ライフ

作家佐木隆三氏 74歳で老老離婚し現在は故郷でひとり暮らし

 現在の高齢化社会は、若き日をひたすら働くことに費やし、日本の高度経済成長を支えてきた世代に、どのように老いを受け入れるかという問いを否応なしに投げかける。この4月に75歳となった作家・佐木隆三氏は今、故郷の海を見下ろす山荘で愛猫と暮らす。自らの老境について語った。

 * * *
 北九州・門司港。大正3年築のモダンな駅舎や煉瓦造りの倉庫街を今も残す街並みは、近年「門司港レトロ」として観光客や鉄道ファンから一際の人気だが、作家・佐木隆三こと本名・小先良三氏にとっては「生まれて初めて見た祖国」が、ここ関門海峡だという。

「私は1937(昭和12)年、現在の北朝鮮の生まれで、広島から半島に渡って同地の鉱業会社に勤務していた父の出征後、母は僕ら4人の子供を連れて日本へ引き揚げ、関釜連絡船が港に着いたのは昭和16年暮れのよく晴れた日のことでした。

 北朝鮮は地下資源に恵まれるぶん、全体にごつごつした岩山が多いんですよ。それだけに海も山も青く、陽光に映えてキラキラ輝いている関門海峡の景色が僕には眩しくてね。ああ、日本はなんて美しい国だろうと、幼心に感激した。今日は少し風が強いけれど、ここからだと関門橋がすぐそこでしょう? この景色が毎日見られるだけで、僕は満足なんです」

 と、氏が指さす先には本州と九州とを繋ぐ関門橋が悠然と佇み、源平の古戦場・壇ノ浦や大瀬戸と呼ばれる水路を貨物船や小舟が盛んに行き交う。1999年8月、東京・杉並から故郷に移り住んだ佐木氏は、その後門司港を一望する高層マンションを経て、山の中腹に建つここ「風林山房」に居を定めた。

 元は割烹だった和風家屋を周囲の山林共々買い求めて改装し、贅沢に窓を取った各室からは書斎にいても寝室にいても海が望める。中央の座敷では地元の仲間と酒を酌み交わすことも多く、風林山房の名は氏の古い友人で下関出身の直木賞作家・古川薫氏の命名という。

 もっとも同居人は今のところ、山荘から名前を取った愛猫「ふうちゃん」(♀)だけ。40年来連れ添った夫人とは昨年7月、正式に協議離婚が成立し、佐木氏は目下、75歳にして独り身なのである。

「世間的に見れば熟年離婚ならぬ“老老離婚”といいますか、要するに私は後期高齢者の一歩手前になって妻に愛想を尽かされ、捨てられた男というわけです。元妻だった人は石垣市出身で、私が沖縄の本土復帰取材に通っていた頃、まだ20歳の教育実習生だった彼女と出会い、そのさらに前の妻と離婚が成立後、周囲の反対を押し切る形で再婚したんですけどね。

 私は18歳で入った八幡製鉄を27歳の時に辞め、30歳で東京に出て38歳で直木賞を受賞し、以来馬車馬のように働いてきた。せめて60歳過ぎたら故郷で暮らしたいと、九州に骨を埋める覚悟で帰った私に、彼女は『東京のあなたと結婚したのであって九州の人と結婚したつもりはない』と別居しました。

 そうは言いながら一度は住民票を移して北九州市立文学館の館長を務める私の妻として振る舞い、小倉のマンションで何年か暮らしたんですがね。やはり付き合いきれないということで、今は娘たちのいる関東のどこかにおるはずです。特にこの山荘にはほんの少しいただけでしたね。私が毎日海を眺めるか畑をいじるかして酒ばかり飲んでるというので、つくづく嫌気がさしたらしい。でも70過ぎて酒でも飲まなきゃ、他にすることなんてないじゃありませんか(笑い)。

 今は娘も含めて葉書一枚寄越しませんし、会っても意味がないのでもう会わないと思いますけど、彼女には結婚当初から随分迷惑をかけたので私なりに恥ずかしくないことはしたつもりです。私にはこの山荘だけ残して、マンションを売った金にも幾らか足して渡しましたし、彼女は私より13年下なので、あまり歳を取らないうちに別れられて良かったと思ってくれているんじゃないですか(笑い)。まあ自分なりによく出来たかなと、一方的に思っていますけど」

※週刊ポスト2012年5月4・11日号

トピックス

高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
阿部なつき(C)Go Nagai/Dynamic Planning‐DMM
“令和の峰不二子”こと9頭身グラドル・阿部なつき「リアル・キューティーハニー」に挑戦の心境語る 「明るくて素直でポジティブなところと、お尻が小さめなところが似てるかも」
週刊ポスト
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン