ライフ一覧/512ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

台風時にペットはどうする?(時事通信フォト)
「避難所とペット」問題で論争、飼い主はまず自治体に確認を
 各地で観測史上最高雨量を記録した台風19号は、70人を超える犠牲者を出し、全国50以上の河川を氾濫、決壊させるなど甚大な被害をもたらした。 被災した愛犬・愛猫家の間で物議を醸したのが、「ペットと一緒に避…
2019.10.24 07:00
週刊ポスト
治水事業の重要性が見直されている(時事通信フォト)
水害時に「入居者の安全を確保できる介護施設」の見分け方
 各地で観測史上最高雨量を記録した台風19号は、70人を超える犠牲者を出し、全国50以上の河川を氾濫、決壊させるなど甚大な被害をもたらした。 埼玉県川越市の特別養護老人ホーム「川越キングス・ガーデン」では…
2019.10.23 16:00
週刊ポスト
のどかな世田谷らしさを味わえる学生街・経堂
食べ歩きが楽しい「経堂」 クラフトビール、たい焼きなど
 小田急新宿駅から急行で10分強(※平日の最短時間)の「経堂」は、約400年前に建立された「経堂山 福昌寺」が地名の由来。東京農業大学や日本大学文理学部などの学生で賑わう学生街であると同時に、閑静な住宅地が…
2019.10.23 16:00
週刊ポスト
ウールや布製品をかじったり、食べてしまう「ウールサッキング」は、特に子猫の頃に母猫から離された猫や、アジア系品種の猫はなりやすいといわれている(Ph:Getty Images)
ペットの自傷行為原因はストレス以外も、“常同障害”の実態
 過剰に鳴いたり、何度注意しても食べてはいけないものを食べてしまうといった、愛猫の困った行動。それは、しつけの問題ではなく、心理状態や健康上の問題が関係しているかもしれません。問題行動を引き起こす、…
2019.10.23 16:00
女性セブン
「カフェ」と「喫茶店」の違いとは?
世界最高記録と世界新記録、カフェと喫茶店の違いは何?
 新聞やニュース番組でよく見聞きする言葉。ふだん、あまり深く考えずにわかったつもりでいることけれど、よくよく考えるとなぜ呼び方が違うの? 実はそこに“違い”がある。正しい用語・言葉の意味を調べた。◆世界…
2019.10.23 16:00
女性セブン
【プレゼント】糖質ゼロシリーズ第3弾 調味料3本セット
【プレゼント】糖質ゼロシリーズ第3弾 調味料3本セット
 日の出みりんを手がけるキング醸造株式会社では「毎日の食事を無理なくおいしく」を目指して「みりん」、「料理酒」のジャンルで糖質を気にせず使える「糖質ゼロシリーズ」を販売中。その「糖質ゼロシリーズ」の…
2019.10.23 16:00
週刊ポスト
網戸は窓のどちら側に寄せるのが正しい?
飲食店で空の食器重ねる、旅館で布団畳む これマナー違反?
 日々の炊事の中で当たり前に行っていることが、実は間違っていたり、正しいやり方が以前と変わっていたりすることも多い。そこで、食品や調理における“習慣”を改めて見直してみよう。◆サッシ窓が半開きの時、網戸…
2019.10.23 07:00
女性セブン
戸山ハイツの健康、医療、介護などの相談拠点『暮らしの保健室』で行われている“からだに優しい食事会”。1人500円
孤食は肥満や低体重、うつにも いかにリスク回避するか
 高齢者の独居は増える一方だ。高齢者を対象にした大規模疫学調査によると、ひとりで食事をする“孤食”は欠食、野菜やくだものの低摂取頻度、肥満、低体重、うつ、さらには死亡にも関連するという。 家族と同居し…
2019.10.23 07:00
女性セブン
【動画】自然界最大の謎とされる生物「ブロブ」公開
【動画】自然界最大の謎とされる生物「ブロブ」公開
 パリの動物園で、自然界最大の謎と言われる生物「ブロブ」が公開された。黄色いカビのようなこの生物が一体何なのか、科学者もいまだ分類できていない。性別は720種類あり、切断されても2分ほどで自己修復できる…
2019.10.23 07:00
NEWSポストセブン
「一夫多妻」で一番割りを食うのは誰か(Getty Images)
現代社会は「事実上の一夫多妻」という男にとって残酷な現実
「少子高齢化」が今後の日本の大きな課題であることはいうまでもない。その要因のひとつが「未婚率」の高さであり、いまや30代男性の未婚率は35.0%(2015年)と3人に1人が独身である。一方で30代女性の未婚率は23.…
2019.10.22 16:00
NEWSポストセブン
かさ増し食材の代表・おからハンバーグ(撮影/市瀬真以)
100円台でもおいしい節約おかず 活躍食材とレシピ
 味やボリュームが「ちょっと残念」になりがちな節約レシピ。でも食材選びや調理法次第で、風味や食感、栄養価がいつもより豊かになるもの。そこで、スーパーエコごはん研究家・桃世真弓さんに節約のコツやレシピ…
2019.10.22 16:00
女性セブン
ツイッターで公開された「脂身肉」(現在はアカウントは削除)
脂身塊も登場のふるさと納税、粗悪返礼品に騙されない防衛策
 高級牛肉を期待して「ふるさと納税」したのに、届いたのは“脂身の塊”だった……この数週間のうちに、そんな「返礼品」を巡るトラブルが続発していた。 宮崎県美郷町の返礼品「宮崎県産黒毛和牛薄切り800グラム」を…
2019.10.22 16:00
週刊ポスト
血液を少し採るだけで分かる
少量の体液でOK、がんなどの疾患を早期発見できる検査が登場
 受けた方がいいとはわかっていながら、苦痛だった記憶がよみがえり、足が遠のいてしまう「検診」。しかし、日本人のがん罹患率の高さは、“検診嫌い”が理由とも。最新技術を知って、健康について見直してほしい。◆…
2019.10.22 16:00
女性セブン
病院とクリニック、保育園と幼稚園 何がちがう?
病院とクリニック、保育園と幼稚園 何がちがう?
 新聞やニュース番組でよく見聞きする言葉。街中で目にする看板の文字。ふだん、あまり深く考えずにわかったつもりでいることが多いかもしれません。でも、実はそこに“違い”があるんです。正しい用語・言葉の意味…
2019.10.22 16:00
女性セブン
小田急線沿線の魅力を紹介
名所・旧跡と豊かな自然にアクセス、小田急線のお得きっぷ
 行楽にうってつけの秋を愉しむために、東京私鉄沿線の散策スポットを案内する『週刊ポスト』のシリーズ企画。今回は新宿駅から西へと出発し、多摩川を越えて神奈川県内を走る小田急電鉄小田原線に乗る。ここでは…
2019.10.22 07:00
週刊ポスト

トピックス

ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
佐藤輝明
データで見る阪神・佐藤輝明の覚醒 「スライダーをホームランにする割合が急上昇」はスイングスピード向上の結果か 苦手な左投手、引っ張り一辺倒の悪癖も大きく改善
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
山田美保子さんが、STARTO社アイドルたちのバラエティーでの底力
《バラエティー番組で輝くSTARTO社のアイドルたち》菊池風磨、松田元太、猪狩蒼弥…グループ全体として最もスキルが高いのはSixTONESか 山田美保子氏が分析
女性セブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン