ビジネス一覧/505ページ

ビジネス、経済、マネーなどに関するニュースを集めたページです。注目業界・企業の最新動向や、世界の金融情勢、株式・為替のトレンドや投資術なども紹介します。

門倉貴史氏 リビア情勢落ち着けば原油価格安定すると予測
門倉貴史氏 リビア情勢落ち着けば原油価格安定すると予測
 米国の金融緩和策を背景に発生した大量の余剰マネーの流出入が原油価格などを乱高下させ、コモディティ(商品)相場を騒がせている。商品市場の今後をBRICs経済研究所代表の門倉貴史氏が解説する。 * * *…
2011.06.25 16:00
1か月で10倍以上に急騰の省エネ関連銘柄 まだ上昇余地大?
1か月で10倍以上に急騰の省エネ関連銘柄 まだ上昇余地大?
 現在、株式市場で大きな注目を集めているが「省エネ」関連銘柄だ。震災直後から株価が急騰したものも少なくないが、カブ知恵代表取締役の藤井英敏氏によると「まだまだ上昇余地が見込める」という。以下、藤井氏…
2011.06.24 16:00
中国人民元投資「今後5年で15%為替差益見込める」と専門家
中国人民元投資「今後5年で15%為替差益見込める」と専門家
 大震災や政治混迷のなかで、本来なら円が急落してもおかしくないが、円高状況が続いている。この円高をどう投資に活かすべきか。円高を利用した投資といえば、まず浮かぶのは外貨預金だろう。この先、通貨の切り…
2011.06.24 07:00
週刊ポスト
原発汚染水処理を低コストかつ迅速に実現可能な日本企業の名
原発汚染水処理を低コストかつ迅速に実現可能な日本企業の名
 株式市場では原発事故処理に関連する銘柄が物色対象となっている。日本インタビュ新聞社社長で経済評論家の犬丸正寛氏が、原発事故処理関連の注目銘柄としてピックアップするのは、巴工業(東証1部・6309)だ。 …
2011.06.22 16:00
「マネー五七五」作品募集!優秀作にはクオカード進呈
「マネー五七五」作品募集!優秀作にはクオカード進呈
 マネーポスト7月号では、『マネー五七五』で皆様の作品を募集しています。  ルールは簡単。2つのお題「五月雨」、「麦酒(またはビール)」のいずれかの言葉を入れた、お金に関する五七五の句を作ってください…
2011.06.19 16:00
米ドルに不信感 米大学が20tの先物運用金を現物引き取り
米ドルに不信感 米大学が20tの先物運用金を現物引き取り
 ついに1500ドル(1トロイオンス=約31.1035グラム当たり)の大台を突破した金の価格(ニューヨーク先物)は、5月2日に1570ドルを超えた後、100ドル超の急落を見せたが、再び1500ドル台まで反発するなど荒っぽい値…
2011.06.18 16:00
スマホ需要増の恩恵まず受けるのはソフトよりハードメーカー
スマホ需要増の恩恵まず受けるのはソフトよりハードメーカー
 株式市場で物色対象となるテーマは時代とともに移り変わるが、いま現在、大きなテーマとして注目されているのが、「スマートフォン」関連だ。フィスコ編集部長の中村孝也氏が解説する。 * * * 高機能携帯…
2011.06.17 16:00
海外格安航空会社 安い郊外空港発着でタクシー代高いことも
海外格安航空会社 安い郊外空港発着でタクシー代高いことも
 格安航空会社(LCC)への注目が高まっているが、海外のLCCは、都市に近いメインの空港より、着陸料等の安い郊外のローカル空港に発着することが多い。都市へ移動するのに時間がかかったり、タクシー料金などの交…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト
ネット銀行「ケータイでへそくり」なら、バレずに貯まる!?
ネット銀行「ケータイでへそくり」なら、バレずに貯まる!?
 各種調査によると今夏のボーナスの使い道を、「預貯金」と答えた人が約半数。震災後の自粛ムードは薄れたとはいえ、「しっかり貯めて、将来に備えたい」という風潮は根強い。そこで、この超低金利時代に、おカネ…
2011.06.15 16:00
NEWSポストセブン
FX レンジ相場では焦ってポジション持たず機会を待つべき
FX レンジ相場では焦ってポジション持たず機会を待つべき
 3月の震災後、1ドル=76円25銭まで急騰したドル円相場は、その後の協調介入もあり円安トレンドに転じるかと思われたが、80円前後のボックス圏で推移している。こうした状況で、FX(外国為替証拠金取引)にはどの…
2011.06.15 16:00
眞鍋かをり FXで着実に利益上げている人の条件を社長に聞く
眞鍋かをり FXで着実に利益上げている人の条件を社長に聞く
ここしばらく乱高下が続いた為替市場。FX(外国為替証拠金取引)投資家の中にもどうトレードしていいか悩む人は少なくないだろう。そこで眞鍋かをりが、マネックスFXの勝屋敏彦社長にトレードで成果を上げている人…
2011.05.29 16:00
プロが指南! 得する「保険の見直し」チェックリスト10
プロが指南! 得する「保険の見直し」チェックリスト10
 今加入している保険を見直すだけでほとんどの人が大きく得をするという。保険を見直せば、保障の充実、コストダウン、資金効率の向上という3つのメリットが考えられるからだ。では、どんな人が保険を見直したほう…
2011.05.28 16:00
新興国投資 2~3年なら中国、中長期ならインドと専門家
新興国投資 2~3年なら中国、中長期ならインドと専門家
 中東での民主化デモやリビアの争乱で原油価格が高騰するなど、リーマン・ショックから順調に回復してきた新興国にも懸念が広まったが、それも一段落し、新興国が世界経済を牽引していく構造に変わりはなさそうだ…
2011.05.22 16:00
資本金2000億ドルのCIC他 日本を狙うチャイナマネーの正体
資本金2000億ドルのCIC他 日本を狙うチャイナマネーの正体
 日本株の約6割は外国人投資家が保有しているが、なかでも最近、存在感を増しているのが「チャイナマネー」である。日本に流入するチャイナマネーの正体はどのようなものか。拓殖大学・政経学部教授の朱炎氏が解説…
2011.05.21 16:00
FXで脱税摘発されたカリスマ主婦にファンクラブができていた
FXで脱税摘発されたカリスマ主婦にファンクラブができていた
著書に『あの4億円脱税主婦が教えるFX勝利の真髄』などがあり、FX(外国為替証拠金取引)界のカリスマ主婦として知られる池辺雪子氏。なんといっても注目すべきは、これまでFXで8億円も稼ぎ出したというその手腕で…
2011.05.15 16:00

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト