ライフ一覧/157ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

写真はイメージ
中高年男性が「無敵のカスハラオヤジ」に近づくための方法を考えてみた
 多様性が重要な時代、思考も柔軟であるべきだろう。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * *「カスハラ」(カスタマー・ハラスメント)という言葉が話題になっています。…
2023.02.26 16:00
NEWSポストセブン
『新興国は世界を変えるか 29ヵ国の経済・民主化・軍事行動』/著・恒川惠市
【書評】『新興国は世界を変えるか』日本を脅かす「国家主義的自国主義」の台頭
【書評】『新興国は世界を変えるか 29ヵ国の経済・民主化・軍事行動』/恒川惠市・著/中公新書/946円【評者】山内昌之(富士通フューチャースタディーズ・センター特別顧問) 1980年…
2023.02.26 07:00
週刊ポスト
袋麺「とんこつ」部門で1位に輝いた『チャルメラ バリカタ麺豚骨』の魅力とは
【旨い袋麺調査・とんこつ部門】1位は『チャルメラ』 本場博多のバリカタを見事に再現
 一人暮らしにもファミリーにも強い味方のインスタント袋麺。スーパーに足を運べば、棚いっぱいに色々な商品が並んでいるが、一番美味しいのはどの袋麺なのか? 3人のスペシャリストが…
2023.02.25 16:00
週刊ポスト
スコティッシュフォールド
愛猫の命を脅かす病気「慢性腎不全」 治療に有効なたんぱく質「AIM」とは何か
 愛猫家にとって朗報となるニュースが飛び込んできた! いま、猫の死因や入院の理由として最も多い病気が「慢性腎不全」だ。不治の病とされているが、AIM医学研究所所長の宮崎徹さんが…
2023.02.25 07:00
女性セブン
(写真/アフロ)
毎日長時間お湯につかるのはNG、「長距離走で健康」は時代遅れ…間違いだらけの健康知識
 日本で長らく信じられてきた健康法であっても、実は間違った知識もある──。日本と海外で大きく異なるのは入浴の習慣だ。ほとんどの国がシャワーで済ませる一方、日本では温泉をはじめ…
2023.02.24 16:00
女性セブン
中世の「黒死病」が社会にどんな影響を?(イラスト/斉藤ヨーコ)
中世の「黒死病」大流行 労働環境、産業、宗教界に大きな変革をもたらしたペスト
 人間は様々な感染症とともに生きていかなければならない。だからこそ、ウイルスや菌についてもっと知っておきたい──。白鴎大学教授の岡田晴恵氏による週刊ポスト連載『感染るんです』…
2023.02.24 16:00
週刊ポスト
袋麺「しお」部門で1位に輝いた『明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩』の魅力とは
【旨い袋麺調査・しお部門】1位は『中華三昧』シリーズ ホタテや蝦醤の旨味広がる高級感
 一人暮らしにもファミリーにも強い味方のインスタント袋麺。スーパーに足を運べば、棚いっぱいに色々な商品が並んでいるが、一番美味しいのはどの袋麺なのか? 3人のスペシャリストが…
2023.02.24 16:00
週刊ポスト
現役国語教師・井戸川射子さんの芥川受賞作『この世の喜びよ』など新刊4冊
現役国語教師・井戸川射子さんの芥川受賞作『この世の喜びよ』など新刊4冊
 サブスクでドラマや映画を楽しむのもいいが、時には読書をして本からさまざまなものを吸収するのもいいだろう。今読みたい新刊4冊を紹介する。 『この世の喜びよ』井戸川射子/講談社/…
2023.02.24 11:00
女性セブン
メインクーン
愛猫の寿命を延ばすために実践したい習慣 「じっと見る」はNG、ストレス発散はひとり遊びで 
 現在の猫の平均寿命は約16年で、30年前と比較すると10年も延びているという。愛猫が長生きすることは喜ばしいことだが、長寿になるほど、さまざまな病気にかかるリスクも高まり、近年…
2023.02.24 07:00
女性セブン
最相葉月氏が新作について語る
最相葉月氏、新作は1000ページ超の力作 キリスト者の声に耳を傾け「信仰」の意味を問う
 北は北海道や東北、南は沖縄や奄美や小笠原まで、足かけ6年を費やして総勢数千名の信者と会い、うち135名の証言をまとめた、最相葉月氏の最新作『証し』。その1000頁を優に超す厚さと…
2023.02.24 07:00
週刊ポスト
(写真/PIXTA)
間違いだらけの健康知識 適正な睡眠時間は人それぞれ、「7時間」にこだわる必要はない
 ふかふかの敷布団に糊の利いたシーツをかぶせ、掛け布団にくるまって眠る──日本人なら誰でも経験したことのある日常の一コマだが、近年「布団よりもベッドの方がハウスダストが少なく…
2023.02.23 16:00
女性セブン
袋麺「みそ」部門で1位に輝いた『日清極楽ラ王 濃厚香熟味噌』の魅力とは
【旨い袋麺調査・みそ部門】1位は『極楽ラ王』 濃厚こってりスープに香味野菜の香り
 一人暮らしにもファミリーにも強い味方のインスタント袋麺。スーパーに足を運べば、棚いっぱいに色々な商品が並んでいるが、一番美味しい袋麺はどれなのか? 3人のスペシャリストが袋…
2023.02.23 16:00
週刊ポスト
作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】言論の力で閥族・桂太郎を見事に討ち取った「憲政の神様」尾崎行雄
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十一話「大日本帝国の確立VI」、「国際連盟への道4 その1」をお届けする(第1…
2023.02.23 11:00
週刊ポスト
GettyImages
愛猫の健康長寿を実現するための食習慣 与えてはいけないのは生魚、チョコ、玉ねぎ、パンなど
 室内飼育が普及し、交通事故や感染症へのリスクが減ったこともあり、猫の寿命が年々延びているという。愛猫が長生きすることは喜ばしいことだが、長寿になるほど、さまざまな病気にか…
2023.02.23 07:00
女性セブン
和食
みそ汁、漬けもの、寿司にもリスクあり 見直すべき「和食は何でもヘルシー」の考え
 2013年にユネスコの無形文化遺産に登録され、世界的に見ても「ヘルシー」というイメージが確立されてきた和食だが、最新の医学に基づいた知見によれば、それは必ずしも正しくないとい…
2023.02.22 16:00
女性セブン

トピックス

試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン