国内一覧/1579ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。
ターミナル駅に「大震災募金」の詐欺集団が続々出現している
大地震による計画停電の影響で運行数を減らした首都圏在来線。ターミナル駅となる新宿、池袋、渋谷のラッシュ時の構内は、人で溢れかえる。そして、その雑踏を縫うように募金スタッフたちは優しく声を掛けていた。…
2011.03.23 16:00
週刊ポスト
自治体は率先してフェイスブックやミクシィも使うべき
中央政府という"お上"に頼れない以上、地方自治体はそれぞれ智恵を絞って災害対策に当たらなければならない。なかでも「民」の力が鍵となる。三陸海岸沿岸の自治体は、1960年のチリ地震を始め、幾度となく津波被害…
2011.03.23 16:00
週刊ポスト
電池・簡易便所などなど 会社に置いておきたい帰宅支援セット
阪神淡路大震災後、企業が災害を受けても人々の安全を確保し、重要な業務を継続することで速やかな復旧活動を可能にすることを目的として、2005年8月に内閣府から発表された「事業継続ガイドライン」がある。 企…
2011.03.23 16:00
NEWSポストセブン
黒柳徹子に「平子理沙風メイクがよく似合いキュート」の声
「大切なのは、才能よりも修練と勇気」「言葉以上に、感情が思いを伝える」「好奇心ほど、人を生き生きさせるものはない」。いつまでも若々しく好奇心いっぱいの黒柳徹子さんの人生の名言がちりばめられたエッセイ…
2011.03.23 16:00
女性セブン
自民・河野太郎氏 カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ
首都圏で水や食料の「買い占め」が問題となっている。そんな中、ツイッターやブログで震災情報を発信し続けていた河野太郎・代議士は14日午前、議員会館地下のコンビニで、カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこ…
2011.03.23 07:00
週刊ポスト
スカイツリー中心部貫く「心柱」の制揺装置で大地震乗り切る
地震のために頂上部のアンテナが曲がってしまった東京タワー(333メートル)。展望台にいた観覧客にケガはなかったが、一部地域でNHK総合と教育のアナログ映像が見にくくなるなどの影響が出た。 対して、高さ6…
2011.03.23 07:00
週刊ポスト
公衆電話が繋がったのは通信規制かけられないもの多いから
今回の東北関東大震災ではほとんどの人の携帯電話が不通だったはずだ。携帯電話に比べ、被災地との連絡でまだつながったのが固定電話だった。NTT広報はこう話す。「携帯電話と固定電話は別回線です。今回、つなが…
2011.03.23 07:00
女性セブン
大前研一氏 日本の漁民は高台の安全住居から港に通勤すべし
「最強国家ニッポン」を造り上げる設計図を提唱してきた大前研一氏が、いまこそ「前を向いて新しい国を造ろう」と力強いメッセージを送る。* * * まず、東北をいかに再建するか。これは、あえて厳しい話からさ…
2011.03.23 07:00
週刊ポスト
「震災後の日本経済は成長する可能性高い」と専門家指摘
東北関東震災は、3月11日金曜日の午後2時46分に起きた。その週の株式市場が終わる14分前だった。その数分間で株価は急落したが、本当のパニックは翌週の市場が開いてからだった。月曜、火曜の2日間で日経平均株価は…
2011.03.23 07:00
週刊ポスト
地震発生時の鉄則 窓から5m離れ、電車では鉄棒持つ
今回の東北関東大震災で、宮城県沖、茨城県沖のふたつの地震の同時発生は、改めて"いつ起きるかわからない"地震の怖さを証明した。"そのとき"どう行動すべきか、また、どう備えておくべきか。大阪市の消防署長や防…
2011.03.23 07:00
女性セブン
津波から避難 遠くよりも高く逃げることが重要、海抜も確認
3月11日の東北関東大震災発生から、いまなお余震が続き、関東地方を大地震が襲う可能性も指摘されるなか、今後、地震、津波がきたらどう対処すべきだろうか。海岸近くにいるとき大きな揺れを感じたら、即座にその場…
2011.03.22 16:00
女性セブン
日本脱出図る中国人殺到 上海行き片道航空券が32万円に高騰
福島の原子力発電所からの放射能漏れを受けて、フランスやドイツの政府が、国外退避の検討を呼びかけるなどしているが、一番敏感に反応したのは別の国民だった。写真は16日の成田空港第1…
2011.03.22 16:00
週刊ポスト
原発避難民の心を逆なでするTVの「手をよく洗って」発言
福島原発の放射能漏れによって退避を余儀なくされた避難民のいる福島県・郡山市。避難してきた30代男性はこんな怒りを告白する。 「避難所のテレビや新聞では、放射性物質対策について"外から帰ったら手をよく洗っ…
2011.03.22 16:00
週刊ポスト
災害時に携帯繋がりやすくするには値上げ必要なため非現実的
今回の東北関東大震災により携帯電話が不通になり、なかなか連絡がつかずに歯がゆい思いをした人も多いだろう。携帯電話が不通になった理由について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏が説明する。「地震の影響で…
2011.03.22 16:00
女性セブン
救出任務の自衛官 親族が行方不明でも避難所掲示板を素通り
被災地の最前線で、まさに体を張って救助にあたっているのが、自衛隊員たちだ。政府は3月16日、制度発足後初めて、予備自衛官らの招集を決定した。予備自衛官は、平時は民間で働き、招集があれば駐屯地警備などの後…
2011.03.22 16:00
週刊ポスト
トピックス
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
《クマ対策に出動しても「撃てない」自衛隊》唯一の可能性は凶暴化&大量出没した際の“超法規的措置”としての防御出動 「警察官がライフルで駆除」も始動へ
週刊ポスト
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
《同系色で再び“仲良し”コーデ》愛子さまはピンクで優しい印象に 佳子さまはコーラルオレンジで華やかさを演出
NEWSポストセブン
《台湾代表との会談写真をSNSにアップ》高市早苗首相が仕掛けた中国・習近平主席のメンツを潰す“奇襲攻撃”の裏側 「台湾有事を看過するつもりはない」の姿勢を示す
週刊ポスト
クマ対策で出動も「発砲できない」自衛隊 法的制約のほか「訓練していない」「装備がない」という実情 遭遇したら「クマ撃退スプレーか伏せてかわすくらい」
週刊ポスト
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
《本物の“カサイ”学ばせます》12歳タイ少女を働かせた疑いで経営者が逮捕、湯島・違法マッサージ店の“実態”「(客は)40、50代くらいが多かった」「床にマットレス直置き」
NEWSポストセブン
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン
《ミセス事務所がグラドルとの二股を否定》NiziU・NINAがミセス・若井の高級マンションへ“足取り軽く”消えた夜の一部始終、各社取材班が集結した裏に「関係者らのNINAへの心配」
NEWSポストセブン
《チラ映り》ドジャース・山本由伸は“大親友”の元カレ…Niki「実直な男性に惹かれるように」直近で起きていた恋愛観の変化【交際継続か】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 内部証言で判明した高市vs習近平「台湾有事」攻防ほか
NEWSポストセブン