国内

「面白い恋人」訴訟 「どあらの恋人」にドアラ「安心して」

北海道土産として人気の菓子『白い恋人』を製造・販売する石屋製菓(札幌市)が、大阪を中心に販売されている『面白い恋人』(販売元はよしもとクリエイティブ・エージェンシー)に商標権を侵害されたとして、販売差し止めと廃棄を求め、札幌地裁に提訴した。

吉本側は「『笑い』と『ユーモア』」のつもりだったらしいが、石屋製菓側は「全然面白くない」とバッサリ。「商道徳の欠落は厳しく断罪されるべき。損害賠償を請求する方針」と、穏やかではない。

ただ、この騒動は当事者同士で終わる問題ではなさそうだ。というのも、肝を冷やしている人々が全国にいるからだ。

東京・お台場の『白いお台場』は、クッキーにクリームを挟んだほとんど同じ形状の菓子。大阪には『大阪の恋人』、『通天閣の恋人』もある。京都には『京都の恋人』、奈良には『奈良の恋人』……騒動を受け、ネット上では次々と類似品の“摘発”が始まっている。

そして次なる“容疑者”となったのが、何と中日ドラゴンズのマスコット「ドアラ」をモチーフにした『どあらの恋人』。中身はやはりホワイトクリームを薄型クッキーでサンドしたもの。白を基調としたパッケージも何となく「本家」に似ているような。

中日球団のグッズ担当者に聞くと、

「メーカー側に中日の商標の使用を許諾している立場ですので、諸問題はメーカーに確認してほしい」

とのこと。そこで販売業者に聞くと、「ウチは独自に商品開発をしている。(石屋製菓に)許可を取る必要もない」と自信満々の答えが返ってきた。

今回、『面白い恋人』が問題視された理由は、「パッケージに類似点が多く、ブランドイメージに便乗している」(石屋製菓代理人の大川哲也弁護士)と判断されたため。他の類似商品についても調査しているようで、「問題のあるものは対処することになる」(同前)という。

ドアラにコメントを求めたところ、本人(?)に代わってグッズ担当者が「“今のところは驚いてないので安心して”といってます」と答えた。

※週刊ポスト2011年12月16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁
《不倫騒動の田中圭はベガスでポーカー三昧も…》永野芽郁が過ごす4億円マンションでの“おとなしい暮らし”と、知人が吐露した最近の様子「自分を見失っていたのかも」
NEWSポストセブン
中居正広
中居正広FC「中居ヅラ」の返金対応に「予想以上に丁寧」と驚いたファンが嘆いた「それでも残念だったこと」《年会費1200円、破格の設定》
NEWSポストセブン
協会との関係は続く?(時事通信フォト)
《協会とケンカ別れするわけにはいかない》退職した白鵬が名古屋場所で快進撃の元弟子・草野に連日ボイスメッセージを送ったワケ
週刊ポスト
「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン