国内一覧/1579ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

阪神大震災被災者 ガセネタ、風呂、トイレに注意と指摘
阪神大震災被災者 ガセネタ、風呂、トイレに注意と指摘
16年前に起こったマグニチュード7.3の阪神・淡路大震災。今回の東北関東大震災の報道を見つめながら、「当時の自分」を思い出している元被災者が、日本国内には数多くいる。あの経験を今回の震災に生かす教訓とは何…
2011.03.22 16:00
女性セブン
震災救助の疑問 救助の順番は? 「SOS」と書く効果は?
震災救助の疑問 救助の順番は? 「SOS」と書く効果は?
東北関東大震災関連のニュースを見ていて、ふと抱く「なぜ?」の疑問に、K&T防災研究所所長の森田武さんが答えてくれた。Q1.救助する順番はどうやって決めているの?「消防や警察などと自治体の災害対策本部が連携…
2011.03.22 07:00
女性セブン
陸地近くの津波 五輪100m走のメダリスト並みの速さ
陸地近くの津波 五輪100m走のメダリスト並みの速さ
3月11日の東北関東大震災により、未曾有の被害をもたらした津波。そのスピードは想像をはるかに上回るものだ。気象庁によると、水深500メートルの沖合で津波はジェット機に匹敵する時速800メートルで移動する。水深…
2011.03.22 07:00
女性セブン
佐々木俊尚氏 「自粛」「不謹慎」反対運動立ち上げを宣言
佐々木俊尚氏 「自粛」「不謹慎」反対運動立ち上げを宣言
東北関東大震災で改めて注目されたソーシャルメディア。ITジャーナリストの佐々木俊尚氏はツイッターなどがマスコミの報じぬ細かな情報を伝えたことを評価した。しかし、ネットメディアのもつ力が再発見された反面…
2011.03.22 07:00
週刊ポスト
「天皇が京都御所に避難」ネットの書き込みを宮内庁が否定
「天皇が京都御所に避難」ネットの書き込みを宮内庁が否定
「天皇が京都御所に避難されたようだ」――大地震発生から3日後の3月14日、こんな情報がもたらされた。電話の主は、ある官公庁の幹部。寺社関係者より、福島原発が爆発したその日の夜に、天皇が皇居を出て、京都御所…
2011.03.22 07:00
週刊ポスト
日テレ「面白い」発言、フジ「笑えてきた」発言とNHKの差
日テレ「面白い」発言、フジ「笑えてきた」発言とNHKの差
台本のない生放送には不測の事態がつきものである。とはいえ被災者の神経を逆なでする「失言」は頂けない。矢のような批判を受けたのは、3月14日の『スッキリ!!』(日本テレビ系)で、気仙沼市から中継した大竹真レ…
2011.03.22 07:00
週刊ポスト
家族の遺体発見のために青年はシュノーケルつけ水に潜る
家族の遺体発見のために青年はシュノーケルつけ水に潜る
東北関東大震災では連日死者、行方不明者の数が報じられているが、現地では数字だけでは言い表せない物語がある。本誌記者が見た被災地の実態をレポートする。* * * ここは宮城県・仙台市荒浜地区。海岸近くの…
2011.03.21 16:00
週刊ポスト
枝野氏の「爆発的事象」発言は役人根性丸出しのごまかし言葉
枝野氏の「爆発的事象」発言は役人根性丸出しのごまかし言葉
政府は福島原発の事故でとかく「安全です」と発信し続けたが、その後続々と問題が発生。「政府は嘘をついている」という印象が刻々と増大する結果となった。こういう大災害のなかで、当局発表の信頼性が失われてし…
2011.03.21 16:00
週刊ポスト
災害報道で高視聴率のフジテレビ「安藤優子はさすが」の声も
災害報道で高視聴率のフジテレビ「安藤優子はさすが」の声も
そんじょそこらの小娘とは存在感が違った。テレビ各局が全精力を注いだ災害報道で、一番目立っていたのは52歳の大御所・安藤優子だった。震災後、不眠不休でニュースを読み続け、その後、フジテレビマークの白い防…
2011.03.21 16:00
週刊ポスト
佐々淳行氏 政府は危機管理上やってはいけぬこと行った指摘
佐々淳行氏 政府は危機管理上やってはいけぬこと行った指摘
計画停電は、東電の責任というより、「政治主導」を演出したい菅政権が引き起こした。計画停電は13日午後6時半から東電により発表予定だったが、首相が直接国民に呼びかける体裁を取りたいがために、首相らの会見後…
2011.03.21 16:00
週刊ポスト
菅総理 原発事故に怒るオバマ氏に不手際を詫びるとの証言
菅総理 原発事故に怒るオバマ氏に不手際を詫びるとの証言
菅直人首相は3月15日早朝、福島の原発事故に際して東京電力本店に乗り込み、「撤退などありえない。覚悟を決めて下さい」とまくし立てたが、16日の自衛隊の注水活動には撤収命令を出した。菅首相はなぜ、常軌を逸し…
2011.03.21 16:00
週刊ポスト
大震災 津波をベッドの下で耐え続け生還した猫の「ウリ」
大震災 津波をベッドの下で耐え続け生還した猫の「ウリ」
多くの被害をもたらした、東北関東大震災。仙台市宮城野区の主婦・S子さん(46)は夫・Nさん(45)とともに自宅で津波の被害にあった。多くの家が流されるなか、2階に駆け上がりなんとか無事だった。「最初の津波で…
2011.03.21 16:00
女性セブン
統一地方選24日告示は暴挙 全国でガソリン街宣車走らせる?
統一地方選24日告示は暴挙 全国でガソリン街宣車走らせる?
与野党入閣の挙国一致内閣構想を突如ブチ挙げたものの、自身の延命工作と野党に見破られ、自民党の谷垣総裁に入閣を断られた菅直人内閣。東北関東大震災で被災した自治体を対象に4月の統一地方選の選挙期日を延期す…
2011.03.21 16:00
NEWSポストセブン
帰宅難民の30代妊婦 見知らぬカップルの家で鍋を食べて寝た
帰宅難民の30代妊婦 見知らぬカップルの家で鍋を食べて寝た
3月11日の東北関東大震災発生時、埼玉県川越市に住む30代の主婦・Aさんは、外出先の原宿にいた。電車は完全にストップ。タクシーを探しても全くつかまらない。携帯電話も携帯メールもつながらず、駅前の公衆電話に3…
2011.03.21 07:00
週刊ポスト
大震災 極寒の水に飛び込み逃げようとした約40人中3人生還
大震災 極寒の水に飛び込み逃げようとした約40人中3人生還
3月11日の東北関東大震災。2分近くに及ぶ震度5弱の強い揺れに驚くのも束の間、宮城県多賀城市はサイレンが鳴り響き、津波警報を告げるアナウンスが続いていた。少しでも高いところへ。流通会社に勤めていた男性・A…
2011.03.21 07:00
女性セブン

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン