で集団強姦魔出るとのデマ発生しキャバクラ嬢震えあがる
「仙台、ヤバイですよ。マジでヤバイ」 怯えた表情でそう話すのは、宮城県・仙台市の繁華街・国分町の美人キャバクラ嬢・Aさん(23歳)だ。店が再開したばかりの3月25日金曜日に、店長からキャバ嬢たちに一斉メー…
2011.04.09 07:00
週刊ポスト
東海村臨界事故の“被曝者” 毎晩かゆみと痛みで眠れず
東日本大震災による福島第一原発の放射能漏れ事故を前に日本中が紛糾をしている。汚染された水、野菜、日々の政府発表におののく毎日だ。12年前の"被曝者"大泉昭一さん(享年82)はその人災を「魔の出来ごと」(…
2011.04.08 16:00
女性セブン
国交省指導もタクシーの「福島行きはお断わり」が止まらない
デマと風評は被災地の復興を妨げている。 福島県いわき市の渡辺敬夫・市長は、「市内は避難区域ではないのに救援物資が届かない」と訴える。いわきへの車が茨城県の日立市で止まっていたケースもあったという。…
2011.04.08 16:00
週刊ポスト
海へ流出した放射性物質 汚染は海藻からウニ、えびなどへ
福島第一原発の事故発生後、原発の排水口付近の海水からは連日規制値を大幅に超える濃度の放射性ヨウ素が検出されている。海洋学に詳しい九州大学の柳哲雄教授は放射能の生体濃縮が危険と指摘する。「周囲の海水…
2011.04.08 16:00
女性セブン
困った避難所あるのに支援物資を「いらない」と断る自治体も
おにぎりだけで何日も過ごさざるをえない人がいる一方、肉やアルコールまで届いている人もいるなど、被災地での支援格差が問題となっている。仙台出身で、ボランティアとして宮城・南三陸町と石巻市雄勝の被災地…
2011.04.08 16:00
女性セブン
被災地の消防士 持ち主が来る日のため湿った手紙を乾かす
被災地に残る爪痕を見ると、そこには、報道が強調する「復興」の筋書きでは紡げない現実がある。宮城県岩沼市を歩いたノンフィクション作家・石井光太氏がリポートする。 * * * 車を置いていた空き地を訪…
2011.04.08 07:00
週刊ポスト
雑誌が放射能危機煽る背景に反原発活動家のプロパガンダあり
今回の原発事故をめぐって扇動的な報道が目立っているのはなぜか。ことが原子力や放射能に関わると、すぐに科学ではなくイデオロギーが登場するからだ。 某誌のように、「放射能でもうすぐみんな死ぬ」みたいな記事…
2011.04.08 07:00
週刊ポスト
専門家「放射能差別」に苦言「人から人に伝染することない」
福島第一原子力発電所の事故により避難を余儀なくされた、半径20km圏内だけでなく、屋内退避区域の20km~30km圏内の地域でも、自治体が独自に避難指示を出すなどし、"原発避難民"の数は7万人を超える。そんななか…
2011.04.08 07:00
女性セブン
連日被災地に足を運び被災者支援に取り組む自民党議員がいた
東日本大震災では、政治家がいかに被災者を支援するか、その姿勢が試されているが、ほとんど報道されないところで被災者支援に取り組んでいる政治家も一部にはいる。 弁護士出身で福島選出の森雅子・参院議員…
2011.04.08 07:00
週刊ポスト
南相馬の女子児童 スクリーニングしてないと治療拒否される
原発事故による放射能漏れの陰でさまざまな差別問題が起きている。 福島県では、県民の差別を防ぐため、スクリーニングを受けた者に「スクリーニング済証」を発行する措置を取った。ところが、今度は証明書を持…
2011.04.07 16:00
週刊ポスト
トピックス
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々
女性セブン
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も
女性セブン
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」
女性セブン
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン