スポーツ

紅白越えも遂げた大晦日の格闘技がテレビから姿を消した理由

 大晦日のテレビ番組といえば、NHKの紅白歌合戦を中心に、民放各局はそれぞれ工夫をこらしている。今年は、日本テレビが「絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!」、フジテレビ「アイアンシェフ大晦日生決戦SP」、TBSではビートたけしが総合司会をつとめる「大晦日スポーツ祭り! KYOKUGEN 2012」、テレビ朝日は深夜番組「お願い! ランキング」の特番、テレビ東京はボクシング内山高志選手のWBA世界S・フェザー級王座統一戦など三つの世界戦を放送する。

 いまや大晦日のテレビ欄はバラエティ番組が中心だが、つい数年前までは、豪華な対戦カードがそろった格闘技観戦がお茶の間で楽しめる日だった。中継数がピークだった2003年には、日本テレビで「INOKI BOM-BA-YE(猪木祭り)」、フジテレビで「PRIDE 男祭り 2003」、TBSの「K-1 PREMIUM 2003 Dynamite!!」と3局が格闘技を放映していた。

 そのうち、TBSで放送された曙のデビュー戦は、瞬間視聴率が紅白歌合戦を4分間上回る史上初の快挙を成し遂げた。2004年の正月は、曙の巨体がリングに倒れた光景について語り合った人も多いだろう。

 ところが、2010年の大晦日にTBSが「Dynamite!!」を放映したのを最後に、いまや大晦日に総合格闘技を地上波で見ることはできなくなっている。

 振り返ると、民放3局で総合格闘技を放映した2003年には、格闘技業界の足もとはぐらつき始めていた。

 当時、PRIDE王者だったヒョードルなど有名選手の出場をめぐって、猪木祭りとPRIDEは対立していた。2003年始めにPRIDEを運営していたDSEの森下直人社長が亡くなり、K-1を立ち上げ格闘技プロデューサーとして手腕を振るっていた石井和義氏が2月に法人税法違反容疑で逮捕されて表舞台から退いていたため、格闘技業界が流動化し始めていたことも対立に拍車をかけていた。

 魅力的な対戦カードを組めないまま猪木祭りは2003年12月31日を迎えた。大会運営自体が混乱を極めており、試合の開始と終了を知らせる“ゴング”がないことに気づいて、直前に慌てて近くのボクシングジムへ借りに行くほどだったという。その結果、裏番組で曙がデビュー戦で紅白超えを遂げたにもかかわらず、猪木祭りは5%しか視聴率を獲得できずに終わった。

 それから数年、猪木祭りの主催会社を中心として、選手のファイトマネー不払いや、放映した日本テレビとの契約をめぐる複数の訴訟が続いた。まだ訴訟が終わらぬ2006年2月には、PRIDE王者だったヒョードルの出場調整に便宜をはかったと、猪木祭り主催会社社長から約2億円を脅し取ろうとした恐喝未遂で指定暴力団山口組系暴力団幹部ら3人が逮捕される事件も起きた。

 同じ年の6月、フジテレビがPRIDEを運営するDSEとの放映契約を解除したことで総合格闘技は業界として縮小せざるをえなくなった。資金繰りが苦しくなったPRIDEが、翌2007年に米国のUFCに買収され、活動を停止したのだ。

 なぜ、フジテレビはPRIDEとの契約を解除したのか。

「フジテレビは理由を明言しませんでしたが、暴力団排除条例が各地で制定されるなか、会社としてコンプライアンスを無視できなかったのでしょう。週刊誌報道だけでなく、関連で逮捕者が出るようでは、東京都が新しく制定する条例に違反する可能性があった」(業界関係者)

 その後、魔裟斗と山本KID徳郁の試合で視聴率20.1%を記録するなど、唯一、大晦日の格闘技中継を続けてきたTBSも、2010年の視聴率が10%を下回ったのをきっかけに、総合格闘技中継から撤退した。

 総合格闘技はブームが去って、消滅したのだろうか? いや、地上波でのテレビ中継はないものの、大晦日の格闘技興業は今年も健在だ。

 ひとつは「DREAM.18 & GLORY4~大晦日 SPECIAL 2012」(さいたまスーパーアリーナ)。シュルトやアーツ、バンナなどK-1で活躍したスター選手たちや、桜井速人や青木真也ら総合格闘技の強豪がそろう。もうひとつは「INOKI BOM-BA-YE(猪木祭)2012」(両国国技館)。柔道金メダリストの石井慧や小川直也、ボブ・サップらが登場する、大晦日にふさわしい賑やかな顔ぶれだ。

 もう一度、巨大メジャーになる可能性を見せている総合格闘技の様子をみると、格闘技ファンであると公言していた広告代理店関係者が、格闘技がビジネスになりづらい理由について「少し気に入らないことがあると、プロモーターやマネージャーらが、普通の人からは“恫喝”としかとれないような態度をとる。いくら情熱があっても、面倒ばかりを起こす案件を仕事にはできないですよ」とこぼしていたのが思い出される。

 過去の反省を生かして、総合格闘技が再び、日本中の人を楽しませる日が来て欲しい。

関連記事

トピックス

「決意のSNS投稿」をした滝川クリステル(時事通信フォト)
滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト
悠仁さまの「加冠の儀」に出席された雅子さま(時事通信フォト)
《輝きを放つシルク》雅子さま、私的な夕食会で披露した“全身ゴールド” ファッション専門家「秋を表現された素晴らしい一着」
NEWSポストセブン
アニメではカバオくんなど複数のキャラクターの声を担当する山寺宏一(写真提供/NHK)
【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
クイズ企画が人気を集めている『新しいカギ』の特番が放送される(公式HPより)
《1コーナーから2時間特番に》『新しいカギ』「高校生クイズ何問目?」が高校生から高い支持 「純粋にクイズを楽しめる」「負けても納得感」で『高校生クイズ』との違いも 
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン